GT社説 ワシントンの地政学的欲求 が高まっている。 Washington’s geopolitical appetite has been growing: Global Times editorial War in Ukraine - #597 April 18 2022 翻訳:池田こみち(E-wave Tokyo共同代表) 独立系メディア E-wave Tokyo 2022年4月18日 |
<イラスト:宇露の和平会談に聞き耳を立てるアメリカ> Peace talks Illustration: Liu Rui/GT 本文 ここ数日、米国のアントニー・ブリンケン国務長官、ジェイク・サリバン国家安全保障顧問、ネッド・プライス国務省報道官が、ロシア・ウクライナ紛争の終結時期について見解を表明している。 サリバン氏は木曜日、「ウクライナでの戦闘は数カ月、あるいはそれ以上続く可能性がある」と述べた。ブリンケンとプライスは、衝突は2022年末まで続く可能性があると述べた。これはワシントンの判断というより、その真意であることを示す指摘がある。 この予測は、一般的に5月に紛争が終わると主張していたこれまでのものから7カ月延長されたものである。ウクライナ危機勃発後、ワシントンのほぼすべてのやり方は、戦争を長期化させることであり、そのためにあらゆる動員や「努力」がなされてきたのである。 このワシントンの予測は、事実上、ウクライナに「どうぞ(戦争を続けて)。私たちはあなたを支持します」と言っているようなものだ。ウクライナはほとんど手先として利用されている。 ロシアとウクライナの紛争が50日以上続くと、「ウクライナ救出」が、表向きはアメリカが作りたい「劇場効果」に過ぎないことが次第に明らかになってきた。ペースを操作し、混乱に乗じることこそが、ワシントンの真の目的だったのだ。国防総省は2日、米国の兵器メーカー上位8社のリーダーを招き、兵器の迅速な生産について話し合った。 これらの軍産企業の株価は、再び急騰しそうな勢いである。米国の軍産複合体は、戦争が長引くと最も直接的で最大の受益者になる。また、ロシアへの最大限の消費を誘発し、「ロシア脅威論」を利用してヨーロッパを味方に引き入れ、NATOをより大きく操ることが、この戦争からアメリカが期待する血で汚れた「地政学的配当」なのである。 したがって、ジョー・バイデン米大統領は、NATOとロシアの直接対決は「第三次世界大戦であり、防ぐ努力をしなければならない」と繰り返し述べているが、米国の政策はこの方向へ事態をエスカレートさせているように思われる。ロシア・ウクライナ紛争が勃発した直後、両国は話し合いによる停戦を望む姿勢を示し、数回の交渉を行ってきた。第5回目の交渉では、ロシアとウクライナの立場が接近し、前向きなシグナルが発せられた。 しかし、ウクライナはNATO加盟の是非など核心的なテーマですぐに態度を変え、交渉は事実上の膠着状態に陥った。これはウクライナの交渉術にもよるが、根本的な原因は周知の通り、ワシントンの脚本通りに事が運ばないため、アメリカが交渉の合意や根拠を崩すために踏み込んだのである。 ウクライナ危機の勃発後、人々は 「新冷戦」の到来を恐れた。しかし、現在の状況は、単なる「新冷戦」以上に危険なシナリオに向かいつつある。なぜなら、冷戦時代、両陣営は安全保障は相互のものであるという合意に達していたからだ。軍事的、イデオロギー的なにらみ合いの中で、両陣営は自制し、長期的な平和を保ってきた。 現在の米国の「打倒ロシア」政策は、「抑制」よりもさらに進んでいる。もちろん、ウクライナの平和はワシントンの優先事項の中にないことは明らかである。現在の米国は、冷戦終結直後、世界で唯一の極であった頃と同様に覇権主義的で傲慢である。 ロシアとウクライナの紛争が進むにつれ、ワシントンの地政学的な欲望はますます高まっている。米メディアは、米国とその同盟国が、ロシアを「積極的に孤立させ、弱体化させようとする」「はるかに異なる世界」の計画を立て始めたと報じた。 米国が煽る「安全保障への不安」は、スウェーデンやフィンランドといったヨーロッパの中立国にNATOへの加盟を求めさせることになった。また、安全保障をめぐる対立という点で、欧州とロシアを下降スパイラルに追い込んでいる。 とはいえ、米国の戦略が「民主化促進」ほどのブーメランに終わるかどうかは別として、ロシアは、世界を分断しようとする米国の意図が「予測できない結果」をもたらすと警告している。 さらに危険なのは、ウクライナ危機で血の味をしめたワシントンが、この手法をグローバルに展開したい衝動に駆られていることである。人々は、ワシントンがロシア・ウクライナ紛争をインド・太平洋情勢と結びつけて最大限に利用しようとしていることを見抜いている。他方、米国はNATOを積極的に東に向かわせている。 その一方で、アジア太平洋に波風を立てる努力も惜しまない。NATO外相会議に初めて日本と韓国の外相を招き、日本をAUKUSに参加させようとし、台湾問題で政治的操作を強めている。極端な地政学的ゲームに耽溺し、ワシントンはますます混乱と戦争の元凶になりつつある。これは、すべての人が注視し、警戒す べきことである。 |