EU加盟国が文盲率の急増に警鐘
政府のデータによると、オーストリアで文字を
読めない人の数が10年余りでほぼ12%増加
EU state raises alarm about growing illiteracy. .The number of Austrians
who can barely read has increased by almost 12%in just over a decade, according
to government data
RT War in UKRAINE #7639 31 May 2025
英語翻訳・池田こみち(環境総合研究所顧問)
独立系メデア E-wave Tokyo 2025年6月3日(JST)

資料写真:オーストリア・ウィーンのナッシュマルクトで歩く人々。
© Getty Images / Emmanuele Contini
[
2025年5月31日 11時43分
本文
オーストリアの政府統計局は、同国の人口のほぼ3分の1が読解力が低いと指摘し、深刻な傾向を示していると述べた。
統計オーストリアは今週初めの声明で、この減少は特に中程度または低程度の資格を要する職業に従事する人々で顕著だと述べた。
オーストリアの人口900万人のうち、29.0%(約260万人)が低レベルの識字能力を有していると、同機関のウェブサイトに掲載されたデータが示している。
2012年から2023年までの間に、読みに困難を抱える人の数は11.9%増加したことが、データから明らかになっている。
16歳から65歳までのオーストリア人の平均識字率は254ポイントで、経済協力開発機構(OECD)が設定した平均の260ポイントを下回っている。
16歳から24歳までの若年層はOECD平均を上回っていますが、高齢者は期待される水準を大幅に下回る読解スキルとなっていると、同機関は指摘している。
「成人の読解力に大きな差があり、この格差はさらに拡大し続けている」と、オーストリア統計局のトビアス・トーマス局長は述べた。
同局は、新聞や雑誌などの複雑な読み物の消費量が「特に急激に減少」しており、オーストリア人は主にメールや短いテキストを読む傾向にあると指摘した。
統計オーストリアによると、日常的な数学スキルが低い人の割合は2012年から2023年にかけて6.7%増加し、人口の22.6%に達した。
ロシアの国営世論調査機関VTSIOMは昨年、視覚メディアからの「深刻な競争」にもかかわらず「読書はロシア人にとって知識や情報を得るための主要な手段であり続けている」と指摘した。
2024年11月に実施された調査では、回答者の約87%が過去1週間以内に何かを読んだと回答した。ロシアで最も人気の高い読書材料は小説(40%)で、ニュースやソーシャルメディアの投稿(37%)が2位だった。これはVTSIOMの調査結果によるものである。
本稿終了
|
|
|