エントランスへはここをクリック   

千葉県北東部寺社短訪

妙光山・観福寺香取市)


青山貞一 Teiichi Aoyama・池田こみち Komichi Ikeda
2021年11月19日視察 2021年11月24日公開
独立系メディア E-wave Tokyo
総合メニュー
観福寺1  観福寺2  観福寺3   観福寺4   観福寺5
昼食  円静寺  日枝神社1  日枝神社2  日枝神社3
安久山の大シイ  飯高神社再訪1  飯高神社再訪2
妙興寺1  妙興寺2   妙興寺3   妙興寺4




撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9990 2021年11月19日

 以下はグーグルマップの衛星写真で見た妙光山・観福寺。


出典:グーグルマップ


◆手水舎

 境内に入り、以下は手水舎である。

 手水舎の周りには囲いの中に牡丹が多数植えられていて、春の彩りを感じさせる。

 
観福寺の水盤舎
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9990 2021年11月19日


 観福寺の秀逸な槇(マキ)である。


観福寺の秀逸な槇(マキ)
撮影:池田こみち Nikon Coolpix S9990 2021年11月19日



◆本堂

 以下が観福寺のきな本堂。


観福寺の本堂
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9990 2021年11月19日

 本堂前の池田こみち


観福寺の本堂前の池田こみち
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9990 2021年11月19日


 ※注)真言宗
  真言宗は、空海(弘法大師)によって9世紀(平安時代)初頭
  に開かれた、大乗仏教の宗派で日本仏教のひとつ。 空海が
  長安に渡り、青龍寺で恵果から学んだ密教を基盤としている。
  空海は著作『秘密曼荼羅十住心論』『秘蔵宝鑰』で、当時に伝
  来していた仏教各派の教学に一応の評価を与えつつも密教を
  最上位に置き、十段階の思想体系の中に組み込んだ。最終
  的には顕教と比べて、密教(真言密教)の優位性、顕教の思
  想・経典も真言密教に包摂されることを説いた。
  天台密教を台密と称するのに対し、真言密教は東寺を基盤と
  したので東密と称する。 教王護国寺(東寺真言宗総本山)を
  総本山としている。



 以下は観福寺の本堂の内部


観福寺の本堂の内部 
撮影:池田こみち Nikon Coolpix S9990 2021年11月19日

 本堂前の池田こみち。


観福寺の本堂前の池田こみち
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9990 2021年11月19日




観福寺本堂近くの紅葉と池田こみち
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9990 2021年11月19日



不動堂


観福寺の不動堂の紅葉
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9990 2021年11月19日


◆弘法太師立像


観福寺の弘法大師像 背後にいるのは青山貞一
撮影:池田こみち Nikon Coolpix S9990 2021年11月19日

 ※注)空海(774年〈宝亀5年〉- 835年4月22日〈承和2年3月21日〉)
  弘法大師は、平安時代初期の僧。諡号は弘法大師。真言宗
  の開祖。俗名は佐伯 眞魚。日本天台宗の開祖最澄と共に、日
  本仏教の大勢が、今日称される奈良仏教から平安仏教へと、
  転換していく流れの劈頭に位置し、中国より真言密教をもたらし
  た。能書家でもあり、嵯峨天皇・橘逸勢と共に三筆のひとりに数
  えられている。
  仏教において、北伝仏教の大潮流である大乗仏教の中で、ヒンド
  ゥー教やゾロアスター教の影響も取り込む形で誕生・発展した密
  教がシルクロードを経て中国に伝わった後、中国で伝授を受けた
  奥義や経典・曼荼羅などを、体系立てた形で日本に伝来させた人
  物でもある。


 草むらにあった石仏。


撮影:池田こみち Nikon Coolpix S9990 2021年11月19日


 以下の写真の中央にある階段を上ると、太子堂、観音堂、鐘楼、毘沙門天、伊能忠敬墓などがある。


撮影:池田こみち Nikon Coolpix S9990 2021年11月19日


薬師堂

 下は観福寺の薬師堂。

 薬師堂の前にも丸く石で囲った中に牡丹が多数植えられていた。春は桜とともに牡丹も美しく咲き誇る境内を思わせる。


観福寺の薬師堂
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9990 2021年11月19日

 ※注)薬師堂
  薬師堂は、薬師如来を本尊とする仏堂の呼称である。
  薬師如来は大乗仏教において病気平癒等の現世利益
  に効験のある仏として信仰されており、アジアの仏教圏
  の中でも特に日本で広く信仰を集めている仏であること
  から、日本では薬師如来を本尊とする寺院や薬師如来
  を祀る仏堂が各地に数多く存在する。


観福寺3へつつく