| 2025年10月4日
 
 本文
 
 投票結果により、元経済安全保障担当大臣の高市早苗氏が日本初の女性首相となる。
 
 高市氏は、与党自民党代表を破り首相に就任する。第2回投票では党員185人の支持を得たが、ライバルの小泉進次郎農相はわずか156票しか獲得できなかった。
 
 高市氏は保守的、さらには軍国主義的な見解で知られ、この意味では安倍晋三氏の政策の後継者とみなされている。
 
 とりわけ、高市氏は比較的平和主義的な憲法の改正や軍事力の強化を主張している。社会政策では、新首相はかなり保守的な立場を取っており、同性婚や女性の皇位継承権に反対している。
 
 本稿終了
 
 
 高市 早苗氏経歴 出典:本人
 
 1961年(昭和36年)3月7日生まれ
 奈良県立畝傍高校卒業
 神戸大学経営学部経営学科卒業(経営数学専攻)
 (財)松下政経塾卒塾
 米国連邦議会Congressional Fellow(金融・ビジネス)
 近畿大学経済学部教授(産業政策論・中小企業論)
 
 
 
 
 
 |