エントランスへはここをクリック   

再短訪 鎌倉・腰越
日蓮の足跡をたどる鎌倉の旅
龍口山東漸寺

青山貞一 Teiichi Aoyama 池田こみち Komichi Ikeda
January 28, 2022 Independent Media E-wave Tokyo


東漸寺、山門前の青山貞一
撮影:池田こみち  Nikon Coolpix S9900 2022-1-28

龍口寺と片瀬八ヶ寺  日蓮聖人の生涯概要
龍口寺  法源寺   常立寺  本蓮寺   腰越漁港  小動岬  昼食
本成寺  本龍寺   東漸寺  妙典寺   勧行寺   小動神社

アクセス

 私達は東漸寺には腰越漁協駐車場(1日500円)に乗用車を駐車し徒歩で、本成寺、本龍寺を参拝・視察した後、数分で本龍寺に到着した。腰越地区にある5つの寺院はいずれも、狭い道路であり車で行くのは難しい。

 腰越地区の5寺はこの後、順不同となる。なお、徒歩の場合もグーグルマップのナビがアイホンで使える。池田がこれを担当した。

 なお、以下が東漸寺の住所となる。
 龍口山東漸寺、鎌倉市腰越2-22-13




東漸寺 今月の聖語
撮影:青山貞一  Nikon Coolpix S9900 2022-1-28


東漸寺 今月の聖語
撮影:青山貞一  Nikon Coolpix S9900 2022-1-28

 以下は東漸寺、山門の由来。


東漸寺、山門の由来
撮影:池田こみち  Nikon Coolpix S9900 2022-1-28



東漸寺、本堂前の池田こみち
撮影:青山貞一  Nikon Coolpix S9900 2022-1-28


東漸寺、本堂前の青山貞一
撮影:池田こみち  Nikon Coolpix S9900 2022-1-28

以下は東漸寺Web

東漸寺の由緒

 鎌倉市腰越にあるにある東漸寺は日蓮宗の寺で龍口山東漸寺という。日行上人を開山に、乾元元年(1302年)に創建された龍口寺輪番八ヶ寺(片瀬常立寺、本蓮寺、腰越本龍寺、勧行寺、法源寺、妙典寺、本成寺、東漸寺)の一つである。
 本堂屋根に蕾付き牡丹の飾り瓦が上がっている


撮影:青山貞一  Nikon Coolpix S9900 2022-1-28

以下はWikipedia

東漸寺(とうぜんじ)は、神奈川県鎌倉市腰越にある日蓮宗の寺院。旧本山は大本山法華経寺[1]。小西法縁。龍口寺輪番八ヶ寺の一つ。

歴史

 1325年(正中2年)、後に龍口寺となる地の護持のため法華経寺から派遣された日東を開山に建立された。その後44世住職日英が、本堂、庫裡を再建復興し、現在の伽藍が整備された。

伽藍

 本堂
 庫裏
 薬医門
 石造五重塔



以下は鎌倉タイムズ

龍口寺輪番八ヶ寺のひとつ
550年に渡って続いた龍口寺輪番八ヶ寺のひとつであり、日東上人が開山しました。妙典寺の奥にあってやや分かり難い道ですが、海岸近くの爽やかな空気とともにのんびり探してみてください。

エリア長谷・腰越
住 所鎌倉市腰越2-22-13
宗 派日蓮宗
本 尊一尊四士
創 建1325年
開 山日東

植木がきれいに整えられた東漸寺境内。

植木がきれいに整えられた東漸寺境内。

龍口寺輪番八ヶ寺、腰越六寺のひとつです。1325年、龍ノ口霊場護持のために千葉県の法華経寺によって日東上人が送られ、開山されたそうです。

日蓮上人が仏法の力によって処刑を免れたといわれる聖地・龍口刑場を護持するために建てられた腰越六寺のひとつです。龍口刑場の地は江戸時代に入り1601年、島村采女が土地を寄進し本格的な寺院、龍口寺となりました。龍口寺には選任住職は置かれず、腰越六寺が輪番で維持しました。後に藤沢市片瀬のふたつの寺院を追加し龍口寺輪番八ヶ寺となり明治19年(1886年)、龍口寺に住職が置かれるまでこの制度が続きました。


龍口寺輪番を勤めた腰越六寺(本龍寺、本成寺、勧行寺、妙典寺、東漸寺、法源寺)はみなこのあたりにありますから、続けてお参りするとよいと思います。

本尊の一尊敬四士という様式は、正面に大曼荼羅、釈尊像、両側に四菩薩を配置し、前面に日蓮上人、その左右に四天王という形です。

東漸寺本堂と額。植木がきれいに整えられた東漸寺境内。薬医門。
Follow me!

follow us in feedly
Post Views: 7,586
共有:
TwitterFacebook
いいね:
関連記事


以下の出典は鎌倉歳時記
https://ameblo.jp/kmkrlog/entry-12593457054.html

 腰越の住宅地を歩き本龍寺、勧行寺を歩き、その東に位置するのが東漸次である。東漸寺も龍口寺輪番八ヵ寺の一つで、この周辺には本龍寺、勧行寺、本成寺、妙典寺と五つの寺院がある。もとは、中山法華経寺(千葉県市川市)からやって来た日東上人より創建され、中山法華経寺の末寺であった。

山号寺号:龍口山東漸寺。宗派:日蓮宗。創建:正中二年(1325)または正平七年(1352)ともいわれる。開山:日東上人。本尊:一尊敬四士で一尊敬四士とは正面に曼荼羅、釈尊像、両側に四菩薩を配置し前面に日蓮上人その左右に四天王を配置する形である。

 この周辺の寺院にしては薬医門の山門を持つ。薬医門は矢の攻撃を食い止める「矢食い(やくい)」から来た説と医者の門として使われたとも言われる。屋根を持ち、前後二本ずつの柱の計四本で作られた門である。東漸寺の薬医門は龍口寺で饅頭屋(上州屋)を商う店の主人が早逝した妻の菩提を弔うために昭和五十五年(1980)に寄進されたものであり、寺を訪れ、山門をくぐった人々の健康を願う為に寄進されたとも言われる。

 薬医門をくぐると、左の山懐が、小さな境内は作庭のように感じさせる。整備が行き届き、正面に本堂、左に庫裡、そして岩と石造の五重塔が小さな庭を形取られている。江ノ電腰越駅近くにある諏訪神社はもともと東漸寺境内にあったとされる。また、日本の薬学の基礎を築いた永井長義夫妻の記念碑が建てられている。

東漸寺(とうぜんじ) 鎌倉市腰越2-22-13 ☏0467(31)6232 拝観時間17時まで 拝観料無料


妙典寺へつづく