エントランスへはここをクリック   

千葉県3大壇林跡短訪
小西壇林(正法寺)2 

青山貞一 Teiichi Aoyama・池田こみち Komichi Ikeda
2021年10月15日視察 2021年10月31日公開
独立系メディア E-wave Tokyo

壇林とは    法華経とは  短訪計画    多古道の駅    中村壇林1
中村壇林2   中村壇林3  中村壇林4   中村壇林5    飯高壇林1
飯高壇林2   飯高壇林3  昌山妙福寺1  昌山妙福寺2   飯高神社1
飯高神社2   飯高神社3  飯高神社4   小西壇林1    小西壇林2


青山貞一・池田こみち・千葉北東部3壇林視察計画

 匝瑳市の飯高壇林から一般道で大網白里市の小西壇林(正法寺)に到着した。 広大な境内には、徳川家東金鷹狩り呉天を移築した本院七堂六殿五棟、塔頭四ヵ寺、一院、学寮七十三舎という大伽藍が配置されている。

 明治六年の大火で大半を焼失し、その後、現存する伽藍は、旧講堂を改築した本堂と、徳川家綱公の寄進による中門、元禄年間建立の総門の他、妙県堂・鐘楼堂・客殿・庫裏などがある。徳川家との縁が深く、門や庇には三つ葉葵の紋章が描かれている。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900

 以下は鐘楼の前の池田こみち。


鐘楼の前の池田こみち
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900

 以下は中門である。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900

 中門の奥に本堂(講堂)が見える。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900

 以下は中門に掲げられた扁額。扁額の文字は天王の皇女の手によるものとされ、中央に菊の御紋章が彫られている。


中門に掲げられた扁額
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900



銀杏の大木
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900
 以下は腰に壇林の本堂(講堂)。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900





撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900


 以下は、妙見堂である。


出典:Ayustet Arumo氏、グーグルストリートビュー

 以下は妙見堂の北東の位置にある。


出典:グーグルマップ


小西壇林詳細
 出典:近世日蓮宗関東檀林・京都檀林


 かくして2021年10月15日の関東三大壇林視察は無事終了し、大網白里から千葉、東関東医自動車道を経由して、予定より1時間30分ほど早く帰宅した。


本稿はこれで終わり