エントランスへはここをクリック   

真夏のスペイン Dragon by Gaudi

独立の機運に燃えるバルセロナ短訪

セゴビア・アルカサル

鷹取敦

掲載月日:2015年8月27日
 独立系メディア E−wave
無断転載禁


内容目次
8/10 バルセロナ 8/12 11 ガウディによる3つの邸宅
1 スペイン・カタルーニャの歴史 12 カタルーニャ広場、サン・ジュセップ市場
2 カテドラル・スペイン自治の歴史 13 バルセロナからマドリードへ列車の旅
3 ガウディの後援者パラウ・グエル マドリード・セゴビア
8/11 4 サンタ・マリア・ダル・マル教会 14 マドリードの街並み
5 グエル公園 8/13 15 セゴビア・アルカサル
6 サグラダ・ファミリア 16 セゴビア・カテドラル
7 グエル別邸 17 セゴビア・古代ローマ水道橋
8 国立宮殿(カタルーニャ美術館) 8/14  18 マドリード・マヨール広場
9 海洋博物館(中世の造船所) 19 マドリード・王宮
8/12 10 カタルーニャ音楽堂   スペイン滞在中の個人線量記録

◆セゴビア

 セゴビアはマドリード中心部から約66km、バスで1時間30分程度の距離にあります。9時30分ごろ、マドリードのバス乗り場を出発し、長距離バスで11時過ぎに到着しました。


アルグエリェス駅からバス乗り場まで地下鉄で移動 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900

 標高1100m程度のセゴビアは、半袖シャツではやや薄ら寒いくらいでした。


マドリードからセゴビアの道のり(写真撮影位置)Picasaより


セゴビア

 セゴビアはカスティーリャ・イ・レオン州のセゴビア県の県都です。スペインの首都マドリードのあるマドリード州は、カスティーリャ・イ・レオン州の南東に接しています。

 グアダラマ山脈の麓、エレスマ川とクラモレス川に挟まれた標高は約1000mです。

 セゴビアには古代から人が住んでおり、現在アルカサル(城の意味、世界遺産)がある位置にはケルト人の城がありました。ローマ時代には「セゴウィア」、イスラム支配の時代には「シクビヤー」と呼ばれていました。ケルト語で「とりで」を意味するものと思われます。ローマ時代1世紀ごろに建設された水道橋が現存しています。

 イスラム支配の後、11世紀以降はカスティーリャ王国の中心都市となり、毛織物産業が繁栄しました。中世の終わりにセゴビアは最盛期を迎え、ゴシック様式の建築物が建てられアルフォンソ10世はアルカサルを王室の宮殿としました。1474年アラゴン王フェルナンド2世と結婚してカトリック両王と称されることになるカスティーリャ1世はセゴビアで王位に就きました。

 セゴビアには世界遺産となっているアルカサル、スペイン最後のゴシック建築であるカテドラル、古代ローマ時代に作られた水道橋があり、今回はこれらを訪れました。

参考:Wikipedia セゴビア
   Turismo de Segovia
   阪急交通社サイト−セゴビア


◆アルカサル

 セゴビアでバスを降りた後はタクシーでアルカサルに移動しました。なお今回のスペイン訪問で、セゴビアだけは現地ツアーを利用し現地在住の日本人ガイドと一緒に行動しました。


アルカサル

 白雪姫のモデルになったことで知られてています。「アルカサル」はスペイン語で「城」を意味します。

 ローマ時代の砦の遺跡上に建てられた城は、6世紀のアルフォンソ6世から16世紀のフェリペ2世の時代まで相次いで改築され、歴代のカスティーリャ王の居城として利用されています。

 アルフォンソ10世(1221〜1284年)はアルカサルを王室の宮殿とし、イサベル1世はアルカサルで1474年に即位しています。フアン2世とフェリペ4世の時代にゴシック建築様式が取り入れられました。

 18世紀には国立刑務所、1764年に王立砲術学校となりました。1862年の大火事により全焼に近いダメージを受けましたが、修復は途切れることなく続き、1882年アルフォンソ7世が王位についた際に大規模な立て直しが始まりました。

 現在、建物内の大半部分が入室可能で、スペインの砲兵隊やスペイン軍隊の歴史を収める資料室もあります

 城に向かって左側には啓蒙運動時代に建設された、LOUIS PROUST研究センターでもあるCASA DE QUIMICA(化学の家)があります。

参考:Wikipedia セゴビア
   阪急交通社サイト−セゴビア


 下の写真の位置から最も美しく見えると言われています。


アルカサル 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900

 アルカサルは断崖絶壁の上に建てられており難攻不落の要塞となっています。


アルカサル 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900

 アルカサルに向かう道の街並みです。


アルカサル城下の街 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900

 アルカサルの敷地に入るとお城の前は公園のようになっています。


アルカサル敷地内 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900

 庭の中央には、スペイン独立戦争(1808年-1814年)で、ナポレオン率いるフランス軍との戦闘で1808年に亡くなったスペインの英雄砲兵隊長ルイス・ダオイスとペドロ・ベラルデの記念碑があります。


砲兵隊長ルイス・ダオイスとペドロ・ベラルデの記念碑 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900

 お城の正面に出ました。城に入口にはつり上げ橋がかけられており、城の周りは高い崖の高さそのままとなっています。


アルカサルの正面 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900

 お城の入り口に渡る通路から横を見ると、城と庭の間は高い崖の高さそのままです。どちら側からも攻めにくい構造となっているようです。


壁面の模様 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900

 壁面の模様が独特です。円がつらなっている部分と、ランダムな形状の部分があります。この模様はアルカサルだけでなく、セゴビアの街中の古い建物の中には同じような模様がついているものがあります。


壁面の模様 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900


壁面の模様 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900


アルカサルの中庭 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900

 中世の騎士の鎧です。スペインがアメリカ大陸の植民地化に乗り出した当時は、アメリカ大陸の先住民の帝国は、馬も鉄も持っていなかったため、少人数であれこのような装備で、(かつだまし討ちを行った)スペインの軍隊にはひとたまりもなかったことでしょう。ガイドさんもこの点に言及されていました。


中世の騎士の鎧 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900

 天井の装飾にみられる正方形とそれを45度傾けた形を組み合わせた形状は、イスラムの文化から取り入れたものだそうです。当時、レコンキスタでイスラム勢力と戦っていたスペインですが、キリスト教勢力同士の闘いもあり、時によっては「敵の敵は味方」で、イスラム勢力と協力することもありました。装飾にこのようなイスラム起源のものがあるのはそのためではないかということです。


天井の装飾 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900

 この城で女王に即位したイサベル1世は、アラゴン王と結婚しすることでカスティーリャとアラゴンの同君王国を作り、現在のスペインの基礎を気づいた女王であるため、歴代の王の中ではひときわ存在感が大きいようです。


イサベル女王の即位の様子を描いた絵画 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900

 イサベル女王のステンドグラスです。中央下にある紋章は、カスティーリャ王国とレオン王国の紋章を組み合わせたもので、イサベル女王の勢力範囲が分かります。


イサベル女王のステンドグラス 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900

 この部屋は四辺の壁全ての上部に、歴代の王の像がかかげられてます。王の上にある紋章をみると、その王が支配していた範囲が分かります。左から2番目の紋章は上のイサベル女王と同じなのでカスティーリャ+レオン、中央(フェルナンド)とその右(イサベル)はこれにアラゴンとシチリが加わっています。この2人がカトリック両王と称せられています。


歴代王の像 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900

 アルカサルから見下ろした周辺の様子です。荒涼としており豊穣な農作物が期待できるような土地ではありません。いくつか建物が加わった程度で中世からほとんど変わらない光景だそうです。


アルカサルから城下の街 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900

 塔の上に階段で登ることができます。階段は狭いため、武器や弾薬を補給するのは現実的には難しく、塔は見張りの他は幽閉に使われていたのではないかということです。


アルカサルの塔 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900


中世の大砲の展示 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900


塔の屋上 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900


塔からみた周囲の様子 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900

 この後、スペイン最後のゴシック様式のカテドラルに向かいました。

つづく