エントランスへはここをクリック   

麻生太郎トンデモ内閣の
出身母体を解剖する!?

青山貞一
掲載月日:2008年9月30日


 もし、選挙管理内閣としてでなく麻生内閣が継続するような場合、韓国、中国などアジア諸国との間、国内ではアイヌ民族と間での摩擦による国際問題化、また社会経済的弱者や高齢者蔑視、心身障害者などによって社会問題化によって退陣に追い込まれる可能性が大である。

 というのも、麻生内閣の閣僚である中川財務相、鳩山内務相、中曽根外相、森大臣、石破農水相、佐藤国家公安委員長、浜田防衛相などは、いずれも二世三世ばかりの世襲派で世間知らず、他方、タカ派の超国家主義グループであるからだ。

 間違いなく重大失言が飛び出す可能性が高い。

 ところで、ここでは麻生内閣の母体について触れてみたい。

 麻生総理は、いうまでも自民党のタカ派議員である。具体的にいえば、麻生総理は、タカ派が集まる靖国参拝と憲法九条改憲のグループ、「日本会議国会議員懇談会」の元会長で現在の特別顧問となっている。この懇談会には200名を超える自民党議員と民主党の国会議員も25名参加している。

日本会議国会議員懇談会(以下は少々古いリスト)
   会長    平沼赳夫(無所属)
   相談役   古賀誠(自民党選対委員長)
   会長代行 中川昭一(元農水大臣)
   副会長   額賀福志郎(財務大臣)
   副幹事長  安倍晋三(前首相)
           石破茂(防衛大臣)
           小池百合子(前防衛大臣)
           中川義雄(内閣府副大臣)
           山崎正昭(自民・参院幹事長)


  会員(以下は少々古いリスト)
  福田康夫(首相) 若林正俊(農水相) 泉信也(国家公安・防災相)
  岸田文雄(沖北・科技担当相) 渡辺喜美(金融・行革担当相)
  山谷えり子(首相補佐官) 大野松茂(官房副長官)
  山本明彦(元経産副大臣) 木村仁(外務副大臣)
  西川京子(厚労副大臣) 今村雅弘(農水副大臣)
  岩永浩美(農水副大臣) 中野正志(経産副大臣)
  桜井郁三(環境副大臣) 江渡聡徳(防衛副大臣)
  加藤勝信(内閣府大臣政務官) 西村明宏(内閣府政務官)
  岡本芳郎(総務大臣政務官) 古川禎久(法務大臣政務官)
  宇野治(外務大臣政務官) 中山泰秀(外務大臣政務官) 小
  池正勝(外務大臣政務官) 原田令嗣(文科大臣政務官)
  保坂武(文科大臣政務官) 山本順三(国交大臣政務官)
  秋元司(防衛大臣政務官) 小野清子(参院・元国務大臣)
  伊吹文明(自民党幹事長) 谷垣禎一(自民党政調会長)
  尾辻秀久(自民参院議員会長) 下村博文(元内閣官房副長官)
  麻生太郎(元外務大臣) 塩崎恭久(元内閣官房長官)
  島村宜伸(元農水大臣) 中山太郎(衆・憲法特委員長)
  高市早苗(元国務大臣) 長勢甚遠(元法務大臣)
  前原誠司(民主党元代表) 藤井裕久(民主党元幹事長)
  松原仁(民主党)

 この「日本会議国会議員懇談会」では中川財務相、中曽根外相が会長代行。さらに中山前大臣と森法相は副会長となっているのである。おまけに石破農水相が相談役ときている。まさに、今回の麻生内閣は、この「日本会議国会議員懇談会」を母体としていると言って良いだろう。

 さらにあの放言、失言魔、中山前国交大臣は、同じ自民党のタカ派、超国家主義グループ「日本の前途と歴史教育を考える議員の会」の会長を務めている。同グループの前身でもある「若手議員の会」(安倍元首相が会長を務めていた)には、中川財務相、佐藤国家公安委員長、浜田防衛相らも名を連ねている。

日本の前途と歴史教育を考える議員の会」(平成19年現在)
    会長:中山成彬
    事務局長:西川京子
    南京問題小委員会 委員長:戸井田徹
    慰安婦問題小委員会 委員長:
    沖縄戦検証のための小委員会:萩生田光一
    会員:
    渡辺喜美(金融・行革担当大臣)、
    岸田文雄(沖縄北方・科学技術担当大臣)、
    大野松茂(官房副長官)、佐藤勉(副大臣)、
    今村雅弘(副大臣)、桜井郁三(副大臣)、
    江渡聡徳(副大臣)、戸井田徹(大臣政務官)、
    中山泰秀(大臣政務官)、山崎正昭(自民党・参議院幹事長)

 この「日本の前途と歴史教育を考える議員の会」は、歴史教科書、慰安婦、南京大虐殺問題に関し否定的提言を行なっている。

 「日本の前途と歴史教育を考える議員の会」は当初、安倍晋三が事務局長をつとめ、中川昭一、松岡利勝、高市早苗、森田健作、山本一太、中山泰秀などが会員だった。現在では、第2次大戦末期に沖縄で起こったとされる、いわゆる集団自決について主に議論がなされている。

 同会では、自決について旧日本軍の組織的な強制・強要はまったくの事実無根との立場をとっており、2007年10月17日、「沖縄戦検証のための小委員会」が会内に新たに設置された。 麻生総理が中山議員に大臣就任を頼んだのは間違いなく、「日本会議国会議員懇談会」や「日本の前途と歴史教育を考える議員の会」そして「若手議員の会」(安倍元首相が会長を務めていた)には、中川財務相、佐藤国家公安委員長、浜田防衛相らも名を連ねているからだ。
 
 ちなみに「若手議員の会」は、1997年2月27日に自民党の当選5回以下の議員を中心に結成された議連である。

 代表は中川昭一、事務局長は安部晋三、幹事長は平沼赳夫であった。「若手議員の会」は、99年に文部省の教科書課長などの幹部や教科書会社社長、教科書執筆者などを呼んで、侵略戦争や「慰安婦」問題の教科書記述について激しい詰問・追及を行った。

 さらに、「慰安婦」問題で旧日本軍と日本政府の関与を認めた93年の河野洋平官房長官(当時)談話に対して、「確たる証拠もなく『強制性』を先方に求められるままに認めた」と非難し、河野を会に呼びつけて撤回を迫った。

 「若手議員の会」は、「通算10回にわたる勉強会によって、いかにわが国の歴史教育には深刻な問題が存在しているか、あるいはいわゆる慰安婦問題がいかに歪曲(わいきょく)されて伝えられているか、そして日本外交のこれまでのあり方(いわゆる謝罪的体質)がいかに今日の問題を招く端緒となったか…等々の事実が明らかになった」とし、それを改める「国民運動を精力的かつダイナミックに展開していく」と主張していた
(安部晋三のホームページ)。

 ....

 ところで麻生総理が中山議員に大臣就任を頼んだのは間違いなく、「日本会議国会議員懇談会」や「日本の前途と歴史教育を考える議員の会」との関連抜きには考えられない。

 麻生総理は当初、中山議員に行革担当大臣を打診し、それを断られ国交大臣としたようだが、もともと麻生総理にも中山にも、適材適所などという認識はかけらもなかく、ただタカ派グループの功労者(中山議員)、また選挙での功労者(鳩山)などに、大臣ポストを割り振っただけのことだ。

 麻生氏当人は、まさかこんなことになるとは思って見見なかったのだろうが、まさに身から出た錆ではなかろうか!それにしても自民党には、大臣までなって公衆の面前であの手の発言を言いたい放題する議員が多いのは国際的な恥である。

 安倍元首相の時は、いわゆる身体検査漏れ問題でメディアに徹底追求され、最後は絆創膏で一躍有名となった赤城元農相でパーとなったが、麻生首相でも身体検査漏れが今後追求されるであろうが、それ以前に異常人格、異常性格のチェックが必要ではないかと思える。それほど中山前大臣の行状は??である。

 さらにいえば、放言癖ある鳩山邦夫議員が総務大臣に適していると評価する国民はほとんどいないと思える。つい最近まで在職した法相時代の放言も生々しいものだ。

 総括すれば、麻生内閣の大きな特徴は、安倍元首相時代の内閣ときわめて類似している。すなわちタカ派、超国家主義思想をもつお友達内閣という点である。

 いずれにせよ、辞職を言い出した小泉元首相が郵政民営化選挙で得た議席を、その後、何ら国民世論の洗礼を受けることなく、勝手に総理をたらい回ししている現状、実態は「民主主義」への冒涜である。もっぱら、日本にそんなものあったの?という声がどこからともなく聞こえてきそうだ。

 昨日、ある地方新聞の記者から郵政民営化のその後、とくに過疎の山村、漁村で簡易郵便局が次々に廃業に追い込まれ、お年寄りが国民年金の受け取りすら困っているという格差社会の最前線の実情を伝えてきた。300近い議席をとった郵政民営化選挙そのものが、日本全体に大きな影を落としている現実を直視するとき、自民党政治のデタラメさ、反省のなさ、そして罪深さを強く感じる。