エントランスへはここをクリック   

映画『ダーウィンの悪夢』
について考える(5)


阿部 賢一

2007年4月2日


11. ヴィクトリア湖の水位低下

英国植民地時代の1954年、ヴィクトリア湖の出口ジンジャ(Jinja)付近に、最初の水力発電ダム、オーウェンズ・フォール・ダム(Owens Fall Dam)が完成した。現在はナルバーレ・ダム(Nalubaale Dam)と改名され、ヴィクトリア湖を巨大な貯水池化した。

Photograph of Nalubaale Dam, Uganda

出典:ttp://eobglossary.gsfc.nasa.gov/Study/

オーウェンズ・フォール・ダムの完成に際し、ナイル河下流の最大の利用者であるエジプトとウガンダ(独立以前の英国植民地-----1962年独立)の間に水利用についての協定書が結ばれ、ヴィクトリア湖の水位に応じて、ダムの最大取水量を、毎秒300m31,700m3とするという、いわゆる「合意曲線(Agreed Curve)」発電取水量が定められた。この水量は1949年、1953年、そして1991年に、三回、合意・確認されている。

ダムは、ヴィクトリア湖からの唯一の出口であるJinja付近の自然の岩堰を爆破して建設されたが、その自然の岩堰から流れ下っていた水量と、発電用タービンを通過する水量をほぼ同じにするということで、両国間で合意された。ダムの完成によって、ヴィクトリア湖の唯一の出口であった岩堰リポン瀧( Ripon Falls)が埋没した。

水位低下問題は、ウガンダがヴィクトリア湖直下に二番目の発電所を完成させた2002年に始まった。直後から、地元住民からヴィクトリア湖の水位が低下しているとの通報があった。

これがナルバーレ・ダムの1キロ下流に建設されたキイラ・ダム(Kiira Dam)200MW である。オーウェンズ・フォール・ダム・コンプレックスの拡張を目指したものである。ナルバーレ・ダム発電に利用されなかった水量を発電用に活用しようというものであった。すなわち、ナルバーレ・ダムの水門から放流される水でさらに発電をしようという計画であった。

1993年、キイラ・ダム・プロジェクト*が着工、1999年には主要分が完成した。二つのダムは連携してヴィクトリア湖の水位と流出量をコントロールすることになった。

* このダムは世界銀行の融資で建設された。

1960年から1964にかけて、ヴィクトリア湖の水位がそれまでに比べて2.5mも上昇した(下図参照)

多くの専門家が、降雨量が多い期間であるとしたが、降雨量が多い原因が何であったのかについては議論が様々だった。キイラ・ダムの計画にあたってはヴィクトリア湖からの平均流出量の計算には、この多雨期間の記録にもとづいて行われた。

*********

 それまで長年にわたってヴィクトリア湖の水位観測がなされてきたが、19601964年の異常とも思える降雨量と水位のデータを意図的に利用したとしか思われない。これはよくある「はじめに建設ありき」のための統計資料の活用ではなかったのかという疑問を感じる。

下図の1900年から1960年までの水位の上下に比べて、それ以後の19601964年の水位上昇は異常である。

********

赤線部分は20051227日のヴィクトリア湖の水位が10.69mを記録、1951年以来最低になった、と説明している。

出典:Recent Lake Victoria Water Level Drop from USDA2005

当初のキイラ・ダムの設計及び費用便益分析は、1961年以後に経験したそれまでよりも高い平均流量にもとづいている。

コンサルタントの投資リスク分析によれば、この高い流出量が続く可能性は99%と推定した。ということは、早期に流出量が下がるという推定は1%ということになる。

(現実は、このコンサルタントのリスク分析と逆の結果になってしまった)

ナルバーレ発電所は発電出力180MW(18MWx10)であり、これにキイラ発電所(200MW)を加えて全体で380MWに改修・拡張して、適切な管理でオーウェンズ・フォールの水力発電能力の可能性を獲得しようと設計された。キイラ発電所には、40MWx3基(120MW)と最近40MWx2基(80MW) が設置された*

* Low Water Levels Observed on Lake Victoria September 26, 2005http://www.fas.usda.gov/pecad/highlights/
2005/09/uganda_26sep2005/

オーウェンズ・フォール・コンプレックスのプロジェクト目標発電能力は380MW、キイラ発電所に40MWx2基が据付られる以前の発電能力300MWの発電設備が設置されていた。

しかし、20062月、ウガンダ電力当局者によれば、ヴィクトリア湖の水位低下で、この300MWのうち、

170MWしか発電できなかった*。水量不足で発電できず、ウガンダはこのため電力危機に瀕している。
* Decreasing levels of Lake Victoria Worry East African Countries,

  February 12, 2006

http://www.ugpulse.com/articles/daily/homepage.asp?ID=306

オーウェンズ・フォール・コンプレックスは、とりわけキイラ・ダムは過剰設計であるという結論になる。

このシナリオはキイラ・ダム計画書類に記されている。

「経済的実現可能性にとって唯一の重要なリスクは、1961年以前の流量データ水準の流量が生ずることである。この場合、発電設備の増強は経済的ではない」と1991年の世界銀行の報告書に書かれている。

出典:

Uganda Accused of 'pulling Plug' on Disappearing Waters of Lake Victoria

Scientist blames secret draining by dam complex ・ Power company says lower rainfall is cause

http://www.buzzle.com/editorials/2-8-2006-88441.asp

Lake Victoria illegally drained for electricity in Uganda
mongabay.com
 February 8, 2006

http://news.mongabay.com/2006/0208-victoria.html

Low Water Levels Observed on Lake Victoria September 26, 2005

http://www.fas.usda.gov/pecad/highlights/2005/09/uganda_26sep2005/

国連疾病撲滅国際戦略部門の在ナイロビ水利研究者ダニエル・クル(Mr. Daniel Kull)は、過去二年間にウガンダの上記二つのダムが毎秒約1,250m3平均で発電用に利用され、協定書で合意されている水量よりも55%も多く取水していると推定した。

彼の200628日に発表された論文*の要約は、下記の通り。

*Connections Between Recent Water Level Drops in Lake Victoria,      http://www.irn.org/programs/nile/pdf/060208vic.pdf
   Dam Operations and Drought
   Daniel Kull Hydrologic Engineer Nairobi, Kenya

最近2〜3年、ヴィクトリア湖の水位は急激に下がっており、過去10年間の平均水位よりも1.1m以上も下がっているのが現状である。これはオーウェンズ・フォールのダム(NalubaleKiira)が水位低下を引き起こしていること、そしてもうひとつは旱魃が原因であるといわれている。

2004年〜2005年のヴィクトリア湖の激しい水面低下の原因は5項目挙げられる。

(1)旱魃によるもの45%、オウェーンズ・フォール・ダム群(Nalubaale Kiira)による発電用水のために過剰利用したもの55%である。

(2) オウェーンズ・フォール・ダム群が発電用に利用するために協定書で合意された水量を遵守しなかった。

(3) 現在のヴィクトリア湖の水文学資料や過去百年以上にわたる水位観測データにもとづけば、オウェーンズ・フォール・ダム群は設備が過大である。

(4) 現在の水文学、長期にわたる観測、オウェーンズ・フォール・ダム群の発電取水量が合意された取水量を遵守していないことなどを、現在計画中のブジャガリ・ダム(Bujagali Dam)の費用便益分析の際にも考慮されるべきである。

(5) ダム放流量、ダム・オペレーション、河川流量などに関する情報が少ないので、ヴィクトリア湖やナイル河で行われている水力発電及び計画中の水力発電について、外部の者が適切に判断することはきわめて難しい。さらに、旱魃、ヴィクトリア湖水面の低下、ナイル河の流量などを含む気象条件は、上記(3)及び(4)をさらに悪化させることになり、計画発電量を生産することが出来なくなり、ウガンダにとっては、実行可能な代替エネルギー対策が必要になる。

 これに対して、ウガンダのプロフェッショナル環境学者協会(National Association of Professional Environmentalists)のフランク・ムラムジ氏が「新科学者雑誌(New Scientist magazine)」に、「ダム群がヴィクトリア湖の栓を引き抜いている」と語った。

一方、ウガンダの発電会社は、ダニエル・クルの論文に対して、「過去二年間、ヴィクトリア湖の集水域の降雨が1015%減っていることが湖水面低下の原因だと反論している*

* Uganda Accused of 'pulling Plug' on Disappearing Waters of Lake Victoria
  http://www.buzzle.com/editorials/2-8-2006-88441.asp

ダニエル・クルの項目の(4)にあるブジャガリ・ダム(Bujagali Dam)計画地点は、オウェーンズ・フォール・ダム群の数キロ下流、ヴィクトリア湖の北8km地点である。

 写真を見ると、ブジャガリ瀧(Bujagali Fall)は階段状の瀧群で景観も素晴らしい。オウェーンズ・フォール・ダム群が建設されて埋没したリポン瀧( Ripon Falls)も多分同様の景観を示していたのではないだろうか。

ブジャガリ瀧はラフティング(筏乗り)の観光客が多く、毎年6,000万米ドルをも稼ぐことが出来る観光地でもあるという*

出典:Bujagali Falls, The Nile, Uganda

http://www.irn.org/programs/bujagali/

 『今日のコラム』に映画「ダーウィンの悪夢」についてのコメントを寄せている島津英世氏が、JICA専門家として、19991月から2月に現地を訪問して、ブジャガリ・ダム計画について、当時の現地紙報道を報告している*

* ウガンダのブジャガリ滝水力発電ダム建設を巡る新聞報道

http://www.seiryo.ac.jp/iaia-japan/news/news3-3/d00002.html

ウガンダ政府と地元関係者、そして融資者を含む建設関係者などの間で、建設の是非、建設コスト、発電コスト、そして契約内容などについての合意に手間取り着工が遅れた。

最貧国にこのような巨大なダム建設を行って果たして電力の販売がうまく行くのかという疑問が大きい。

ウガンダ国内でも95%〜97%の人々は電気と無縁の生活をしている。

当初のスポンサーは、AES Corporation (米国) Madhvani International (南アフリカ)である。

資金手当ては、スポンサーのAES Corporation自身、IFC、世界銀行IDA, AFDB, DEG, ECAs (GIEK, ERG, Finnerva, SACE)など。施工はブジャガリ発電コンソーシアムで、Veidekke, Skanska International Civil Engineering, Alstom Power Limited, GE Energy, ABB Distribusjonなど世界的な大手の連合となっている。

 先進諸国の大手業者と国際金融機関、そして現地政府と現地住民など、これまでの発展途上国における大型プロジェクトと同様の典型的な構図である。

建設契約は2000年に締結されたが、遅れて2003年に着工、完成は2005年の予定であった。20059月の米国農務省資料によれば、2009年の早い時期にオープンの予定という*

* Low Water Levels Observed on Lake Victoria September 26, 2005http://www.fas.usda.gov/pecad/highlights/2005/09/uganda_26sep2005/

ブジャガリ・ダムは、ロックフィル・ダムで堤長850m、ダム体積750,000m3の大型ダムである。

このダム造成によって落差30mを利用して、タービンを4基据付け、200MW290MWの発電を計画している。建設コストは、約5.5億米ドルである。

出典:Bujagali Hydro-Power Dam, Jinja, Ugandahttp://www.power-technology.com/projects/bujagali/

ところが、20022月、AESが世界銀行からの融資を獲得した直後、エンロン同様、金融破綻を引き起こし撤退してしまった** Washington, Feb. 21, 2002 (Bloomberg)

現在では、新しいスポンサーとしてケニアのIPS(アガ・カーンの関連会社)がなっている。

世界銀行グループは、今年(2007)第一四半期には融資再開の決断をすべく検討中であり、欧州投資銀行その他の融資機関についても同様である。ドイツ政府はこのプロジェクトにカーボンクレジット(温暖化の排出権取引)の対象として考えている。そのためには、プロジェクトは、世界ダムコミッションの枠組みを遵守することが求められる。

しかし、今年(2007)28日に公表された国際河川ネットワーク(IRN)の報告書では、異常気象によるヴィクトリア湖の水位低下は重大であり、到底、ブジャガリ・ダム計画は世界ダムコミッションの枠組みを満たすものではないと分析、プロジェクトの便益に疑問を呈している*

* Analyzing Bujagali Dam Against the WCD
http://www.irn.org/programs/bujagali/index.php?id=070212report.html

ヴィクトリア湖の水位低下や異常気象(乾燥化)などの影響を考えると、ブジャガリ・ダム計画に期待する電力が得られるかどうか、見通しは不透明である。

 ウガンダは、電力危機に直面している。しかも、オーウェンズ・フォール・ダム群(ナルバーレ・ダムとキイラ・ダム)の水力発電二ヶ所に依存しているのが現状である。

NASAのホーリー・リーベックの2006313日付レポート*がヴィクトリア湖の最近の状況を伝えている。

これを抄訳した。

* Lake Victoria’s Falling waters
  by Holli Riebeek・ design by Robert Simmon・ March 13, 2006 
  http://eobglossary.gsfc.nasa.gov/Study/Victoria/victoria.html

2006年はじめ、地球上の貯水池や湖の水面・水量を定期的にモニターしている米国NASAとフランス宇宙エージェンシーが共同運航させている人工衛星Jason-1によって、ダム建設以前にも見られなかったほどヴィクトリア湖の水面が低下していることが確認された。

この人工衛星は、世界中の湖沼の水位観測、アフリカの穀物生育状況などを分析するのに利用されている。しかし、水位データを収集するのは容易なことではない。それは量水標の精度が悪かったり、現地政府が情報を共有しようとしなかったりするからである。

Jason-1から地上向けにマイクロ波が地上に発射される。人口衛星に帰ってくるマイクロ波のエコーで水面の高さを測定する。ヴィクトリア湖は大きいので、多くのスポットで測定することが出来る。そのため、人工衛星による水位測定の誤差は35cmの範囲内である。

人工衛星による測定データは週ベースで地上における測定データと比較分析されている。データ分析にもとづき、湖面水量の管理についての長期予測をすることができる。

ヴィクトリア湖の水位は105年間にわたって量水標(水位を測る設備)による観測がなされており、周期的に水位は上下してきたことが記録されている。1960年代半ばから200512月までは湖面の水位が異常に高かった(最高水位13.33m)が、それ以後、約1m下がり、飲水、ビジネス、発電、食糧などの面で湖周辺の人々の生活を脅かしはじめている。

これまでの地上の量水標観測に加えて、最近13年間の人工衛星による観測データが加味され、ヴィクトリア湖の水位変化の激しさがよく分かる。例えば、1961年と1962年には、激しい豪雨で、水位は2mも上昇した。それ以後、200512月までウガンダのジンジャの量水標の上の湖面水位は約11.9m(海抜約1,134m)であった。

それを最後に湖面水位は極めて憂慮すべきほどに下がりだし、4月に雨が降るまで水位低下を止めることは期待できなかった。

ヴィクトリア湖の水位の上昇と降下はヴィクトリア湖を囲む水文条件により生ずる。

ヴィクトリア湖は湖自身が降雨の受け皿の大部分を占める。ほとんどの湖では、雨は広い地域に降り、それが、川や小川や地下水などとして湖に流れ込む。しかし、ヴィクトリア湖の水は周辺の陸地からの流入量が少なく、そのほとんどが、広大な湖面に直接降る雨である。このために湖はその年の降雨に極めて敏感に反応し、降雨量の多少によって水位が上下する。

降雨が少なければヴィクトリア湖の水位が下がる。旱魃は東アフリカの幾つかの地域を厳しいものにしている。そして、雨季は短く、10月から12月までであることが、ヴィクトリア湖地域にとっては、より憂鬱なことである。しかし、旱魃だけがヴィクトリア湖の水位の激減の原因ではない。

ケニアのキスム(ヴィクトリア湖岸)の降雨量は2005年後半、平均よりも幾分少ない。しかし、それが湖面の大幅な低下の要因であるとはいえない。

ヴィクトリア湖は貯水池として運用されてきた。白ナイル河はヴィクトリア湖の唯一の出口である。そして、1954年以来、オーウェンズ・フォール・ダム(現在ナルバーレ・ダム)は、ウガンダとエジプトの間の協定書に基づいて、ヴィクトリア湖からの流出水量がコントロールされてきた。

1964年、この協定書は見直された。しかし、ナイル河の自然流量はダムによって影響を受けないようにすることが確認された。それ以来50年間にわたって、ジンジャ(Jinja)量水標地点の上11.9mに近い水位を保つようにナルバーレ・ダムの発電が行われてきており、協定書によりヴィクトリア湖の水位が適切に維持されてきた。

ナルバーレ・ダムはヴィクトリア湖からの流出とナイル河への放流をコントロールしている。発電用水需要が増加したことが多分ヴィクトリア湖の水位低下の原因であろう。

ウガンダ政府は、経済開発を推進するために電力供給を増加すべく、2000年にナルバーレ・ダムを拡張して、ダムにキイラ発電所を併設した。それと時を同じくして旱魃がウガンダに打撃を与えた。ウガンダ政府は発電水力の不足と電力需要の増大に直面することになった。

2005年末にヴィクトリア湖の水位が低下したとき、水関係者と環境保護グループが、協定書に定められた水量以上の水を利用して発電しているとして、電力会社を告発したとの報道がなされた。

20061月のニュース・レポートによれば、ウガンダ水資源開発当局者は、電力会社が1954年放流協定書を遵守していないことが水位低下の主要な原因であると報告したが、その後、別の政府関係者が、それを否定し、旱魃だけが唯一水位低下の原因であると表明した。

原因はなんであれ、水位の低下は、ヴィクトリア湖に生活を依存している人々に困難な選択を強いることを意味している。

貯水地は多種多様に利用されている。そして、その経済価値は、その使い方によって異なる。

経済的に水を利用することが、乾季には最優先することを決断しなければならない。

ヴィクトリア湖の場合、この選択は極めて複雑である。ヴィクトリア湖は湖岸に住むウガンダ、タンザニア、ケニアの3千万以上の人々にとって、極めて重要な資源である。三ヵ国間における物資輸送コストは(水上輸送などで)余りかからない。魚類は重要な食糧資源である。ヴィクトリア湖の魅力、ナイル河の景観はヴィクトリア湖岸へ観光客を招く。

ヴィクトリア湖の水位低下は小型ドックなどの海岸インフラを崩壊させている。

******

水位低下で既設のドックや桟橋が機能しなくなっている。もともと水深の浅い湖が水位低下のため、水辺がどんどん沖合に後退している。これは漁民にとっては魚の陸揚げが困難になること、湖面交通手段であるフェリーなどの運航も難しくなっている。

*********

Photograph of water level well below a dock on the shore of Lake Victoria

ヴィクトリア湖のさまざまの恩恵を受けて湖周辺に生活する人々の数は空前のものとなっている。1960年以来、豪雨によって水位が急上昇して、ヴィクトリア湖周辺に住む人々の数が急増した。

ヴィクトリア湖地域は世界で最も人口密度が高い地域になっている。ヴィクトリア湖岸諸国周辺の人口急増はアフリカのほかの地域より著しい。

 水産業、輸送網、リゾートなどの経済活動が盛んになり、ナルバーレ・ダム群が開発された。

Map of population density around Lake Victoria

上の図は米国農務省により提供されたデータにもとづきNASAがイメージ化したものである。ベイジュ色の濃淡が人口密度を示している。濃い地域は人口密度が高い。黒線は分水嶺を示している。

(集水地域がヴィクトリア湖の面積に比べて意外に小さいことがよく分かる)

 現地の水利研究者は、「1954年協定書を遵守する必要がある。湖面の水位は2000年以前の水位に戻す必要がある。しかし、湖辺の住民、政府、電力会社がもっと電力を必要としているので、そんなことをいえば嫌がられる」という。

 オーウェンズ・フォール・ダム群(ナルバーレ発電所とキイラ発電所)はウガンダの貴重な電力源である。ここ23年、ヴィクトリア湖の水位低下で発電量は減少。その一方で電力需要が高く、ウガンダは電力危機に陥っている。これを解消するために、ブジャガリ・ダム(Bujagali Dam)開発が計画された。

ブジャガリ・ダム(Bujagali Dam)開発で経済推進と貧困脱却を図ろうとするウガンダ政府に対して、国民の95%はいまだに電力と無縁であり、国内外のNGOその他の機関などが発電コストの高いダム(建設費約5.5億米ドル)は経済的に問題であり建設を止めるべきだと主張する。

ウガンダは、独立以来、度重なるクーデターにより内政、経済は混乱したが、1986年に成立した現ムセべニ政権がほぼ全土を平定した。2006223日の選挙でムセベニ大統領が三選され、一応、政情は安定しているかにみえる。

しかし、北部地域では、20年に及ぶ反政府組織「神の抵抗軍」(LRA)との戦闘が継続している。

さらに、現在も200万人近い国内避難民を抱える人道危機に直面している*

* 外務省情報

ヴィクトリア湖の自然条件は、ダニエル・クルやホーリー・リーベックの報告にあるように、地形上の集水地域が意外に小さく、ヴィクトリア湖面に降る雨に大きく依存している。そのため、湖面水位がその年度の雨季の降雨量の多寡によって激しく上下する。それに近年の旱魃も加わって、湖面からの蒸発も湖面水位を低くする要因となる。

その一方で、豊かな水を求めて多くの人々が1960年代から湖辺に集まり、世界でも有数の人口過密地帯となっている。人口が増えれば、様々な問題が同時発生的に地域に発生する。ヴィクトリア湖周辺の山林伐採や耕地化・住宅地化が自然環境を破壊する。各種産業のオペレーションによる廃棄物・汚染物の発生、人口過密化による生活インフラの整備不足による人々の生活環境の悪化、それが、ヴィクトリア湖の汚染化・富栄養化に広がる。

 ヴィクトリア湖は国際湖沼であり、下流はエジプトという国際河川である。水不足がこれら関係諸国間の紛争の火種になる危険をはらんでいる。二十一世紀は水戦争の時代であるといわれるが、その発火点のひとつがヴィクトリア湖になる可能性がある。

(つづく)