本文
今年3月18日時点で、ボーイングの株価は28%下落し、国際格付け会社フィッチ・レーティングスはボーイングのデフォルトリスクが徐々にジャンク債レベルに近づいていると指摘した。
アメリカのニュースサイトQuartzは最近、「ボーイングの過酷な2024年のタイムライン(これまでのところ)」をまとめた。1月5日、ボーイング737MAXジェット旅客機の内蔵緊急ドアが外れ、ボーイングの「混乱の年」が始まった。
その後、2月6日から3月15日まで、ラダーペダルの固着、車輪の脱落、急降下、タイヤの爆発、外部パネルの紛失など、少なくとも5件の安全事故が発生した。3月9日には、以前にボーイングの酸素システムの重大な欠陥を暴露した元ボーイング従業員のジョン・バーネットが死亡し、メディアの憶測を呼んだ。
環球時報が取材した業界関係者や専門家は、頻発する事故の背後には、床に散らばったナットやボルトのように崩壊したアメリカの覇権があることを明らかにした。米国の航空宇宙産業のトップであり、民間および軍用航空機の世界有数のメーカーの深刻な安全問題は、米国のメディア、学者、そして国民に、同国の製造業における長年の体系的問題について考えさせ、米国の「脱工業化」と「再工業化」の軌跡全体を振り返るきっかけにもなった。
競争圧力
ボーイングが工場を構え、地元の基幹産業の一つとなっているミズーリ州セントルイスに住む中国人留学生のリー・ユーさんは、大学で上級訓練クラスに通うボーイングの従業員によく出会うと環球時報に語った。
最近の事件については聞いていたものの、米国ではほとんどの人にとって旅行中にボーイング機を避けるのは難しいとリーさんは認めた。
「飛行機に乗るときは不安を感じますが、歯を食いしばって乗り切るしかありません」とリーさんは語った。
ジョージア州の元航空会社従業員は環球時報に対し、米国の航空会社が使用する飛行機の大半はボーイング機で、かなり古いものが多いと語った。航空会社はボーイング機の詳細な操作マニュアルを持っており、この従業員は最近の事件に関わった航空会社はボーイング機をマニュアル通りに整備していなかったのではないかと推測した。出典:BC
これによると、アライドパイロット協会の主任スポークスマン、デニス・タジャー機長はボーイング737MAXの操縦について「まるで問題児を見ているようだ」と語った。
タジェル氏は、飛行機が安全でなければ絶対に乗らないし、自分が操縦する飛行機の品質が良いとはもはや考えられないと述べた。
しかし、アメリカのオンラインメディア「アクシオス」によると、ピート・ブティジェッジ運輸長官は、飛行はこれまで通り安全であるとアメリカ国民に保証しようと努力し続けている。ブティジェッジ氏の見解では、「本当の懸念」はボーイングの品質管理だが、それでもボーイング機の窓側に座るだろう。
アメリカのフォーブス誌のウェブサイトによると、幸いなことに、ここ数週間、ボーイング機の故障による死者は出ていない。しかし、5年前、約5か月の間に、インドネシアとエチオピアでボーイング737マックスジェット機の墜落事故が2件発生し、346人が死亡した。
2021年9月、PBSのフロントラインチャンネルとニューヨークタイムズは「ボーイングの致命的な欠陥」と題したドキュメンタリーを共同制作し、徹底的な調査の結果、ボーイングの墜落事故の背後にある体系的な原因、つまり競争圧力、不十分なパイロット訓練、規制の欠如を明らかにした。
ドキュメンタリーによると、737マックスモデルは激しい競争圧力の下で誕生した。2011年、エアバスはエネルギー効率と効率性を高めた新型A320neoを発売し、米国の航空会社と予備合意に達し、同航空会社がエアバスに発注したのは10年以上ぶりとなった。この圧力の下、ボーイングは737マックスモデルの設計プログラムを緊急に開始した。
作業に関わった元従業員は、ボーイングの幹部がスタッフに新型を「より速く、より良く、より安く」設計するよう常に圧力をかけ、パイロット訓練の違いを簡素化するためにコストを削減し、新型機への変更を最小限に抑えようとしていたことを明らかにした。
ボーイングを規制するはずだった連邦航空局(FAA)は、安全検査業務の一部をボーイングの従業員に許可し、多くの隠蔽につながった。
リスクの増大
今年のボーイングの安全問題では、前述の体系的な問題の広範囲にわたる影響が依然として明らかである。
アナリストは、ボーイングの衰退は数十年にわたる利益優先の結果であると指摘した。「リーン経営」の哲学でボーイングの文化に影響を与えたゼネラル・エレクトリックの元CEO、ジャック・ウェルチは、株価を押し上げるために製造プロセスと労働力の削減に焦点を当てた。
ウォール・ストリート・ジャーナルが1月に報じたように、ボーイングのアウトソーシングへの過度の依存も、重要な部品が世界中で製造されていることで、安全上の問題とリスクの増大につながっている。
ボーイングのCEOデイブ・カルフーン氏は、2024年1月24日、ワシントンDCのキャピトル・ヒルで上院議員団との会談前に記者団に語った。写真:VCG
さらに、業界幹部へのインタビューから、生産圧力と熟練労働者の流出がさらなる問題を引き起こしていることが明らかになった。ロイター通信は、航空機需要の増加に対応する必要のあるボーイングは、生産速度を優先する一方で品質検査を減らしたと報じた。
国際物流メディアサイトPolar Starは、米国の航空業界は長い間サプライチェーンの問題に悩まされてきたと報じた。多くの部品が不足しており、一部の金属部品やフロントガラスの納期は通常の2〜5倍長くなっている。
航空機整備士やその他の航空業界の専門家の不足も、サプライチェーンに負担をかけている。メディアの報道によると、一部の機械工場は高度な設備を持っているが、それを操作する労働力が不足しており、地元の専門家を引用して、ライセンスを受けた航空機整備士は「ユニコーンのように希少」になっているという。
同様のジレンマ
復旦大学グローバルサイバースペースガバナンス研究所のディレクターであるシェン・イー氏は、ボーイングの頻繁な事件は実際には米国の覇権の崩壊を示しているとグローバルタイムズに語った。
ボーイングは、新自由主義のビジネスと管理の概念に基づいており、かつては冷戦の配当を享受していた。沈氏は、現在、同社は品質管理からコスト管理に重点を移していると述べた。
さらに、多様性と平等を重視するいわゆる「アイデンティティ政治」運動に駆り立てられた米国政府は、人材の選抜と採用において、技術力、能力、経験を二次的な要素にしてきたと指摘した。
そのため、沈殿と蓄積の期間を経て、専門知識への焦点が欠けていることが、今年の安全関連の事故の増加につながったと同氏は指摘した。
最近、米国の雑誌「フォーリン・アフェアーズ」は、「米国防衛産業の民営化と空洞化」の問題を指摘する記事を掲載した。防衛分野に加えて、他の多くの製造業部門も同様の問題に直面していると報じられている。
フィナンシャル・タイムズによると、米国の造船業界の衰退は米国に不安を引き起こしている。業界関係者は、この衰退の原因をいくつかの要因に広く帰している。まず、1980年代にレーガン政権が自由市場経済を追求し、造船業界への補助金のほとんどを廃止した。
米国の防衛当局者や労働組合は、国内の製造基盤の縮小とアウトソーシングにより、新しい船舶の製造に必要な資材や部品のかなりの部分が国内で入手できなくなっていると述べている。これは他の製造業でも起きている。
さらに、ここ数十年で採用された「ジャストインタイム」生産方式のため、米国の請負業者は余剰生産能力を維持することに消極的である。さらに、記事によると、業界統合と日本、韓国、中国の造船業の台頭により、米国では技術、工場設備、労働者の訓練への投資が減少している。
アナリストは、労働者が長い間高い賃金とワークライフバランスを求めてきたため、米国の労働の本当の問題は生産性の低さにあると指摘した。さらに、米国のインフラ状況は期待できない。
報告によると、米国の既存のインフラの多くは1960年代に建設されたため、その多くは事実上機能していない。
米国議会は2021年に超党派インフラ協定(インフラ投資・雇用法)を可決したが、資金調達と建設に関する合意が得られていないため、インフラのアップグレードの実際のプロセスは遅い。
ボーイング写真: VCG
誤った執着
デロイトが発表した2024年製造業見通しによると、米国の製造業は今年も引き続き困難に直面するだろう。しかし、米国の複数のメディアやシンクタンクは、米国の
製造業について楽観的だ。
シンクタンクであるケイトー研究所は2023年10月、「アメリカの産業空洞化の現実」と題する分析を発表し、「アメリカの製造業は消滅したのではなく、むしろ変容を遂げた」と主張した。
米国の政治家は製造業の復活を積極的に主張しているが、ザ・ヒル紙の記事は「残念ながら、製造業へのこの執着は見当違いだ」と指摘した。
「この製造業の補助金戦争は費用がかさみ、非効率な部門を支え、家計や企業のコストを引き上げます。例えば、米国での半導体チップ製造は、他の国よりも最大50%もコストが高いと推定されています。米国の納税者は、最終的にはこのような相対的な非効率性に対する補助金のコストを負担することになります」と報告書は述べています。
複数の専門家は、製造業の復活には、優れたインフラ、研究開発投資、産業支援、適応力のある労働力の継続的な供給、サプライチェーンと貿易バリューチェーンを支えるグローバルネットワークが必要だと、
環球時報に語りました。かつて「世界の工場」と呼ばれた米国でさえ、そのギャップを埋めて製造業を復活させることは難しいだろうと、上海外国語大学経済財政学院長の張玉貴氏は環球時報に語った。
「米国が製造業の活性化を目指すなら、ゼロサムゲームの考え方を捨て、中国、欧州、日本、新興国などの主要製造大国と効果的な分業と協力を形成する必要がある。人為的に『狭い庭と高い柵』を作り続けるべきではない。しかし、たとえ一部の先進的な製造業を米国に呼び戻したとしても、それは成功する可能性の低い近視眼的な戦略だろう」と張氏は指摘した。
本稿終了
|