エントランスへはここをクリック   

第3回 アマルフィ海岸自治体の持続可能性基礎調査 2013-6
A Survey on Sustainability of Costiera Amalfitana Comune

初夏のアマルフィ海岸を行く
 7日目

ライトの陶芸美術館

    青山貞一・池田こみち  2013年6月14日
 独立系メディア E-wave Tokyo  無断転載禁


 2013年アマルフィ海岸現地視察調査報告<125本 全体メニュー>

  
アマルフィの位置。 ヴィエトリの紋章 イタリア国旗

 ヴィエトリのモリナ村(いろいろな水車があることからこの名前が付いています)地区には、ベニカーサ、ドラゴネア、アルボリそしてライトの集落があり、先のみどころが沢山あります。

 以下、現地視察した施設、教会などを紹介します。

 
◆ヴィエトリ・スル・マーレの陶芸美術館へ

 やっとのことでこの日から2日間宿泊するB&Bの場所が分かったので、荷物をB&Bに置き、車を駐車場に置いた後、、ライト(Raito)に上る途中に入口が見えた陶磁器工芸美術館(Museo Provinciale delle Ceramica)を見に行くことにしました。

 何と言っても、ヴェトリ・スル・マーレは陶磁器工芸でイタリアで有名な町です。この美術館を見ない手はありません。

 以下は「イタリア旅行情報サイトJAPAN-ITALY Travel On-line アマルフィコースト便り Dalla Costa d'Amalfi」からの引用です。

◆ヴィエトリの陶器

 今日におけるヴィエトリ陶器はそのデザイン性の豊かさ、そして地元民だけでなく海外からのアーティストもこの地に自らのファクトリーを持ち作品を生み出したことから、さらに世界中の人々を魅了しています。

 ヴィエトリ陶器に興味のある方はぜひヴィエトリ陶器美術館 Museo della Ceramica Vietreseへ足を延ばしてみてください。この美術館の建物自体もタイルが全面に装飾された目を引く建築様式で、1922年にヴィクター・エマヌエル王の家として建築されました。

○陶器がいっぱいの町を散策

 旧市街で最も高い位置に建つ建物、それはヴィエトリ・スル・マーレの中心的な教会であるサン・ジョヴァンニ教会Chiesa di S. Giovanniです。この教会の鐘楼はもちろんマジョリカ陶器を使用した八角形のもの。アマルフィ方面からヴィエトリ・スル・マーレに向かって車で走っているとこの鐘楼の美しさを楽しむことができます。

 しかしながらこの町の最も美しいところは、通常の民家のあちらこちらにマジョリカ陶器のデコレーションがされている点でしょう。ぜひ、散歩を兼ねて町中を実際に歩いてみて陶器の美しさを楽しんでください。実際に本当に普通の民家の壁にあるマジョリカ陶器がデザイナー物な事もよくあります。

出典:イタリア旅行情報サイトJAPAN-ITALY Travel On-line
    アマルフィコースト便り Dalla Costa d'Amalfi

 場所はヴェエトリ・スル・マーレの町からライトに登って行く途中の閑静な住宅地の右側にあります。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8

 上の写真のように長いエントランスの坂を上りきったところに美術館があります。石造りでタイル張りです。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8

 下は入口です。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8

 下は入口の横上にあったポスターです。

 Museo Provinciale delle Ceramica 直訳すると(サレルノ)州陶磁器美術館です。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8

 このライト集落にある陶器美術館は、次に視察しますライトのグァリグリア邸のベルベデーレ櫓に設置されています。そこには、地元ならではの陶器製品として、例えば、カンパニア地方、カラブリア地方、プグリア地方、リグリア地方特有の陶器類類を展示しています。

 マニュエル・カルガレイロと名の付いた芸術と工業博物館は、この類いの博物館と同様にヴィエトリの伝統と地中海のその他の国々との関係を踏まえつつ現代の陶芸美術の発展を促すうえで重要な歴史的な特徴をもっています。

 美術館は真っ白な瀟洒な石造りの建築物です。その前には綺麗は赤い  の花が咲いていました。まったく誰も入場者はないようです。そこで入口にあったインターホンを押したところ、係の人が出てきました。入場料はなしです。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8



撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8

 下は入ってすぐのところの会議室みたいな部屋です。ここは美術館となっていますが、どうみても研究所のような雰囲気です。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8

 この美術館にはすばらしい陶磁器の工芸作品が多数あったのですが、作品そのものの撮影は禁止ということで、残念ながら個々の作品をお見せすることはできません。


つづく