エントランスへはここをクリック   
特集:BRICS+ GS


通貨協力は中露経済貿易協力

の深化を促進する


世界経済情勢の変化によってもたらされる潜在的なリスクに効果的かつ積極的に対応するために、
中国とロシアは通貨主権と金融の安定を維持する上で実りある協力を行ってきた。

Monetary Cooperation Promotes In-depth Development of China-Russia Economic and Trade Cooperation. In order to effectively and proactively respond to the potential risks brought about by changes in the global economic landscape, China and Russia have carried out fruitful cooperation in maintaining monetary sovereignty and financial stability
CGTN(中国)/INFO-BRICS
War in Ukraine  #8478 15 September 2025

英語翻訳:青山貞一 東京都市大学名誉教授
 独立系メディア E-wave Tokyo 2025年9月15日

 

著者:劉旭氏は中国人民大学国際関係学院ロシア・東欧・中央アジア研究所の副所長である。

本文

 世界経済情勢の変化がもたらす潜在的リスクに効果的かつ積極的に対応するため、中国とロシアは通貨主権と金融安定の維持において実りある協力を展開してきた。通貨協力は、中露経済貿易協力の保証となるだけでなく、人民元(RMB)の国際化と世界通貨ガバナンスの民主化を促進し、中露間のより強固で強靭な包括的戦略パートナーシップの構築にも寄与しており、これは極めて重要な戦略的意義を有する。

 中国とロシアの間の通貨協力は、主に人民元準備、現地通貨決済、二国間の金融インフラの改善という3つの側面に反映されている。

 人民元はロシアの主要な外貨準備通貨となった。2015年には、ロシア中央銀行が人民元を金および外貨準備への投資に用いられる通貨のリストに加えると発表した。ロシアの政府系ファンドにおける人民元の比率も急上昇し、ロシアは最大の人民元準備保有国となった。

 現地通貨決済の割合が大幅に増加しました。中露金融協力の深化に伴い、二国間経済貿易協力において現地通貨決済がますます重要になり、人民元とルーブルが徐々に他の通貨に取って代わり、主要な決済手段となっている。データによると、2024年時点で、中露貿易取引の95%以上が人民元とルーブルで決済されており、第三国通貨への依存度が大幅に低下している。同時に、中露金融協力の規模は拡大を続けている。中国人民銀行が発表したデータによると、2024年末までに、中露人民元スワップ協定に基づくスワップ資金の規模は1500億人民元(208億6000万ドル)に達した。

 中国とロシアは、二国間の金融インフラ整備を継続的に強化している。2023年と2024年の二度の共同声明において、両国は互恵的な金融協力の強化、二国間の経済貿易活動における現地通貨の利用拡大、両国の経済主体間の円滑な決済確保に向けた協力を強調した。両国は、中国のクロスボーダー銀行間決済システムとロシアの金融情報伝達システムの連携を積極的に推進し、企業決済チャネルの円滑化、金融規制協力の強化、二国間投資と債券発行の促進を行っている。

 中国とロシアの通貨協力には、主に三つの理由がある。第一に、ロシアは西側諸国からの厳しい金融制裁に直面している。ロシアは2014年以来、西側諸国による経済制裁に直面しており、これらの制裁により、国際金融市場におけるロシアの活動は著しく制限されている。国際決済において、ドルとユーロに代わる通貨を見つけることは、ロシアにとって喫緊の課題となっている。世界第2位の経済大国の通貨である人民元は、当然のことながらロシアにとって第一の選択肢となっている。

 第二に、中露通貨協力は、中国にとって人民元の国際化とロシアの脱ドル化戦略を推進するための重要な措置である。国際貿易・金融システムにおけるドルの優位性は、長らく米国に大きな地政学的優位性を与えてきた。中国とロシアはドルへの依存度を低減することで、経済的自立と国際的影響力の拡大を目指している。

 中国とロシアの経済貿易協力はますます緊密化し、二国間の貿易額は引き続き増加している。2023年には、中国とロシアの貿易額は過去最高の2,402億ドルに達した。2024年には、微増を維持し、2,448億ドルに達する見込みである。

 現地通貨での決済により、為替リスクが軽減され、取引コストも削減できる。

 しかし、中露間の通貨協力には依然としてリスクが存在する。中国は資本・金融口座の自由化が未だ完全には進んでおらず、人民元不足のリスクが存在する。人民元の流動性不足は、両国間の投資機会を制約する可能性もある。ルーブルの国際化が限定的であることも、両国間の通貨協力の深化に影響を与えている。西側諸国によるロシアへの二次的金融制裁も、両国間の通貨協力を阻害している。これらのリスクには、今後、効果的に対処していく必要がある。

劉旭氏は中国人民大学国際関係学院ロシア・東欧・中央アジア研究所の副所長である。

CGTN
news.cgtn.com

本稿終了