トルコ選挙 私の考えでは、 クルチャダロルは 罠にはまった ‘Kanaatimce Kılıçdaroğlu tuzağa düşürüldü’ セイダ・カラン Sputnik Türkiye War in Ukraine #3418 15 May 2023 トルキエ(Türkiye)語翻訳:青山貞一(東京都市大学名誉教授) Translaeted by Teiichi Aoyama, Emeritus Professor, Tokyo City University 独立系メディア E-wave Tokyo 2023年5月16日 |
22:39 15.05.2023 (更新: 02:09 16.05.2023) スプートニク・トルコ、1920年、2023年05月15日 ©
Sputnik 本文 ギュラー氏によれば、野党はハンガリーの野党を見るべきだ。 ハンガリーの野党は、西洋化とNATO主義によって敗北した。ギュラー氏は、反米主義が90%に達したと述べ、クルチダロウル氏は、米国でロシアに関する誤ったプロパガンダを導入したことで「罠にはめられた」と述べた。ギュラーは、『アゼルバイジャンを迂回する地図は誰が作ったのだろう?』 5月14日にトルコで行われた大統領選挙と議会選挙は、21年間続いたエルドアン大統領の支配を終わらせることを目指す野党連合とその候補者ケマル・クルチダロルが第1ラウンドで勝利できなかったものの、28日に第2ラウンドが行われ、その結果が待ち望まれている。 第1ラウンドに関する欧米の初期評価では、選挙で初めて勝利できなかったエルドアンが第2ラウンドでより有利になり、クルドゥダロルの仕事はより困難になるとされている。欧米メディアは、エルドアン氏が選挙前の予想を覆し、議会状況もエルドアン氏に有利になるとした。 中国から日本まで多くの国のメディアも選挙に注目し、その状況が数字で報道されるようになった。選挙の第3候補であるシナン・オアンが5%以上の得票率でどちらを優先するのか、誰もが注目しているようだ。 EU委員会および理事会のウルスラ・フォン・デア・ライエン委員長とシャルル・ミッシェル委員長は、第1ラウンドの投票率が88%に達したことをトルコの有権者に祝辞を述べました。ジョー・バイデン米大統領は、サイクリングツアーでトルコの選挙について尋ねられた際、「誰が勝ってもいいと思っている」と述べた。今、世界のあの地域には十分な問題がある "と述べた。 クレムリンのドミトリー・ペスコフ報道官は、トルコ国民の選択を尊重し、いかなる場合でもアンカラとモスクワの協力関係は深まり、拡大するとの見解を強調した。ペスコフ報道官は、エネルギー、観光、貿易、農業、道路輸送、航空輸送などの分野で、幅広い互恵的な協力があることを思い出した。 アゼルバイジャンのイリハム・アリエフ大統領は、議会選挙でのエルドアン大統領の成功を祝福し、「トルコ国民は今回の選挙でも指導者に対する信頼を示した」と主張しました。 イラン外務省のナセル・ケナニ報道官は、トルコでの選挙への参加と成功は民主主義の証であると強調した。また、トルコ国民とすべての政治指導者、政党に祝意を表明した。 リパブリック(Cumhuriyet)のコラムニスト、メフメト・アリ・ギュラー(Mehmet Ali GüllerMehmet Ali Güller)氏に、第2ラウンド前の状況、野党の態度、外交政策の見通しについて話を聞いた。 ハンガリーは親欧米、親NATOの野党の敗北の例である」。 メフメト・アリ・ギュラーは、「エルドアンかクルチダロウルか」という問いに対する決定的な答えは15日以内に見つかると述べ、ハンガリーの例に言及した。ギュラーは、ハンガリーでオルバンの足首をねじ伏せようとした野党の西欧主義、NATO主義路線が大失敗に終わったことを思い出しながら、オルバンが自国の国益を強調し、東洋、アジア、ロシアとの良好な関係を強調したことが勝利につながった効果に言及した: 「さて、いずれにせよ、トルコでは第2回目の選挙が行われることになる。エルドアンかクルドゥダロウルか』という問いに明確な答えが見つかる選挙に突入することになる。この選挙に臨むにあたって、各首脳は間違いなく、第1ラウンドで足りなかったものを、得票数に応じて強調しようとすることを期待したい。 この観点から、外交政策と結びつけて考えると、次のようなことがいえるだろう。私はこれまで参加した多くの放送で、野党はハンガリーの選挙から経験を引き出すべきだということをよく強調してきた。 ときおり、ゲストの顔には、「これはどこから来たのか、なぜメフメト・アリー・ギュラーはハンガリーの例を言うのか」と、あまり理解されていないような表情も見られた。 私が説明しようとしたことは、こうだ: 多かれ少なかれ、似たようなプロセスがあった。そこでは野党連合が結成され、その野党連合は、私たちと同じように、長い間政権を握っていたオルバンを倒そうとしていた。しかし、国際関係における自国の位置づけをどう定義するかという意見によって選挙が確定し、実際に選挙の絵が明確になった。 どういうことかというと、こうです。その野党は、NATOの中、EUの中、西側のポジションを取る、より西欧主義的なハンガリーの路線を擁護していた。一方、オルバンは、ハンガリーという国家の利益を優先し、ハンガリーと東洋、アジア、ロシアとの関係を強調する路線を打ち出していた。そして、最終的にはオルバンが勝利した。私たちは、トルコで同じような事態が起こる可能性に注意を喚起した。" CHPの指導部は、外交政策のアクターの貢献で悪い試練を与えた」。 ギュラーは、「NATO加盟を想起させる」と要約される野党の路線と方向性は、外交政策だけでなく政治経済にも関連しており、選挙直前に公然とロシアに対抗することで、状況をさらに危うくしたと考えている。ギュラーは、この問題は、各国との良好な関係の確立にとどまらず、多くの政策におけるアプローチの違いを指摘していると述べ、CHPの指導者は、外交政策を司るアクターの貢献によって悪い試練を与えたと評価した: 「トルコがNATOのメンバーであることをロシアに思い出させる」と要約できるような、より親欧米的なイメージを与える線で指摘しようとした6人テーブルの方向性は、国の外交政策だけでなく国の政治経済にも関わる事態だったため、とてもとても重要だったのである。 私の意見では、野党はこのことを把握することができなかった。そして、選挙の3日前に西洋主義、NATO主義、さらには公然と反ロシア主義に走ることで、同じ過ちを犯し、勝てたはずの選挙を危険にさらしたのである。さて、この点で重要なことがありる。 トルコでは、特に選挙前夜にこの問題を議論するのは容易ではない。 あなたはロシア人ですか」と言われ、無意味な議論に陥ってしまうのである。しかし、私たちは説明しようとしている。「これはロシアの問題ではない、このように方向性を定めるとき、どの国と関係を築くか、どの経済政策を実行するかまで、その兆候を含んでいる」と。 なぜか?西側陣営にいれば、ドルの主権を前提とした経済政策を続けるということだからだ。しかし、あなたが『いや、アジア諸国とはもっと自立した関係を築く』と言ったとたん、これは、たとえば国家貿易に自国通貨を使うという路線に対応することになる。つまり、ある国との関係が良好かどうかという問題ではなく、多くの政策に影響を与える重要なアプローチの違いであることを説明するために、この例を挙げたのだ。この時点で、CHPの指導部は、外交政策をコントロールするアクターの貢献で、悪いテストをしたのだと思う。" トルコで反米主義が90%に達している状況下で、どうしてアメリカ主義者になれるのか」。 ギュラーは、トルコで毎年実施されている他国に対する見方に関する調査に言及し、反米主義が急速に高まっていることを想起した。ギュラー氏は、選挙の少し前に、クルチダロウル氏がワシントンとロンドンを訪れ、そこからお金を見つけるという残念な言説に注目し、この問題は、米国で適用された「ロシアの選挙干渉」のような誤ったプロパガンダに変えられたと述べた。「私の意見では、クルチダロルはここで罠にはまった "とギュラーは言った:「 これらが取るに足らないものだと考えていたとしたら、さらに悪いことだ。なぜかというと、トルコでは毎年、トルコ人が各国をどう見ているかを測る調査があるのをご存じであろう。そして、トルコではアメリカに対する反対意見が毎年上がっている。90パーセントに達しているのだ。 もしこれが取るに足らないものだと考えてやったとしたら、彼らはこうした世論調査にはまったく関心がない、この問題についての世論にはまったく関心がないということになり、これが敗因となる。つまり、トルコで反米主義が90%に達している状況で、どうしてアメリカ主義者になれるのか。 だからこそ、例えばクルドゥダロルが選挙前夜にワシントンやロンドンに行き、そこから資金を集めるためのプログラムを発表したことは、大きな不幸だと主張してきたのである。 今になって、これをロシアが選挙に干渉しているというような、アメリカで適用されている誤ったプロパガンダに変えてしまうという過ちを犯してしまったのだ。皆さんも勉強されているのでよくご存知だと思う、ロシアがアメリカの選挙に介入したというキャンペーンは、アメリカで嵐を巻き起こし、この件に関して特別な権限を持った検察官が任命された。 ミューラーは2年間、正確には22カ月間、この問題に取り組んだ。その結果は?何もなかった。ロシアがアメリカの選挙に干渉したという証拠はひとつも見つからなかった。アメリカで大失敗している間に、選挙の3日前に、トルコでこのキャンペーンが作られた。私見だが、クルドゥダロルはここで罠にはまったと思う。そして、反ロシア的な感情でここまで来てしまった。" アゼルバイジャンを迂回する地図を誰がクルルドゥダロルに渡したのだろう」。 ギュラーは、CHPのリーダーはロシアに惑わされたと述べ、ロシアの問題はパッケージの一要素であると理解されたと述べ、トルコ-スペックロードと中国をテーマにしたスピーチに言及した。アゼルバイジャンを迂回する地図について「誰がクルチダロルにあの地図を渡したのだろう」と質問したギュラーは、このような動きは自動的に反対派を民族主義戦線に引き込む結果になると指摘した: 「一方、パッケージの一要素」とも理解されている。 これらは誤解を招く。野党党首がトルコ、シルクロード、中国をプロジェクトとして演説し、地図を手にして出てきたのを覚えているだろうか。あの地図は誰がクルチダロルに渡したのだろう。トルコと中国の間に輸送プロジェクトがあるとされているからだ。トルコと中国の間には鉄道があり、2年前から走っているので、これは2回間違っている。 次に、アゼルバイジャンを迂回する地図がキリクダログルに渡されたが、私の意見では、大きな陰謀が仕組まれたと思う。トルコの主要な野党指導者にアゼルバイジャンを迂回する地図を渡すと、自動的にナショナリストの票を満たすために相手を追い込むことになる。つまり、逆にCHPのナショナリスト票がなくなるように、ここで作戦が実行されたように思う。 これが、選挙の命運を左右する状況を作り出した。結果はもう明らかである。もしシナン・オアンが5パーセント以上の票を獲得していたら、そしてその5パーセントがクルチダロルの世帯だったら、クルチダロルは50パーセントを超え、選挙は第1ラウンドで終わっていただろう。しかし、一部の民族主義者、国家主義者、愛国主義者の有権者はクルチャダロウルには投票せず、シナン・オアンに票を入れ、選挙は第2ラウンドに委ねられた。この点で、クルチダロルのスタッフが、外交政策だけでなく経済政策においてもロシアとの関係の重要性を認識し、これからの15日間を違った形で評価してくれることを期待している。 「すべてがもつれ合う状況がある」。 ギュラー氏は、米国の大中東プロジェクトの共同議長として政治生命をスタートさせた人物が、トルコでは「米国と戦う指導者」として紹介されたことを思い出し、すべてが「もつれ」になっている状況があることを強調した: 「トルコでは、もちろん、社会の大多数にとって、外交政策の分析は、指導者たちによって困難なものとなっている。指導者の地盤が滑りやすいため、社会がこの状況を認識することが難しくなっているのです。つまり、アメリカの大中東プロジェクトの共同議長として政治生命をスタートさせた人物が、選挙でトルコの対米闘争のリーダーとして紹介されることから始まる、八方ふさがりの奇妙な政治情勢にある。つまり、この政治情勢の中で、最もナショナリストが最もアメリカニストであるという状況の中で、ナショナリズムがどのようにマーケティングされるかを考えると、すべてがもつれ合うような状況がある。したがって、一般市民が外交政策を理解するのは、指導者のスタンスによって非常に困難なのだ。これに、選挙期間中はこの問題が誇張されるという事実が加わり、さらに混乱した図式となる。つまり、誰が反帝国主義で、誰が国家で、誰が非国家かというような重大な非難を浴びながら選挙戦が行われるため、大衆はそれに従うことが難しくなる。外交政策というのは、もう、やっている私たちでさえ、なかなか難しい。つまり、世界中のたくさんのデータを追いかけ、分析し、評価することが難しいのだ。」 「EUとトルコの関係は偽物の関係だった」。 ギュラー氏は、EUとトルコの関係は「常に嘘の政治」であり、トルコがアジアにシフトするのを防ぎ、西側陣営にとどめるために、トルコが門前に縛られているという図式が浮かび上がってきたと強調した。ギュラーは、EU加盟を最も主張していたAKPが、調和法を制度を乗っ取るための道具に変えてしまったことを思い出し、EUが多くの問題、最近では難民問題でトルコを利用したことを強調した。ギュラーは、ウクライナ紛争を契機に欧州で生じた分断がますます進んでいることに注意を促した: 「一方、トルコにとってEUは常に嘘の政治であったため、社会の大部分にとってはすでに不名誉な問題である。そしてこれは、EUとトルコの関係が偽りの関係であったからこそ、普通のことなのである。それは、双方の利益のためにドアの前で待つという政策であった。トルコがアジアに向かわず、西側陣営にとどまるように、トルコはドアに縛られていた。 ヨーロッパ諸国は、トルコが中に入れないことを知っていた。トルコの高官も、トルコが門から入ってこないことを知っていた。にもかかわらず、偽の婚約、花火、式典、あれこれ、関税同盟...と、双方がお互いを利用し合った。例えば、EU加盟を最も声高に主張していたAKP政権は、トルコにおけるEU調和法を、自国の制度を乗っ取るための道具として利用した。 ヨーロッパは多くの問題で、特にトルコの最新の難民問題でそれを利用した。しかし、それが持続可能な関係ではないことが、よりはっきりと見えてきたという状況がある。さらに、ハンガリーの例から話を進めると、これが戦略的自治につながるかどうかは別として、基本的には非常に厳しいトーンで歩んでいる関係が、すでにヨーロッパの中にある。それは、すでに英国が離脱した連合である。その残った連合が、今、アメリカのウクライナ政策に押されているわけだから、西ヨーロッパとそれ以外の部分で180度意見が違うという状況がある。その中で、米国は英国とともに、ポーランド・ウクライナを中心とした小さな欧州同盟で、すでに欧州を政治的に分断している状況がある。このような状況の中で、トルコのヨーロッパに対する見方がポジティブになることは期待できない。」 |