エントランスへはここをクリック   

 シルクロードの今を征く
Now on the Silk Road

イラン・世界遺産3

イスファハーンのイマーム広場 (1979年)

青山貞一 Teiichi Aoyama  池田こみち Komichi Ikeda 共編
掲載月日:2015年1月23日 更新:2019年4月~6月
独立系メディア E-wave Tokyo
 無断転載禁
総合メニュー(西アジア)

イランの世界遺産
世界遺産1  世界遺産2   世界遺産3   世界遺産4  世界遺産5   世界遺産6   世界遺産7
世界遺産8  世界遺産9   世界遺産10  世界遺産11  世界遺産12  世界遺産13  世界遺産14
世界遺産15 世界遺産16  世界遺産17  世界遺産18  世界遺産19   世界遺産20  世界遺産21
世界遺産22 世界遺産23

 次はイランの世界遺産3です。

◆イランの世界遺産3  イスファハーンのイマーム広場 (1979年)


出典:Wikipedia


イマーム広場 (1979年)の位置
出典:グーグルマップ


イスファハーンのイマーム広場 (1979年)
CC 表示-継承 2.5, リンク
Source:Wikimedia Commons

概要

イマーム広場(イマームひろば)はイランのエスファハーンにある広場。

 まわりを青を基調とした精密なアラベスク模様のタイルで覆われた荘厳なモスクや宮殿によって囲まれていることから、かつては「ここには世界の半分がある」とも言われてます。

歴史

 このイマーム広場は、かつて「メイダーネ・シャー ميدان شاه Meydān-e Shāh 」(王の広場)と呼ばれ、正式名称は「メイダーネ・ナクシェ・ジャハーン میدان نقش جهان Meydān-e naqsh-e jahān」(世界の肖像の広場)です。

 1598年、首都をイスファハンへ移したサファヴィー朝のシャー・アッバース1世は、大規模な都市計画にもとづいて新しい市街を旧市街の西南方に建設しはじめました。


シェイフ・ロトフォッラー・モスク
Self - 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 3.0, リンクによる
Source:Wikimedia Commons


シェイフ・ロトフォッラー・モスク 内部の装飾
Phillip Maiwald (Nikopol) - 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 3.0, リンクによる
Source:Wikimedia Commons

 その中核となったのが、広場です。

 この広場は南北512m、東西159mという広大な長方形で、周囲を整然たる2層のアーケードで取り囲み、四辺にそれぞれ1件ずつモニュメンタルな建築が配置されています。 まず、南辺中央には大寺院イマーム・モスクのイーワーン状の門が位置します。

 このモスクは、イランの近世イスラーム建築を代表する傑作として名高く、チャハール・イーワーン形式(四イーワーン形式)をとっています。

 東の小寺院シェイフ・ロトフォッラー・モスクは、王族のための専用礼拝堂でした。規模こそ小さいものの、壁面やドームを覆う彩色タイルのアラベスクが格別に美しく、サファヴィー朝建築の白眉といえます。

 北にはバザールの門ダールワーザ・イ・カイセリーヤ、西には王宮の門、アーリー・カープー宮殿が位置します。この広場は、16世紀末から少なくとも2段階の整備、改築過程を経て、1617年頃までに現在見られるような姿が完成しました。特に、19世紀後半以降大規模な改変を行いましたが、今日も基本的な構造は創建当時の姿をとどめています。

 1960年代には、イタリア中東研究所による「イマーム広場」周辺の修復工事が開始され、それに伴う考古学的発掘成果が次々と発表されました。 現在、広場は池などを設けて公園化されていますが、本来は一面砂敷きの平坦なグランドで、各種の儀式や競技がここで催されました。

 また、広場を囲む長大なアーケードは、上下2層のうち下層だけが店舗として活用され、アーチ1単位ごとに区分し、商人や手工業者に貸与されていました。現在は数多くのクラフトショップが並んで、バザールとともにショッピングのメッカとなっていまあす。モスクのドームや壁面のタイルのアラベスクは、イラン芸術の最高美と賞賛されています。

◆イスファハーンのイマーム広場の世界遺産への登録基準

 この世界遺産は世界遺産登録基準のうち、以下の条件を満たし、登録された(以下の基準は世界遺産センター公表の登録基準からの翻訳、引用)。

(1) 人類の創造的才能を表現する傑作。

(5) ある文化(または複数の文化)を代表する伝統的集落、あるいは陸上ないし海上利用の際立った例。もしくは特に不可逆的な変化の中で存続が危ぶまれている人と環境の関わりあいの際立った例。

(6) 顕著で普遍的な意義を有する出来事、現存する伝統、思想、信仰または芸術的、文学的作品と直接にまたは明白に関連するもの(この基準は他の基準と組み合わせて用いるのが望ましいと世界遺産委員会は考えている)。



世界遺産4へつづく

イマームの広場のパノラマ
Nicolas Hadjisavvas - University of The Aegean, CC 表示 2.5, リンクによる
Source:Wikimedia Commons