エントランスへはここをクリック   


第二回 致命率(CFR)による
世界各国・地域・グループ別

COVID-19
リスク評価


2 nd Risk Assessment of COVID-19 CFR
by Country, Region and Group


青山貞一 Teiichi Aoyama
(東京都市大学名誉教授、環境総合研究所顧問、元ローマクラブ日本事務局)
池田こみち Komichi Ikeda 
(環境総合研究所顧問、元東京大学医科学研究所
、元ローマクラブ日本事務局)
独立系メディア 
E-Wave Tokyo
 

掲載月日:2020年6月7日  
無断転載禁

キーワード:新型コロナウイルス、COVID-19、致命率、CFR、死亡者数/感染者数、
     リスク総合評価
、Case Fatality Rate、世界各国、世界地域、日本、
     G7,G20、ASEAN、
旧社会主義諸国、北欧諸国、非同盟国、
     中南米カリブ諸国、アフリカ諸国、中東諸国
、第二回目調査

第一回目調査結果は以下
致命率(CFR)による世界各国・グループ別COVID-19リスク評価 青山貞一・池田こみち(環境総合研究所顧問


はじめに

 本調査の目的は世界各国。地域、経済グループ等を対象に、致命率(CFR:死亡者数/感染者数)を明らかにすることである。本調査はその第二回目である。

 本稿では、
致命率(CFR: Case Fatality Ratio)をCOVID-19感染がもたらすリスクの代表的な指標として、総合評価を行うこととした。それは、単なる感染者数、死亡者数だけでなく、感染者がその国、地域で死に至った背景、具体的には、今回のようなパンデミックに対応できる救急搬送体制から病院数・病床数・医療設備・医師・看護士などの医療リソースの充足度、また、医療体制の有無、さらには国や自治体のリスク管理政策の妥当性など、如何に死者を減らせるか、医療崩壊に至らずに済むかを反映した指標であると考えたからである。

 その結果、これまで分からなかったCOVID-19がもたらす「医療に関するカントリーリスク」についての国際比較が可能となりつつある。

◆COVID-19リスクの調査評価指標

 本調査では、2020年6月3日時点での105各国の致命率を求め、評価している。第一回目は2020年5月15日である。

 以下は致命率とは何かの説明である。

 まず、類似の指標として死亡率があるが、致命率と死亡率との関係は以下の通りである。分母が罹患数の場合が致命率、分母が人口の場合が死亡率である。ここでは、世界各国のCOVID-19に感染した人を対象としているので、致命率となる。

 


<用語解説> 
 致命率 (CFR: case fatality rate) は、疫学において特定の疾病に罹患した母集団のうち、その感染が死因となって死亡する割合。致命率は通常、%で表されリスクの測定値を表す。


 なお、致命率は英語では
Case Fatality Ratioであり、略称CFRである。

 CFRはさまざまな目的に援用できるが、これが増えるのは、総じて死亡者が増加することの警報である。

 CFR(致命率)は、各国の救急搬送(ネットワーク)、救急医療、病床数、院内リスク管理体制、医師・看護数、既往症・持病者対応、高齢者対応など院内感染、医療崩壊に通ずる重要な観点の総合指標と言える指標である。

調査対象国

 
次に調査の対象だが、第一回同様、世界105ヵ国とともに、以下に示す国家グループを対象としている。但し、国際機関、事務局は含めていない

  ①G7加盟国(7ヵ国)
  ②EU加盟国(27ヵ国)
  ③G20加盟国(19ヵ国)
  ④北欧諸国(5ヵ国)
  ⑤それ以外国(3ヵ国)
  ⑥アフリカ諸国(25カ国)
  ⑦BRICS加盟国(5ヵ国)
  ⑧旧社会主義諸国(17ヵ国)
  ⑨中南米島嶼諸国(15ヵ国)、
  ⑩中東諸国(14ヵ国)
  ⑪アセアン加盟国(10ヵ国)

 注)一部、11グループ間で重複している国がある。

 また
調査対象国は全部で105である。


調査年月日時

 
調査日は、2020年6月3日、UTC 1時32分である。


◆基本データの出典

 国別のCOVID-19感染者数、死亡者数などの基本データの出典はJohns Hopkins University(JHU,米国)である。


赤色線

 赤線はCFRの全世界平均値である。今回の場合CFR=4.1である。各グラフではこれを赤線で入れている。


◆第二回調査により判明した顕著な傾向と事実

1.105カ国の全平均は4.4%から4.1%へと若干下がっている。
  感染者数が増加し、一方、死者数の割合が小さくなっている。
   
2.地域別の傾向は大きく変わらない。
  にもかかわらず、前回から今回にかけての伸び率では、日本は大幅にCFR平均値が増えている。

調査日のグループ・地域別CFR平均値(%)
調査年月日 第一回調査 第二回調査
調査対象グループ
及び地域
2020年
5月15日
2020年
6月3日
G7諸国 10 10-
EU諸国 6.7 6.8
G20諸国* 6.2 5.9↓
北欧諸国 5.2 4.9↓
それ以外 4.6 4.8
アフリカ諸国 4.1 3.0↓
BRICS 3.7 3.4↓
旧社会主義国 3.7 4.0
中南米諸国 3.7 3.3↓
中東諸国 3.2 3.3
ASEAN 2.1 1.8↓
世界各国平均 4.4 4.1↓
日本 4.3 5.3↑
出典:青山貞一・池田こみち 第二回致命率(CFR)による
世界各国・地域・グループ別
COVID-19リスク評価
 2020-6-7

3.前回同様、フランスだけは政府発表の数値を使っている。
  JHUのデータは発症数が4万人も多いのでCFRが小さくなる。

4.イエメンが22%に増加しているがやはり戦争の影響でコロナ
  対策どころではないのだろうか。

5.ジンバブエは37人/4人だったものが206人/4人となり、CFRが大きく
  下がった。 発症者数が増えたためにCFRが下がっている傾向は他に
  も見られる。

6.中南米ではメキシコが10%を上回っていて増加傾向を示し極めて悪い状況。

7.スウェーデンはEU内で4位、北欧圏では第一位のCFRである。昨日、政府担当者が
  自己免疫獲得の方策は結果として致命率を高めることになったと反省した
  と言う報道があった。

8.EU諸国は全平均の4.1%を超えている地域が多くある。10%超の国が最も
  多いのがEU。7カ国。

9.G7、G20、非加盟国のいわゆる先進国、中進国を併せると、先進国の成績が
  悪い。
G7は全部平均4.1%を超えている。

  低いのははインド、トルコ、韓国、オーストラリア、南ア、ロシア、サウジ、
  ニュージーランドなど
である。

10.日本はこの3週間で死亡者が増え、CFRが1.1ポイント高まった。4.3⇒5.4

11.BRICS、ASEANはブラジル、フィリピン、インドネシア、中国で平均を超えている。
   ブラジルは騒がれているほどCFRは高くはない。とくにヨーロッパと比べて。
   共通の特徴として、大都市の密集地、貧困層などがこれらの地域では死亡率を
   上げていると考えられる。

   アジアのシンガポールは0.1と低くその他の国は、現状ではデータが得られていない
   ので、必ずしもゼロではない可能性がある。

12.旧社会主義国はハンガリーが極めて悪いものの、ロシアを筆頭に総じて低く推移している。

13.北方諸国ではダントツにスウェーデンが悪い。ロックダウンもせず、放置した結果と
   みられている。第二波がどう出るかで評価がまた分かれる可能性がある。


全世界CFR調査結果

①世界105カ国の平均CFR(グラフは巻末参照)

 世界105ヵ国のCFRの全平均は、4.4から4.1%へ減少している。
 ちなみに、
日本のCFRは、4.3から5.3へ増加している。


②世界の地域別・経済圏別の致命率(CFR)

 以下のグラフの上にある数値及び左のグループ説明の右にある数値はCFR=死亡者数/感染者数(Case Fatality Ratio)である。


出典:青山貞一・池田こみち 
   第二回 致命率
(CFR)による
世界各国・地域別
COVID-19リスク総合評価

     2020-6-7


③G7、G20、EU諸国の国別致命率(%)の推移


出典:青山貞一・池田こみち 
   第二回 致命率
(CFR)による
世界各国・地域別
COVID-19リスク総合評価

     2020-6-7


④EU諸国致命率(%)推移のズームアップ


出典:青山貞一・池田こみち 
     第二回 致命率(CFR)による世界各国・地域別 COVID-19リスク総合評価
     2020-6-7


BRICS、ASEAN、旧社会主義諸国・北欧諸国の致命率(%)の推移


出典:青山貞一・池田こみち 
     第二回 致命率(CFR)による世界各国・地域別 COVID-19リスク総合評価
     2020-6-7


出典:青山貞一・池田こみち 
     第二回 致命率(CFR)による世界各国・地域別 COVID-19リスク総合評価
     2020-6-7


中南米島嶼国・アフリカ諸国・中東諸国の致命率(%)の推移

出典:青山貞一・池田こみち 
     第二回 致命率(CFR)による世界各国・地域別 COVID-19リスク総合評価
     2020-6-7


⑦調査対象国全データの致命率(CFR:%) 対象国数105ヵ国

105カ国の全平均は4.4%から4.1%へと若干下がっている。




出典:青山貞一・池田こみち 
     第二回 致命率(CFR)による世界各国・地域別 COVID-19リスク総合評価
     2020-6-7


第一回目調査結果は以下
致命率(CFR)による世界各国・グループ別COVID-19リスク評価 青山貞一・池田こみち(環境総合研究所顧問