エントランスへはここをクリック   


岩手県 歴史短訪
D白山神社とその周辺
青山貞一   池田こみち
掲載月日:2011年8月29日
 独立系メディア E−wave 無断転載禁

◆岩手県歴史短訪 世界遺産になった中尊寺
歴史短訪・中尊寺/毛越寺 @はじめに苦言を少々
歴史短訪・中尊寺/毛越寺 A中尊寺を歩く
歴史短訪・中尊寺/毛越寺 Bそして金色堂に
歴史短訪・中尊寺/毛越寺 C金色堂覆堂とその周辺
歴史短訪・中尊寺/毛越寺 D白山神社ととその周辺
歴史短訪・中尊寺/毛越寺 E平泉文化と毛越寺
歴史短訪・中尊寺/毛越寺 F毛越寺を歩く(前編)
歴史短訪・中尊寺/毛越寺 G毛越寺を歩く(後編)

白山神社とその周辺

 金色堂覆堂から大長寿院経緯で下りてくると、その周辺にはすばらしい竹林がある。


竹林のある参道を下りる
撮影:青山貞一 Digital Camera Nikon CoolPix S8


大長寿院近くの傾斜地にあるすばらしい竹林
撮影:青山貞一 Digital Camera Nikon CoolPix S8
 
 竹林のある小道を下りきると赤い通りがある。これは中尊寺の奥院にある白山神社の鳥居である。

 
撮影:青山貞一 Digital Camera Nikon CoolPix S8


動画撮影:青山貞一


撮影:青山貞一 Digital Camera Nikon CoolPix S8

白山神社(神楽殿)

 白山神社は仁明天皇の御代嘉祥3年(850)中尊寺の開祖である慈覚大師が加賀の白山をこの地に勧請し自らは十一面観音を作って中尊寺の鎮守白山権現と号された。

 配佛としては、橋爪五郎秀衡の持佛で運慶作の正観音と源義経の持佛で毘沙門天が配案されていたが、嘉永2年正月8日(1849)の火災で焼失した。


撮影:青山貞一 Digital Camera Nikon CoolPix S8

 現在ある能舞台は嘉永6年(1853)伊達藩主伊達慶邦朝臣から再建奉納されたものである。

 今ある能舞は天正19年時の関白豊臣秀次と藩主伊達政宗両公が当社参拝の節観覧に供し今日に至っているものである。

 明治9年秋には、明治天皇が御東巡の折りに当社に御臨幸されている。神楽殿は茅葺の寄棟屋根で欄干で囲まれた本舞台や鏡の間を繋ぐ橋掛かり、鏡板に描かれた老松など見所の多い建物である。


撮影:青山貞一 Digital Camera Nikon CoolPix S8


撮影:青山貞一 Digital Camera Nikon CoolPix S8

 この能楽堂は、舞台、楽屋、橋掛、鏡の間などを完備し、近世の能舞台としては東日本唯一のもの。国の重要文化財に指定されている。


撮影:青山貞一 Digital Camera Nikon CoolPix S8


撮影:池田こみち Digital Camera Nikon CoolPix S10

 以下は、中尊寺にある重要文化財リストである。

●国宝

(金色院所有)
 中尊寺金色堂 (解説は別項「中尊寺金色堂」参照)
 金色堂堂内諸像及び天蓋 31躯、3面
 金色堂堂内具 (木造礼盤 1基、螺鈿平塵案 3基、磬架 1基、
  金銅幡頭 3枚、金銅華鬘 (迦陵頻伽文) 6枚、附 孔雀文磬 1面)

(大長寿院所有)
 紺紙金字一切経2,739巻 (附 漆塗箱275合)
 「中尊寺経」と通称される一切経には、初代清衡の発願になる
  「紺紙金銀交写経」 螺鈿八角須弥壇
 紺紙著色金光明最勝王経金字宝塔曼荼羅図 10幀 (とう)
 中尊寺経蔵堂内具 (木造礼盤 1基、螺鈿平塵案 1基、磬架 1基、
  螺鈿平塵燈台1基、附 孔雀文磬 1面)

(地蔵院所有)
 孔雀文磬

●重要文化財

(中尊寺所有)
 能面延命冠者
 木造阿弥陀如来坐像

(金色院所有)
 金色堂覆堂
 木造薬師如来坐像
 金銀装舎利壇
 金色堂須弥壇内納置棺及副葬品 一括

(大長寿院所有)
 中尊寺経蔵
 木造騎獅文殊菩薩及脇侍像5躯 (経蔵安置)
 中尊寺建立供養願文 北畠顕家筆

(金色院・大長寿院共有)
 中尊寺文書68通・陸奥国骨寺村絵図2幅

(観音院所有)
 木造千手観音立像

(瑠璃光院所有)
 木造大日如来坐像

(金剛院所有)
 木造大日如来坐像

(願成就院所有)
 願成就院宝塔 (石造)
 木造薬師如来坐像

(円乗院所有)
 金銅釈迦如来像御正躰

(地蔵院所有)
 金銅千手観音像御正躰
 椿彫木彩漆笈
 蓮華唐草文蒔絵大壇

(釈尊院所有)
 釈尊院五輪塔 (石造)

(白山神社所有)
 白山神社能舞台


毛越寺に つづく