本文
神道政治連盟国会議員懇談会は、神社本庁の関係団体である『神道政治連盟』(神政連)の理念に賛同する日本の国会議員により構成される議員連盟である。
概要
1970年(昭和45年)5月11日結成。結成時の「神道政治連盟国会議員懇談会規約」によれば、懇談会は「神道政治連盟の趣旨に賛同する国会議員をもって組織する」と規定されているものの、自身の宗教・信仰について問われることはなく、神道の布教は目的としていない[1]。
現在の会長は、自由民主党衆議院議員の安倍晋三[2]。会員数は、2021年(令和3年)7月21日時点で295名(衆議院議員:218名、参議院議員:77名)[3]。
神政連は日本会議と同じく、自民党の政権運営に強い影響力を行使し、2012年(平成24年)12月に発足した第2次安倍内閣以降、入閣した議員の大半が「神道政治連盟国会議員懇談会」もしくは「日本会議国会議員懇談会」いずれかに所属していることが判明している[4]。
2020年(令和2年)9月に発足した菅義偉内閣でも首相・菅義偉を含め21人中18人がいずれかの議連に所属しており、発足時にどちらにも属していなかったのは小此木八郎国家公安委員会委員長と小泉進次郎環境大臣、それに公明党から入閣した赤羽一嘉国土交通大臣の3名のみであった[5]。
エピソード
2000年(平成12年)5月15日の国会議員懇談会・結成三十周年記念祝賀会において、森喜朗首相が行った挨拶の中の「日本の国、まさに天皇を中心としている神の国であるぞということを国民の皆さんにしっかりと承知をして戴く」という部分が問題視される出来事があった[6][7]。
2000年(平成12年)5月25日、参議院法務委員会で、中村敦夫は、法務大臣の臼井日出男が懇談会の幹事を務めていることを指摘した上で、懇談会の所属議員が、懇談会の意向に沿って選択的夫婦別姓制度の導入に関する法案の賛否の立場を決めていると主張し、憲法違反なのではないかと質問した[8]。
それに対し、臼井は、「一般論として申し上げるならば、そうした各宗教団体と宗教団体のカウンターパートである議連、必ずしも考え方が一緒であるということではない、それぞれお互いの意見を交換しながらより理解を深めていく、こういう形になろうかと思います。」と回答した[8]。
2009年(平成21年)12月14日、天皇特例会見問題で鳩山由紀夫内閣の内閣総辞職及び天皇(現・上皇)と習近平の会見中止を求める決議文をまとめ、日本会議国会議員懇談会や真・保守政策研究会と共同記者会見を開いた[9]。
2010年(平成22年)9月27日、尖閣諸島中国漁船衝突事件への対応をめぐり、菅直人内閣の総辞職を要求する緊急声明を発表した[10]。
国会議員懇談会会員(2021年11月1日現在)[3]
| 氏名 |
所属政党 |
衆/参 |
選挙区 |
| 逢沢一郎 |
自由民主党 |
衆 |
岡山1区 |
| 青木一彦 |
自由民主党 |
参 |
鳥取県・島根県 |
| 青山周平 |
自由民主党 |
衆 |
比例東海(愛知12区) |
| 赤池誠章 |
自由民主党 |
参 |
比例区 |
| 秋葉賢也 |
自由民主党 |
衆 |
比例東北(宮城2区) |
| 秋本真利 |
自由民主党 |
衆 |
比例北関東(千葉9区) |
| 麻生太郎 |
自由民主党 |
衆 |
福岡8区 |
| 安倍晋三 |
自由民主党 |
衆 |
山口4区 |
| 阿部俊子 |
自由民主党 |
衆 |
岡山3区 |
| 甘利明 |
自由民主党 |
衆 |
比例南関東(神奈川13区) |
| 有村治子 |
自由民主党 |
参 |
比例区 |
| 池田佳隆 |
自由民主党 |
衆 |
比例東海(愛知3区) |
| 石井準一 |
自由民主党 |
参 |
千葉県 |
| 石井浩郎 |
自由民主党 |
参 |
秋田県 |
| 石井正弘 |
自由民主党 |
参 |
岡山県 |
| 石川昭政 |
自由民主党 |
衆 |
比例北関東(茨城5区) |
| 石田真敏 |
自由民主党 |
衆 |
和歌山2区 |
| 石破茂 |
自由民主党 |
衆 |
鳥取1区 |
| 磯崎仁彦 |
自由民主党 |
参 |
香川県 |
| 伊藤信太郎 |
自由民主党 |
衆 |
宮城4区 |
| 伊藤忠彦 |
自由民主党 |
衆 |
愛知8区 |
| 伊藤達也 |
自由民主党 |
衆 |
東京22区 |
| 伊東良孝 |
自由民主党 |
衆 |
北海道7区 |
| 稲田朋美 |
自由民主党 |
衆 |
福井1区 |
| 井上貴博 |
自由民主党 |
衆 |
福岡1区 |
| 井上信治 |
自由民主党 |
衆 |
東京25区 |
| 井林辰憲 |
自由民主党 |
衆 |
静岡2区 |
| 今枝宗一郎 |
自由民主党 |
衆 |
愛知14区 |
| 今村雅弘 |
自由民主党 |
衆 |
比例九州 |
| 岩田和親 |
自由民主党 |
衆 |
比例九州(佐賀1区) |
| 岩本剛人 |
自由民主党 |
参 |
北海道 |
| 岩屋毅 |
自由民主党 |
衆 |
大分3区 |
| 上野賢一郎 |
自由民主党 |
衆 |
滋賀2区 |
| 上野通子 |
自由民主党 |
参 |
栃木県 |
| 江島潔 |
自由民主党 |
参 |
山口県 |
| 江渡聡徳 |
自由民主党 |
衆 |
青森1区 |
| 衛藤晟一 |
自由民主党 |
参 |
比例区 |
| 衛藤征士郎 |
自由民主党 |
衆 |
大分2区 |
| 江藤拓 |
自由民主党 |
衆 |
宮崎2区 |
| 遠藤利明 |
自由民主党 |
衆 |
山形1区 |
| 大岡敏孝 |
自由民主党 |
衆 |
滋賀1区 |
| 大串正樹 |
自由民主党 |
衆 |
比例近畿(兵庫6区) |
| 太田房江 |
自由民主党 |
参 |
大阪府 |
| 大塚拓 |
自由民主党 |
衆 |
埼玉9区 |
| 大西英男 |
自由民主党 |
衆 |
東京16区 |
| 大野敬太郎 |
自由民主党 |
衆 |
香川3区 |
| 大野泰正 |
自由民主党 |
参 |
岐阜県 |
| 大家敏志 |
自由民主党 |
参 |
福岡県 |
| 岡田直樹 |
自由民主党 |
参 |
石川県 |
| 岡田広 |
自由民主党 |
参 |
茨城県 |
| 奥野信亮 |
自由民主党 |
衆 |
比例近畿 |
| 小里泰弘 |
自由民主党 |
衆 |
比例九州(鹿児島3区) |
| 尾辻秀久 |
自由民主党 |
参 |
鹿児島県 |
| 鬼木誠 |
自由民主党 |
衆 |
福岡2区 |
| 小野田紀美 |
自由民主党 |
参 |
岡山県 |
| 小渕優子 |
自由民主党 |
衆 |
群馬5区 |
| 尾身朝子 |
自由民主党 |
衆 |
比例北関東 |
| 梶山弘志 |
自由民主党 |
衆 |
茨城4区 |
| 加田裕之 |
自由民主党 |
参 |
兵庫県 |
| 片山さつき |
自由民主党 |
参 |
比例区 |
| 勝俣孝明 |
自由民主党 |
衆 |
静岡6区 |
| 加藤鮎子 |
自由民主党 |
衆 |
山形3区 |
| 加藤勝信 |
自由民主党 |
衆 |
岡山5区 |
| 門山宏哲 |
自由民主党 |
衆 |
比例南関東(千葉1区) |
| 金子原二郎 |
自由民主党 |
参 |
長崎県 |
| 金子俊平 |
自由民主党 |
衆 |
岐阜4区 |
| 金子恭之 |
自由民主党 |
衆 |
熊本4区 |
| 金田勝年 |
自由民主党 |
衆 |
比例東北(秋田2区) |
| 上川陽子 |
自由民主党 |
衆 |
静岡1区 |
| 亀岡偉民 |
自由民主党 |
衆 |
比例東北(福島1区) |
| 菅家一郎 |
自由民主党 |
衆 |
比例東北(福島4区) |
| 神田憲次 |
自由民主党 |
衆 |
愛知5区 |
| 城内実 |
自由民主党 |
衆 |
静岡7区 |
| 黄川田仁志 |
自由民主党 |
衆 |
埼玉3区 |
| 岸信夫 |
自由民主党 |
衆 |
山口2区 |
| 岸田文雄 |
自由民主党 |
衆 |
広島1区 |
| 北村誠吾 |
自由民主党 |
衆 |
長崎4区 |
| 木原稔 |
自由民主党 |
衆 |
熊本1区 |
| 木村次郎 |
自由民主党 |
衆 |
青森3区 |
| 工藤彰三 |
自由民主党 |
衆 |
愛知4区 |
| 国光文乃 |
自由民主党 |
衆 |
茨城6区 |
| 小泉龍司 |
自由民主党 |
衆 |
埼玉11区 |
| 上月良祐 |
自由民主党 |
参 |
茨城県 |
| 河野太郎 |
自由民主党 |
衆 |
神奈川15区 |
| 高村正大 |
自由民主党 |
衆 |
山口1区 |
| 古賀友一郎 |
自由民主党 |
参 |
長崎県 |
| 小島敏文 |
自由民主党 |
衆 |
比例中国(広島6区) |
| 小寺裕雄 |
自由民主党 |
衆 |
滋賀4区 |
| 後藤茂之 |
自由民主党 |
衆 |
長野4区 |
| 後藤田正純 |
自由民主党 |
衆 |
比例四国(徳島1区) |
| 小林鷹之 |
自由民主党 |
衆 |
千葉2区 |
| 小林史明 |
自由民主党 |
衆 |
広島7区 |
| 小鑓隆史 |
自由民主党 |
参 |
滋賀県 |
| 齋藤健 |
自由民主党 |
衆 |
千葉7区 |
| 斎藤洋明 |
自由民主党 |
衆 |
新潟3区 |
| 酒井庸行 |
自由民主党 |
参 |
愛知県 |
| 坂本哲志 |
自由民主党 |
衆 |
熊本3区 |
| 櫻田義孝 |
自由民主党 |
衆 |
比例南関東(千葉8区) |
| 佐々木紀 |
自由民主党 |
衆 |
石川2区 |
| 佐藤啓 |
自由民主党 |
参 |
奈良県 |
| 佐藤勉 |
自由民主党 |
衆 |
栃木4区 |
| 塩谷立 |
自由民主党 |
衆 |
比例東海(静岡8区) |
| 柴山昌彦 |
自由民主党 |
衆 |
埼玉8区 |
| 島村大 |
自由民主党 |
参 |
神奈川県 |
| 清水真人 |
自由民主党 |
参 |
群馬県 |
| 下村博文 |
自由民主党 |
衆 |
東京11区 |
| 新谷正義 |
自由民主党 |
衆 |
広島4区 |
| 新藤義孝 |
自由民主党 |
衆 |
埼玉2区 |
| 末松信介 |
自由民主党 |
参 |
兵庫県 |
| 菅義偉 |
自由民主党 |
衆 |
神奈川2区 |
| 杉田水脈 |
自由民主党 |
衆 |
比例中国 |
| 鈴木馨祐 |
自由民主党 |
衆 |
神奈川7区 |
| 鈴木俊一 |
自由民主党 |
衆 |
岩手2区 |
| 関芳弘 |
自由民主党 |
衆 |
兵庫3区 |
| 関口昌一 |
自由民主党 |
参 |
埼玉県 |
| 世耕弘成 |
自由民主党 |
参 |
和歌山県 |
| 薗浦健太郎 |
自由民主党 |
衆 |
千葉5区 |
| 高市早苗 |
自由民主党 |
衆 |
奈良2区 |
| 高木毅 |
自由民主党 |
衆 |
福井2区 |
| 高鳥修一 |
自由民主党 |
衆 |
比例北陸信越(新潟6区) |
| 高野光二郎 |
自由民主党 |
参 |
徳島県・高知県 |
| 高橋克法 |
自由民主党 |
参 |
栃木県 |
| 高橋はるみ |
自由民主党 |
参 |
北海道 |
| 滝沢求 |
自由民主党 |
参 |
青森県 |
| 滝波宏文 |
自由民主党 |
参 |
福井県 |
| 武井俊輔 |
自由民主党 |
衆 |
比例九州(宮崎1区) |
| 武部新 |
自由民主党 |
衆 |
北海道12区 |
| 武村展英 |
自由民主党 |
衆 |
滋賀3区 |
| 橘慶一郎 |
自由民主党 |
衆 |
富山3区 |
| 田所嘉徳 |
自由民主党 |
衆 |
比例北関東(茨城1区) |
| 田中和徳 |
自由民主党 |
衆 |
神奈川10区 |
| 田中英之 |
自由民主党 |
衆 |
比例近畿(京都4区) |
| 田中良生 |
自由民主党 |
衆 |
埼玉15区 |
| 棚橋泰文 |
自由民主党 |
衆 |
岐阜2区 |
| 谷公一 |
自由民主党 |
衆 |
兵庫5区 |
| 谷川とむ |
自由民主党 |
衆 |
比例近畿(大阪19区) |
| 谷川弥一 |
自由民主党 |
衆 |
長崎3区 |
| 田野瀬太道 |
自由民主党 |
衆 |
奈良3区 |
| 田畑裕明 |
自由民主党 |
衆 |
富山1区 |
| 田村憲久 |
自由民主党 |
衆 |
三重4区 |
| 辻清人 |
自由民主党 |
衆 |
東京2区 |
| 津島淳 |
自由民主党 |
衆 |
比例東北 |
| 鶴保庸介 |
自由民主党 |
参 |
和歌山県 |
| 寺田稔 |
自由民主党 |
衆 |
広島5区 |
| 土井亨 |
自由民主党 |
衆 |
宮城1区 |
| 堂故茂 |
自由民主党 |
参 |
富山県 |
| 冨樫博之 |
自由民主党 |
衆 |
秋田1区 |
| 豊田俊郎 |
自由民主党 |
参 |
千葉県 |
| 永岡桂子 |
自由民主党 |
衆 |
茨城7区 |
| 中川雅治 |
自由民主党 |
参 |
東京都 |
| 長坂康正 |
自由民主党 |
衆 |
愛知9区 |
| 中曽根弘文 |
自由民主党 |
参 |
群馬県 |
| 中曽根康隆 |
自由民主党 |
衆 |
群馬1区 |
| 中谷元 |
自由民主党 |
衆 |
高知1区 |
| 中谷真一 |
自由民主党 |
衆 |
山梨1区 |
| 中根一幸 |
自由民主党 |
衆 |
比例北関東(埼玉6区) |
| 中西哲 |
自由民主党 |
参 |
比例区 |
| 中西祐介 |
自由民主党 |
参 |
徳島県・高知県 |
| 長峯誠 |
自由民主党 |
参 |
宮崎県 |
| 中村裕之 |
自由民主党 |
衆 |
北海道4区 |
| 西田昭二 |
自由民主党 |
衆 |
石川3区 |
| 西田昌司 |
自由民主党 |
参 |
京都府 |
| 西村明宏 |
自由民主党 |
衆 |
宮城3区 |
| 西村康稔 |
自由民主党 |
衆 |
兵庫9区 |
| 二之湯智 |
自由民主党 |
参 |
滋賀県 |
| 額賀福志郎 |
自由民主党 |
衆 |
茨城2区 |
| 根本幸典 |
自由民主党 |
衆 |
愛知15区 |
| 野上浩太郎 |
自由民主党 |
参 |
富山県 |
| 野田聖子 |
自由民主党 |
衆 |
岐阜1区 |
| 野中厚 |
自由民主党 |
衆 |
比例北関東(埼玉12区) |
| 野村哲郎 |
自由民主党 |
参 |
鹿児島県 |
| 萩生田光一 |
自由民主党 |
衆 |
東京24区 |
| 橋本岳 |
自由民主党 |
衆 |
岡山4区 |
| 鳩山二郎 |
自由民主党 |
衆 |
福岡6区 |
| 葉梨康弘 |
自由民主党 |
衆 |
茨城3区 |
| 馬場成志 |
自由民主党 |
参 |
熊本県 |
| 浜田靖一 |
自由民主党 |
衆 |
千葉12区 |
| 林幹雄 |
自由民主党 |
衆 |
千葉10区 |
| 林芳正 |
自由民主党 |
衆 |
山口3区 |
| 平井卓也 |
自由民主党 |
衆 |
香川1区 |
| 平口洋 |
自由民主党 |
衆 |
広島2区 |
| 平沢勝栄 |
自由民主党 |
衆 |
東京17区 |
| 福岡資麿 |
自由民主党 |
参 |
佐賀県 |
| 藤井比早之 |
自由民主党 |
衆 |
兵庫4区 |
| 藤川政人 |
自由民主党 |
参 |
愛知県 |
| 藤木眞也 |
自由民主党 |
参 |
比例区 |
| 藤原崇 |
自由民主党 |
衆 |
岩手3区 |
| 船田元 |
自由民主党 |
衆 |
栃木1区 |
| 古川俊治 |
自由民主党 |
参 |
埼玉県 |
| 古川康 |
自由民主党 |
衆 |
比例九州(佐賀2区) |
| 古川禎久 |
自由民主党 |
衆 |
宮崎3区 |
| 古屋圭司 |
自由民主党 |
衆 |
岐阜5区 |
| 穂坂泰 |
自由民主党 |
衆 |
埼玉4区 |
| 星野剛士 |
自由民主党 |
衆 |
比例南関東(神奈川12区) |
| 細田健一 |
自由民主党 |
衆 |
新潟2区 |
| 細田博之 |
自由民主党 |
衆 |
島根1区 |
| 堀井巌 |
自由民主党 |
参 |
奈良県 |
| 堀井学 |
自由民主党 |
衆 |
比例北海道(北海道9区) |
| 堀内詔子 |
自由民主党 |
衆 |
山梨2区 |
| 本田太郎 |
自由民主党 |
衆 |
京都5区 |
| 舞立昇治 |
自由民主党 |
参 |
鳥取県・島根県 |
| 牧島かれん |
自由民主党 |
衆 |
神奈川17区 |
| 牧野京夫 |
自由民主党 |
参 |
静岡県 |
| 牧原秀樹 |
自由民主党 |
衆 |
比例北関東(埼玉5区) |
| 松下新平 |
自由民主党 |
参 |
宮崎県 |
| 松野博一 |
自由民主党 |
衆 |
千葉3区 |
| 松村祥史 |
自由民主党 |
参 |
熊本県 |
| 松本洋平 |
自由民主党 |
衆 |
比例東京(東京19区) |
| 松山政司 |
自由民主党 |
参 |
福岡県 |
| 丸川珠代 |
自由民主党 |
参 |
東京都 |
| 三木亨 |
自由民主党 |
参 |
比例区 |
| 水落敏栄 |
自由民主党 |
参 |
比例区 |
| 三ッ林裕巳 |
自由民主党 |
衆 |
埼玉14区 |
| 三ツ矢憲生 |
自由民主党 |
衆 |
三重4区 |
| 御法川信英 |
自由民主党 |
衆 |
秋田3区 |
| 宮内秀樹 |
自由民主党 |
衆 |
福岡4区 |
| 三宅伸吾 |
自由民主党 |
参 |
香川県 |
| 宮澤博行 |
自由民主党 |
衆 |
比例東海(静岡3区) |
| 宮澤洋一 |
自由民主党 |
参 |
広島県 |
| 宮路拓馬 |
自由民主党 |
衆 |
鹿児島1区 |
| 宮下一郎 |
自由民主党 |
衆 |
長野5区 |
| 務台俊介 |
自由民主党 |
衆 |
比例北陸信越(長野2区) |
| 武藤容治 |
自由民主党 |
衆 |
岐阜3区 |
| 村井英樹 |
自由民主党 |
衆 |
埼玉1区 |
| 茂木敏充 |
自由民主党 |
衆 |
栃木5区 |
| 元榮太一郎 |
自由民主党 |
参 |
千葉県 |
| 森英介 |
自由民主党 |
衆 |
千葉11区 |
| 森まさこ |
自由民主党 |
参 |
福島県 |
| 森屋宏 |
自由民主党 |
参 |
山梨県 |
| 森山裕 |
自由民主党 |
衆 |
鹿児島4区 |
| 簗和生 |
自由民主党 |
衆 |
栃木3区 |
| 山際大志郎 |
自由民主党 |
衆 |
神奈川18区 |
| 山口俊一 |
自由民主党 |
衆 |
徳島2区 |
| 山崎正昭 |
自由民主党 |
参 |
福井県 |
| 山下貴司 |
自由民主党 |
衆 |
岡山2区 |
| 山下雄平 |
自由民主党 |
参 |
佐賀県 |
| 山田賢司 |
自由民主党 |
衆 |
兵庫7区 |
| 山田修路 |
自由民主党 |
参 |
石川県 |
| 山田美樹 |
自由民主党 |
衆 |
東京1区 |
| 山谷えり子 |
自由民主党 |
参 |
比例区 |
| 山本順三 |
自由民主党 |
参 |
愛媛県 |
| 山本有二 |
自由民主党 |
衆 |
比例四国 |
| 義家弘介 |
自由民主党 |
衆 |
比例南関東(神奈川16区) |
| 吉川有美 |
自由民主党 |
参 |
三重県 |
| 吉野正芳 |
自由民主党 |
衆 |
福島5区 |
| 鷲尾英一郎 |
自由民主党 |
衆 |
比例北陸信越 |
| 和田義明 |
自由民主党 |
衆 |
北海道5区 |
| 和田政宗 |
自由民主党 |
参 |
比例区 |
| 渡辺猛之 |
自由民主党 |
参 |
岐阜県 |
| 渡辺博道 |
自由民主党 |
衆 |
千葉6区 |
脚注
1^ 神道政治連盟『神政連十五年史』神道政治連盟、1984年、161-162頁。
2^ a b “神政連国会議員懇が総会 安倍氏「神社通じて日本人の心育った」 事務局長に城内氏”. 産経新聞. (2020年12月16日) 2020年12月20日閲覧。
3^ a b “「応援しています!」参照”. 神道政治連盟. 2020年12月20日閲覧。
4^ “「靖国」派ズラリ 自民閣僚/第4次安倍再改造内閣 19人中18人/小泉氏も毎年参拝”. しんぶん赤旗. (2019年9月14日) 2020年12月20日閲覧。
5^ “菅内閣 「靖国」派ズラリ 改憲・右翼政治も“継承” 議連に18人”. しんぶん赤旗. (2020年9月21日) 2020年12月20日閲覧。
6^ “森喜朗「日本は天皇中心の神の国である」発言は、神社業界への“おべんちゃら”だった?”. 文春オンライン (2019年4月28日). 2020年12月20日閲覧。
7^ “「神の国」発言──森首相はただちに退陣せよ”. 志位和夫公式サイト. (2000年5月24日) 2020年12月20日閲覧。
8^ a b 第147回国会 法務委員会 第17号議事録
9^ “天皇会見に批判相次ぐ=自民”. 時事通信社. (2009年12月14日) 2016年5月14日閲覧。
10^ “超党派の議員懇、尖閣問題巡り内閣総辞職求める”. 読売新聞. (2009年 9月27日) 2010年9月28日閲覧。[リンク切れ]
11^ “神道政治連盟、結成50周年の式典中止”. 産経新聞. (2020年8月4日) 2020年12月20日閲覧。
関連項目
関連カテゴリ: Category:神道政治連盟国会議員懇談会の人物
関係する議員連盟・グループ
慰安婦問題と南京事件の真実を検証する会(旧民主党内の保守系議員が中心)
永住外国人の地方参政権を慎重に考える勉強会(同上)
親学推進議員連盟
家族の絆特命委員会
公共放送のあり方について考える議員の会
国家主権と国益を守るために行動する議員連盟
自主憲法研究会
人権擁護法案から人権を守る会
真の人権擁護を考える懇談会
創生「日本」
伝統と創造の会
保守団結の会(上記の「伝創会」から分派)
日本会議国会議員懇談会
日本教職員組合問題究明議員連盟
日本の前途と歴史教育を考える議員の会
日本の尊厳と国益を護る会
日本の領土を守るため行動する議員連盟
文化芸術懇話会
平和を願い真の国益を考え靖国神社参拝を支持する若手国会議員の会
みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会 |