エントランスへはここをクリック   中央アジア・シルクロード  【世界紀行】
  
シルクロードの今を征く

Now on the Silk Road

秦始皇帝・兵馬俑・博物院概要(百度百科7)

西安
(Xi'an、中国)

青山貞一 Teiichi Aoyama  池田こみち Komichi Ikeda 共編
掲載月日:2015年1月22日 更新:2019年4月~6月 更新:2020年4月1日
独立系メディア E-wave Tokyo 無断転載禁

総合メニュー

始皇帝博物院(百度百科1)  始皇帝博物院(百度百科2)  始皇帝博物院(百度百科3)
始皇帝博物院(百度百科4)  始皇帝博物院(百度百科5)  始皇帝博物院(百度百科6)
始皇帝博物院(百度百科7)
  始皇帝博物院(百度百科8)  始皇帝博物院(百度百科9)
始皇帝博物院(百度百科10)  始皇帝博物院(百度百科11)  始皇帝博物院(百度百科12)
始皇帝博物院(百度百科13)  始皇帝博物院(百度百科14)

 本稿の解説文は、現地調査や現地入手資料、パンフなどに基づく解説に加え、百度百科中国版から日本への翻訳、Wikipedia 日本語版を使用しています。また写真は現地撮影以外に百度百科、Wikimedlia Commons、さらに地図はグーグルマップ、グーグルストリートビュー、百度地図などを使用しています。その他の引用に際しては、その都度引用名を記しています

 次は秦始皇帝陵博物院の展示物を紹介する百度百科7です。

◆秦始皇帝陵博物院  百度百科7

  

【17】秦時代の車士(御者)俑


出典:中国百度百科 秦始皇帝陵博物院

 秦時代の陶器で、秦の兵馬俑二号坑から出土しました。秦の兵馬俑坑から出土した戦車は一般的にそれぞれ3人の兵士が乗っていて、一人は騎手で二人は車の左右に乗ります。騎手は真ん中に居て、車の左右両側にも騎手が立ちます。

 車士の俑は長い上着を身につけ、その上には鎧甲を着け、脛には脛当てを付け頭巾をかぶっています。左側の俑は、左手に長い兵器を持ち、右手は車に置いています。車の右側の俑は、右手に長い兵器を持ち、左手は車の上に置いています。秦の始皇帝陵博物院に収蔵されています。


【18】秦時代の騎手俑


出典:中国百度百科 秦始皇帝陵博物院

 秦時代の陶器で、高さは192cm、秦の兵馬俑二号坑から出土しました。御手(騎手)俑は頭に髻を結い、単衣の長い冠をかぶり、褐色の鎧甲をつけていますが、肩には鎧甲はありません。下は長いズボンを履き、足には四角い履き口の靴を履き、両腕は前に突き出し轡につながる手綱を制御します。

 秦時代の戦車上には三体の甲を着けた俑があります。真ん中は御者、すなわち、騎手の俑で、左右両側には車士俑が置かれています。御手(騎手)俑は馬車を制御する役割で、馬を保護し前進と後退を制御し、そして、指揮官が怪我をした時には(騎手が)指揮に用いる金と太鼓を以てそれに代わって指揮を執ります。

 騎手俑は秦時代の戦車の重要な構成要素であり、戦車部隊が作戦を展開する情景が再現されています。秦の始皇帝陵博物院に収蔵されています。


【19】秦時代の色絵付き膝撃ち俑(跪いて弓を射る兵士の俑)


出典:中国百度百科 秦始皇帝陵博物院

 秦時代の陶器で、秦の兵馬俑二号坑から出土しました。膝撃ち武士俑は秦の兵馬俑二号坑東端の弩兵隊(末端の歩兵隊)の中心から出土しました。彼らは、戦袍(戦闘服)を身に纏い、その外側には鎧甲をつけ、頭のてっぺんには右側に結わえた髻をひとつ付けています。

 左足は曲げて蹲い、右膝は地面に着け、両手は体の右側において石弓を握り、発射の命令を待っています。膝撃ち武士俑の塑像の作り方は、一般の陶俑に比べてさらに精緻に作られており、表情や態度(佇まい)、髪型、甲の爪、靴底などは活き活きと彫り描かれています。

 また、これらの遺物(文物)のオリジナルの彩色絵の保存状態は良好で、秦時代の軍隊による戦争の光景がよく表現されています。秦の始皇帝陵博物院に収蔵されています。


【20】秦時代の夔紋(きもん)の瓦当


出典:中国百度百科 秦始皇帝陵博物院

 この展示品は、秦時代の陶器で、建築材料のひとつです。秦の始皇帝陵寝殿遺跡から発見された夔紋の瓦当は半円形をしており、背面には32cmの高さの半円形の筒状の瓦が残っていました。瓦当の正面には夔紋の装飾が施され、その線条(模様の筋)は、しっかり力強く角が折り曲げられており、雄剛強大な秦帝国の審美観を十分に表しています。この夔紋瓦当の一品は、人々が陵園全体の規模を直感できる物証として重要な情報を伝えています。秦の始皇帝陵博物院に収蔵されています。

 注)夔(き) Wikipediaより
  夔(き)は、中国神話における神、動物、人物、または妖怪のこと。夔牛(き
  ぎゅう)ともいう。古い伝承によれば一本足であり、音楽と深い関係にあるとさ
  れた。夔についての伝承は時代や地域によって大きく異なっている。

 注)瓦当とは 
  屋根瓦の軒先部分をいう。丸瓦の先端で下に垂れている部分である。その形状が
  上半円形のものを半瓦当、円形のものを円瓦当と呼んで区別している。中国では
  円瓦当より前に半瓦当が用いられていた。瓦当は中国古代建築の一種独特の装飾
  物である。主に屋根の軒を覆って保護し、風雨の浸蝕を防ぎ建築物の延命作用を
  した。実用の価値の他、建物に絢嫡さと輝きを加え美観を強調する要素を有って
  いる。
   出典:中国古代瓦当、東國惠 
   file:///F:/Users/komichi/Downloads/LID201203261009.pdf


秦始皇帝博物院(百度百科8)へつづく