エントランスへはここをクリック   中央アジア・シルクロード  【世界紀行】

シルクロードの今を征く
Now on the Silk Road

大唐西市博物館 視察32

唐代の宗教

(Xi'an 中国)

青山貞一 Teiichi Aoyama  池田こみち Komichi Ikeda 共編
掲載月日:2015年1月22日 更新:2019年4月~6月 更新:2020年4月1日
独立系メディア E-wave Tokyo 無断転載禁
総合メニュー

視察31 胡服胡飾     視察32唐代宗教     視察33 唐代宗教3
視察34 唐代宗教4      視察35 天王俑      視察36 天王俑2
視察37 鎮墓獣俑       視察38 鎮墓獣俑2    視察39 三彩女性俑 
視察40 飲食

 本稿の解説文は、現地調査や現地入手資料、パンフなどに基づく解説に加え、百度百科中国版から日本への翻訳、Wikipedia 日本語版を使用しています。また写真は現地撮影以外に百度百科、Wikimedlia Commons、トリップアドバイザーさらに地図はグーグルマップ、グーグルストリートビュー、百度地図などを使用しています。その他の引用に際しては、その都度引用名を記しています

大唐西市博物館視察32



 唐代の宗教
 
 注)唐代には、儒教、仏教、道教がさかえ日本の空海は私費遣唐使として唐
  にきて仏教の真言密教を学び帰国後、弘法大師として仏教を広めています。
  その他の宗教としては、長安には明教(マニ教)・祆教、ゾロアスター教)・景
  教(ネストリウス派キリスト教)・イスラム教などの寺院が立ち並び、国際都市
  としての景観を持っていました。このうちイスラム教を除く三者は、特にこの
  時期に盛んに(公的に)流布したことから「唐代三夷教」と総称されています。


撮影:池田こみち Nikon Coolpix S9900


唐・西市と信教・宗教(仏教・ゾロアスター・景教・キリスト教・マニ教)、宗教用具

撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900




撮影:池田こみち Nikon Coolpix S9900

4つの頭部の像(左から)

 左二つ:白玉佛头=白玉仏頭(白玉製の仏頭)

 右二つ:青石佛头=青石仏頭(青石製の仏頭)

 注)白玉と青石
   白玉とは白色の美しい玉のことで、古くは真珠のことを言った。
   青石とは青または緑色の岩石。緑泥片岩などで、庭石や建築用に
   用いる。



白玉仏頭
撮影:池田こみち Nikon Coolpix S9900



白玉仏頭
撮影:池田こみち Nikon Coolpix S9900




撮影:池田こみち Nikon Coolpix S9900




撮影:池田こみち Nikon Coolpix S9900


視察33へつづく