エントランスへはここをクリック   中央アジア・シルクロード  【世界紀行】
 
 シルクロードの今を征く
Now on the Silk Road

西安城壁 視察2

西安 (Xi'an、中国) 

青山貞一 Teiichi Aoyama  池田こみち Komichi Ikeda 共編
掲載月日:2015年1月22日 更新:2019年4月~6月 更新:2020年4月1日
独立系メディア E-wave Tokyo 無断転載禁
総合メニュー

中山門(東系) 
中山門と長楽門の間 長楽門東門 宝慶寺華塔 永寧門南門 
永寧門2南門 永寧門3南門 城壁視察1 城壁視察2 城壁視察3 城壁視察4

 本稿の解説文は、現地調査や現地入手資料、パンフなどに基づく解説に加え、百度百科中国版から日本への翻訳、Wikipedia 日本語版を使用しています。また写真は現地撮影以外に百度百科、Wikimedlia Commons、トリップアドバイザーさらに地図はグーグルマップ、グーグルストリートビュー、百度地図などを使用しています。その他の引用に際しては、その都度引用名を記しています

◆西安城壁視察2



 西安城壁の永寧門は、西安城壁の中心(実際には中心より南)にある鐘楼から真南に向かって800mほど下ったところにあります。永寧門は数ある西安城壁の門の中でも往時をを忍ばせる大きく豪華な門です。


西安城壁の現在位置
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900



 城壁には、堀、つり橋、閘楼、箭楼、正楼、角楼(角櫓)、敵楼、胸壁、銃眼など一連の軍事設備が備わっていますが、以下は、胸壁から城壁や西安の街並みを撮影する池田です。


西安城壁における胸壁、場面、敵楼、パラペットのイメージズ


胸壁

 以下は胸壁から西安城壁周辺の街並み、公園などを撮影する池田こみちです。


西安城壁永寧門(南門)の胸壁から西安城壁の公園、街並み
などを撮影する池田こみち
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900

 胸壁からは以下の写真のように街並みなどが見えます。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900

・胸壁とは



 ※胸壁(きょうへき : Battlement)
  城壁や城の最上部に設けられ、城壁最上部の通路や当該場所で活動
  する兵士を防御するための背の低い壁面のこと。一般的にはこの壁面
  を凹凸状にして凹部を狭間(Embrasure)として利用すると共に、凸部
  (Merlon)には狭間窓(射眼、銃眼)が設けられることもあった。
  この形式の胸壁のことを狭間胸壁(はざまきょうへき)と表記する場合も
  ある。13世紀以降のヨーロッパにおいては、軍事的機能に加えて装飾的
  機能を併せ持った胸壁のデザインが採用されることもあった。
  中国では、女牆と呼ばれる。この部分が破壊された時、即席で木女頭と
  呼ばれるリケードを設置して対抗した。


◆場面

 城壁には、堀、つり橋、閘楼、箭楼、正楼、角楼(角櫓)、場面、敵楼、胸壁、銃眼など一連の軍事設備が備わっています。

 以下は場面です。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900

 ※馬面とは
  城壁全体の外側には、120メートルごとに馬面があります。
  各馬面の幅は20メートルで、城壁の外に向けて12メートル、高低、構造と城壁
  は同じです。西安城には計98の馬面と胸壁が5,984があります。

 ※馬面(城壁)(読み)ばめん
  防備のため,城壁の上には凸形の女牆(じよしよう)が連続し,四隅や城門上
  には楼屋楼台)を設ける。また宋代以後は直線面に約150mの間隔で馬面
  (ばめん)と呼ぶ長方形の張出部をつくり,壁下の敵襲に備えた。城門は国都
  などは《周礼(しゆらい)》にもとづき12門を基準としたが,州県程度では規模に
  応じて2~4門,城門の外側には半月形の甕城(おうじよう)と称する副城壁や,
  内側に日本の升形のような防壁を設けることも宋代に普遍化する。…

 以下の写真は場面上から西安城壁を写した写真です。右下に見えるのは場面上にある敵楼設置用の基台です。20cmほどの高さがあります。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900



撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900


◆敵楼

 以下は場面上の基台の上に設置された敵楼(あるいは敵台、英語ではランパート)です。


西安城壁永寧門(南門)近くの敵楼
撮影:池田こみち Nikon Coolpix S9900

 以下は西安城壁の場面上に設置された敵楼の写真です。


西安城壁永寧門(南門)近くの場面と敵楼
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900


西安城壁永寧門(南門)近くの場面と敵楼
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900

  以下は敵楼の模型と断面図の写真です。


西安城壁永寧門(南門)の敵楼の模型と解説
撮影:池田こみち Nikon Coolpix S9900

  以下は敵楼の解説です。


西安城壁永寧門(南門)の敵台(ランパート)の解説
撮影:池田こみち Nikon Coolpix S9900

  以下は敵楼の模型の写真です。


西安城壁永寧門(南門)近くの敵台(敵楼) 模型
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900

   以下は敵楼の模型と断面図の写真です。


西安城壁永寧門(南門)近くの敵台(敵楼) 側面図
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900


◆女牆(じょしょう、パラペット)


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900

 女牆(じょしょう、パラペット)は城のまわりにめぐらした低い垣(1m前後)。
 また、低い生垣や塀。ひめがき。〔十巻本  和名抄(934頃)〕…城壁の高さは南京の19.8mの部分が最高で,普通は7~8m,厚さは2~5mである。防備のため,城壁の上には凸形の女牆(じよしよう)が連続し,四隅や城門上には楼屋を設ける。また宋代以後は直線面に約150mの間隔で馬面(ばめん)と呼ぶ長方形の張出部をつくり,壁下の敵襲に備えた。…  出典:コトバンク


城壁上視察3つづく