エントランスへはここをクリック   

再短訪 鎌倉・腰越
日蓮の足跡をたどる鎌倉の旅
龍口山妙典寺

青山貞一 Teiichi Aoyama 池田こみち Komichi Ikeda
January 28, 2022 Independent Media E-wave Tokyo


妙典寺本堂
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2022-1-28


龍口寺と片瀬八ヶ寺  日蓮聖人の生涯概要
龍口寺  法源寺   常立寺  本蓮寺   腰越漁港  小動岬  昼食
本成寺  本龍寺   東漸寺  妙典寺   勧行寺   小動神社

アクセス

 私達は本龍寺には腰越漁協駐車場(1日500円)に乗用車を駐車し徒歩で腰越地区にある5つの寺院で参拝視察した。この亜アリは狭い道路であり車で行くのは難しい。

 腰越地区の5寺はこの後、順不同となる。なお、徒歩の場合もグーグルマップのナビがアイホンで使える。池田がこれを担当した。

 なお、以下が本龍寺の住所となる。
 龍口山妙典寺、鎌倉市腰越2-20-5



妙典寺
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2022-1-28




妙典寺本堂
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2022-1-28




妙典寺本堂
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2022-1-28




妙典寺本堂前の池田こみち
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2022-1-28


 以下の出典は妙典寺Web

 山頂より湘南海岸や江の島を望み、近くには商店街を江ノ電が走る、ゆったりとした時が流れる、小さなお寺です。人々が集い・祈り・喜び合う、そんな心の拠り所となるお寺でありたいと思っております。どうぞ気軽にお参りください。

妙典寺とは

 龍口山妙典寺(りゅうこうざん みょうでんじ)は延慶元年(1308)4月、中老僧 美濃阿闍梨天目上人によって開かれたお寺で、鎌倉比企谷妙本寺の末寺です。

 明治19年、「太政官布達」により片瀬・霊跡本山龍口寺に貫首制度が定められるまで、片瀬八ヶ寺の一寺として龍口寺住職を輪番しておりました。

 元和8年(1614)の「妙本寺客殿建立走舞真俗交名札銘」、また延宝2年(1674)の徳川光圀著「鎌倉日記」などには片瀬妙伝寺と記されていたことから、当初は妙伝寺と称していたようです。

 谷の奥深くにあったことから、通称「腰越の谷戸寺」と呼ばれ、堂内には本尊・諸尊の他に池上宗仲作の開山天目像をお祀りしております。

住職略歴

平成4年8月 日蓮宗信行道場修了
平成6年3月 立正大学卒業
平成6年4月 日蓮宗宗立学寮副寮監就任
平成8年2月 日蓮宗大荒行初行成満
平成10年2月 日蓮宗宗立学寮副寮監退職
平成11年2月 日蓮宗大荒行再行成満
平成14年10月 妙典寺44世住職承認
平成18年2月 日蓮宗大荒行参行成満
平成25年2月 日蓮宗大荒行四行成満
平成31年2月 日蓮宗大荒行五行皆伝
平成31年2月 日蓮宗伝師相承允許


以下の出典はWikipedia

 妙典寺(みょうてんじ)は、神奈川県鎌倉市腰越にある日蓮宗の寺院。旧本山は比企谷妙本寺[1]、池上法縁。龍口寺輪番八ヶ寺の一つ。

歴史

 正和2年(1313年)、天目が建立した。

交通

江ノ島電鉄腰越駅より徒歩4分


勧行寺へつづく