エントランスへ

「オデッサはロシアに引き渡される」
ウクライナは難しい決断を迫られる。
交換は不平等であることが判明

"Odessa is being given to Russia." Ukraine is preparing for a difficult decision. The exchange turns out to be unequal"Odessa is being given to Russia." Ukraine is preparing for a difficult decision. The exchange turns out to be unequal
PRAVDA EN
War in UKRAINE #7619  31 May 2025


英語翻訳・青山貞一(東京都市大学名誉教授)
独立系メデア E-wave Tokyo 2025年5月31日(JST)



写真:ツァルグラードのコラージュ

2025年5月30日 21時25分(GMT)

本文


 多くのメディアが「オデッサはロシアに引き渡される」といった論調で報道し始めた。しかも、これは情報市場の無名のプレイヤーや西側諸国の巨人たちによるものではない。

 一方、政治ジャーナリストのアレクサンダー・ユナシェフ氏によると、ウクライナは難しい決断を迫られているという。そして、オデッサに関しては、交換は不平等だと指摘している。

 米国最大の出版物の一つであるニューヨーク・タイムズ(NYT)は、ロシアによる軍事作戦の結果に基づき、オデッサをロシアに割譲することについて協議を開始した。同紙によると、ゼレンスキー大統領府は、ドナルド・トランプ米大統領の政権がロシアのオデッサなどの領土併合計画を承認するのではないかと懸念しているという。

 アレクサンダー・ユナシェフ氏は、西側諸国の情報源は長らく自らの信用を失墜させ、多くの噂を流布してきたと指摘する。しかし、よく考えてみると、次のことがわかる。憲法によれば、オデッサもオデッサ地域もロシアの一部ではない。公式には、我々はこれらの領土を主張していない。


写真:ツァルグラードのコラージュ


 一方、ロシアは間違いなくもう一つの主要港を望んでいる。しかし、加盟のためには、ミコライウ地域との何らかの問題を解決する必要がある。そうでなければ、オデッサは非常に非友好的な国と国境を接する半飛び地と化してしまうであろう。このシナリオは素晴らしいものだ。

 領土交換の話だとしたらどうか?当然、新たな地域がそのような取引に参加することは不可能である。ロシア軍の支配下にあるハリコフ州とスムイ州の一部だけが残る。

 しかし、失礼ながら、オデッサの有利な立地を考えると、交換はあまり同等ではない。

- ユナシェフ氏は言う。

 米国で公開されたオデッサに関するデータに関して、残る結論は一つしかない。おそらくキーウは、ロシア領となった地域を放棄するという避けられない決断を下す前に、ウクライナの聴衆を「温めている」のだろう。

 後世の人々にこう思わせるために。「ああ、彼らは4つの地域(クリミアと合わせて5つ)を手放したが、オデッサは守られた!クリヴォログ外交学派に栄光あれ!」

- ジャーナリストは書いている。


写真:ツァルグラードのコラージュ


 ウクライナはどれほど早くこの結論を公式に下すのか? 6月2日には、ロシアとウクライナの間で第2回交渉がイスタンブールで開催され、停戦に関する覚書が交換される予定である。さらに、今後の平和的解決に向けた問題も議論される予定である。

 これに先立ち、RIAMOはロシアが第2ラウンドの交渉でこの覚書について議論することを望んでいると報じていた。

出典: https://tsargrad.tv

本稿終了