エントランスへはここをクリック   

マレーシアMH370便の行方と疑義

青山貞一 Teiichi Aoyama

March 25 ,2014
Alternative Media E-wave Tokyo
無断転載禁

 2014年3月8日、午前0時41分(日本時間同1時41分)にマレーシア航空のボーイング777―200機MH370便は、クアラルンプールを出発した。同機の搭乗者は乗客が227人、乗員が12人の計239人。このうち5人が5歳未満の子どもである。

 以下はそれを報ずるANNの映像である。


出典:ANN 

 その後、マレーシア航空の370便は、不可思議な経路をたどることになる。

 マレーシアのクアラルンプールから中国の北京に向け飛び立った後、同期は各種の報道によれば当初、カザフスタン、ウズベキスタン、トルクメニスタンなど中央アジアか、あるいはインド洋を南下したのではないかとされた。

 そして、失踪から4日目の12日以降、マレーシア航空の370便はどうもインド洋を南下している可能性が高くなった。このころから世界各国が軍事衛星や軍隊の航空機などにより捜索に参加をはじめた。

 そのあげく、衛星画像からオーストラリア南西、2200から2400kmの海上にマレーシア航空の370便の断片のいちぶとおぼしき破片の衛星画像が各国から公開されるようになり、各国の航空機や船舶が同地域に向かった。以下はそれを報ずるCNN及び中国中央テレビの画面である。


Source:CNN


出典:中国中央テレビ

 そして3月24日になり、マレーシアの首相は、オーストラリア西岸のパースから南西洋上にNH370が墜落した旨の記者会見を行ったのである。

 マレーシア不明機はインド洋に墜落、ナジブ首相が発表 CNN

 しかし、この時点では、まだ各国の衛星で洋上の漂流物が確認されたり、飛行機、船舶による捜査でもそれらしき物体を確認することはあっても、以前としてMH370と断定するに至っていなかった。 事実、中国政府は、マレーシア首相に、「MH370であるという証拠はあるのか? その情報提供を!」という主旨の談話を出している。

◆中国外務省「家族に情報提供を」
 2014.3.25 19:08 共同通信

 中国外務省の洪磊報道官は25日、消息を絶ったマレーシア航空機の乗客の家族らが同日、北京のマレーシア大使館前で抗議活動を行ったことについて「中国政府はマレーシア側に情報をすぐに、全面的に家族に提供するよう求めている」と述べ、いらだちを募らせる家族らに理解を示した。

 一方で「中国にある外国の大使館とその人員の安全は保障する」とも述べた。

 マレーシアのナジブ首相が、消息を絶ったマレーシア航空機は墜落したとの見方を示したことについても「根拠となった情報と証拠を提供してほしい」と求めた。

◆不明機家族が抗議行動=マレーシアに真相究明要求−北京
 2014-3-25 時事通信

 【北京時事】消息を絶ったマレーシア航空機の中国人乗客の家族約200人は25日、北京のマレーシア大使館前で抗議活動を繰り広げた。多くの警官が配備される中、プラカードを掲げた家族らは「息子を返せ」などと叫んだ。通常、中国ではこうした抗議行動は取り締まりの対象だが、当局が家族の感情を考慮し、容認したもようだ。

 マレーシア側は24日夜、家族に「航空機は墜落し、生存者はいない」と伝達。これに反発した家族側は声明を出し、「マレーシア側は真相を隠している」「マレーシア政府は人殺しだ」と不信感をあらわにしていた。

 中国外務省の謝杭生次官は同夜、マレーシアの駐中国大使を緊急に呼び出し、墜落と結論付けた「全ての情報と根拠」を提供するよう求め、捜索の継続を呼び掛けた。新華社電によると、オランダ・ハーグを訪問中の習近平国家主席も指示を出し、張業遂筆頭外務次官を政府特使としてマレーシアに急派することにした。(2014/03/25-19:53)

 私見では、世界各国が10日以上、全力を挙げ捜索しても、決定打、すなわち洋上の漂流物がMH370のものであるという確認が得られないこと、これ以上際限なく捜索はできないので、「ここに墜落したことにする」というだけなのではないかと感じた。疑義を感じたのである。
 

◆私が当初描いた仮説
 
 マレーシア航空機がインド洋上で失踪したのではないかと報道されたとき、私は、ひょっとしたらと思った場所がある。

 その場所はマダガスカル島とモザンビークの間の北部、マダガスカル北西部のインド洋上にあるコモロ連合(旧コモロイスラム共和国)である(図1参照)。

  そう思った理由だが、マレーシアはイスラム教を国教としている国であり、パイロットが何らかの理由で失踪するとなれば、イスラム共和国への飛行ではなどと考えたのである。さらに以前、アルカイダがコモロイスラム共和国に逃げ込んだという情報もある。

マレーシアの宗教 カンポン・ラウ・モスク(英語版)

 イスラム教が国教であり、マレー系を中心に広く信仰されている。中国系は仏教、インド系はヒンドゥー教徒が多い。また、イギリス植民地時代の影響でキリスト教徒もいる。東アジアの非イスラム教国に住むムスリム(イスラム教徒)は、一般にマレーシアの見解に従うことが多い。

 なお、マレーシア政府は先住民族を原則としてムスリムとして扱い、イスラム以外の信仰を認めていない(ブミプトラ政策の影響)。しかし、実際には無宗教であったり、伝統宗教(アニミズム)やキリスト教を信仰する先住民も存在する。

出典:Wikipedia

 マレーシア航空機失踪については、報道では当初ディエゴガルシア島などの名前が挙げられたが、この島は英国領であり米軍基地があり、イラク戦争時にはここから米軍機が飛んでいる。したがって、政治色がある亡命などであれば、ガルシア島はありえないと思った。

◆ディエゴガルシア島

 イギリス政府によって、島全体がアメリカ合衆国に貸与されており、同国の海軍基地がある。インド洋にあるアメリカ軍最大の拠点であり、湾岸戦争やアフガニスタン攻撃、イラク戦争の際に、B-52戦略爆撃機、B-2ステルス爆撃機などがここより出撃した。アメリカの軍事戦略上の要衝である。

出典:Wikipedia

 その後もコモロ連合行きが脳裏に浮かんでは消えていたが、マレーシア北部のインドシナ半島からコモロ連合までは6000km〜6400kmもあり、北京行きの民間旅客機ボーイング777の場合、そこまでジェット燃料が持たないのではないかと推測したからだ。

 しかし、表1の最大搭載燃料データにあるように、いずれのボーイング777も十分、燃料は持つことが分かった。もちろん、どれだけ燃料を積んでいるかという問題はあるが。

表1  ボーイング777の最大搭載燃料と最大航続距離
777-200 777-200ER 777-200ER 777F
最大搭載燃料 117,335 L 171,160 L 202,287 L 181,280 L
航続距離 9,649 km 14,316 km 17,446 km 9,195 km
出典:ボーイング社


ゼネラル・エレクトリック GE90 ターボファンエンジン。
777-200LR型機に搭載のもの
出典:Wikipedia
 
 そこで、グーグルアースの距離測定コマンドで、オーストラリア西岸のパースから南西2500km当たりの洋上と信号が途絶えたインドシナ半島からの距離を測定すると、図1にあるように、未確認の洋上漂流物がある場所は、マレーシア北部のインドシナ半島からは6000km〜6400kmあることが判明した。


       図1 想定されるマレーシア旅客機MH370、ボーイング777墜落現場
              出典:グーグルアースより筆者作成

 となると、この6000km〜6400kmという距離は、図1にあるようにコモロ連合との距離とそれほど違わないのである。つまり、万一パイロットがコモロ連合をめざしたとしても、物理的、すなわちジェット燃料との関係では、それほどおかしなことにはならないのである。

 以上は私の直感的な、いわば妄想である。しかし、決してそれはいい加減な妄想ではない。なぜなら、私は15年ほど前、コモロだけでなく、インド洋の島々をに訪問していたからである。以下は訪問した国々の概要である。

 下の写真はボーイング767でシンガポールのチャンギ空港からセーシェル国際空港に到着した際に撮影したものである。


図3 インド洋のセーシェル国際空港にて 筆者 1990年

 おそらく日本政府はじめ日本人のほとんどがインド洋にある以下の表2にある島嶼国の実情、実態を知らないはずである! 現地に行ってそれを感じている。

表2 インド洋の島嶼国の概要
国名 人口 宗教
セーシェル
       
英領→独立
 86000人
宗教は、カトリックが86.6%、聖公会が6.8%、その他のキリスト教宗派が2.5%、その他の宗教が4.1%である。
モリシャス
       
英領→独立
1,300,000人
宗教は、ヒンドゥー教が52%、キリスト教が28.3%(ローマ・カトリックが26%、プロテスタントが2.3%)、イスラム教が16.6%、その他3.1%となっている。
コモロ連合
  
仏領→独立
676,000人
住民のほとんどはイスラム教を信仰しており、2009年の憲法改正により国教の地位を与えられた。スンナ派の住民が多数派だが、近年、イランのコモロへの経済進出によりシーア派のムスリムも増えている。
マヨット島
      
仏領、
現在フランスの県
186,026人
ムスリム(イスラム教徒)で占められる周辺のコモロ諸島の他の島々やマダガスカルに比べ、マヨット島にはカトリックが多いと言われるが、住人の大半がムスリムであることに変わりはない。マヨットの子どもは6歳になると小学校とコーラン学校に並行して通う。公用語のフランス語を話すのは住民の約3分の1。地域言語としてマダガスカル語やスワヒリ語の方言、コモロ語などが話されている。
レユニオン島
     
仏領、
フランスの県
846,000人
出典:Wikipedia


図4 インド洋の島嶼国  出典:Google Map


図5 コモロ連合とその周辺諸島

 なお、上記の島嶼国のうち、ジェット機が離発着できる滑走路をもっていないのは、マヨット島だけのはずである。  

 私がインド洋諸国に行ったときは、いずれもシンガポールのチャンギ国際空港経由であり、マヨット島以外は、いずれもボーイング767機で行っている。 ただ、コモロの空港はボーイング767機がやっと離発着できる程度で777機でではおそらく無理なはずである。

 マヨット島(仏領)とコモロ連合(旧コモロイスラム共和国)は、ともにフランス領であったが、コモロイスラム共和国が独立し、現在、独立国のコモロ連合と仏領のマヨット島に分かれている。私が訪問したとき、マヨット島にはコモロイスラム共和国から10人乗りのセスナ機で往復した。


◆通信系の疑義

 さらに、不思議なことは、航空機の位置を知らせるいわゆるトランスポンダとよばれる自動信号送受信機のスイッチが切られていることである。

 以下はそれを論じるロイターの記事である。

焦点:「ブラックホール」入りしたマレーシア機、背後に入念な計画か[ロイター]
 2014年 03月 18日 20:09 JST

[クアラルンプール 17日 ロイター] -

 マレーシアの首都クアラルンプールから中国の北京に向かう途中、消息を絶ったマレーシア航空(MAS)(MASM.KL: 株価, 企業情報, レポート)MH370便。操縦室から、トランスポンダと呼ばれる自動信号送受信機のスイッチを切った人物が誰であろうと、同機を技術的な「ブラックホール」に陥れた。

 トランスポンダとは

航空業界の専門家らは、パイロットか、あるいは専門知識を持った乗客とみられるこの人物が、入念な計画をもってレーダーとの交信を絶つ位置と時間を選んだとみている。

 マレーシア当局はハイジャックや妨害の疑いがあるとしているが、前代未聞の航空機捜索活動が、赤道を挟んで南北の広大なエリアに拡大されるに至った一連の出来事を理解することが、動機を把握する鍵となるだろう。

 マレーシア現地時間3月8日午前1時19分、操縦室にいる人物は、同国の地上管制に対し「了解。おやすみ(all right,good night)」と砕けた表現で話し、異変を示唆する様子は見られなかった。

 その2分後、レーダー情報を送信するトランスポンダのスイッチが切断された。専門家はこの動きが、入念な計画を物語っている可能性があると指摘する。

 米ボーイング(BA.N: 株価, 企業情報, レポート)の777型機を含むジェット機の操縦経験を持つアジア系航空会社の機長は「航空機を操縦していた人物が取った行動はいずれも考え抜かれたものとみられる」と語った。

 一般的に、航空機を操縦していない方のパイロットが無線通信を行うが、トランスポンダのスイッチを切った人物が副操縦士かどうかは判明していない。

 警察は機長と副操縦士の自宅を捜索し、すべての乗客の調査も進めている。

 いずれにしても、トランスポンダのスイッチは、マレーシアとベトナムの管制がそれぞれ管轄する空域の間の微妙な位置を飛行中に切断された。

 フライト・インターナショナルのエディター、デービッド・レアモント氏は「どちらの管制からも警告が発せられるのを遅らせようとしたことが予想される」と指摘する。

 レーダーの専門家、ハンス・ウェーバー氏によると、航空管制はトランスポンダを通じた航空機との交信に二次レーダーを使用するが、一部のシステムでは一次レーダーも併用される。ただ、一次レーダーの信号は二次レーダーの信号よりも弱まるのが速いため、航空機の位置確認が困難だった可能性がある。

 同氏は「トランスポンダのスイッチを切ったことは、この人物が高度な訓練を受けていることを示している」と指摘した。

<マニュアルにない操作>

 捜査当局によると、8日午前1時07分から37分のある時点に、機体の状態を地上に送信するシステム「エーカーズ(ACARS)」も停止された。

 ロイターが取材したパイロットらによると、エーカーズが停止されるのは普通ではないものの、それ自体が必ずしも同機に関する警報とはならず、乗客も異変に気付かなかった可能性があるという。

 あるアジア系航空会社の機長は「通信システムは時々途切れるため、地上の職員らは初め、問題にしない可能性がある。何が起きたか探ろうとするまでにはしばらくかかるだろう」との見方を示した。

 パイロットの1人は、運航乗務員のマニュアルに通信の遮断方法は載っていないとしており、通信を遮断するのは容易ではなかったとみられる。

<入念な計画>

 トランスポンダが遮断された後、北東に向かっていたMH370便はマレーシア東側のコタバル沖上空から北西に針路を変え、軍のレーダーではペナン島北西約200マイル(約320キロ)地点で最後に確認された。

 パイロットらは、こうした針路変更の動きでさえ、徐々に行われた場合、すぐには警戒する要因にならなかった可能性があると指摘している。

 ロイターが取材したパイロットの1人は「航空機が向かっている方向を認識していない限り、誰もそうしたことに注意を払っていない」と語った。

 またパイロットらは、監視の行き届いた北側ルートの飛行では軍のレーダーで確認できる民間航空機の航路を進んだ可能性が最も高いとみている。

 軍のレーダーは機体を検知しても、特にそれが民間航空機の通常の飛行ルートを進んでいた場合、危険だと判断することはないだろうという。

 捜査当局は、憶測に影響されることはないとしているものの、業界関係者の間では、マレーシア機の異常事態が、専門的な技術や準備なしに起きたと見る向きはほとんどいない。
あるベテラン機長はロイターに対し「誰がやったにしろ、この人物は航空機に関する知識が豊富で、入念な計画を立て、一次レーダーに検知されずに切り抜けることと多くの乗客を乗せた航空機の操縦に十分な自信がある強靱な神経の持ち主にちがいない」と語った。

(Siva Govindasamy記者、Tim Hepher記者、翻訳:佐藤久仁子、編集:伊藤典子) 

 一方、今回の一件で非常に不思議なことは、トランスポンダとは別に航空機と地上との通信、交信がきわめて少ないことである。以下の日経記事にあるように、マレーシア航空はかなり以前から航空機内で携帯電話、スマホの通話が可能となっているはずである。

 実際、現在どうなっているのか不明ですが、もし乗客の中に以下の通信サービスができる人がいた場合には、何らかの情報が地上にもたらされたと思える。たた、携帯電話サービスは巡航中のみ使用可能で、離着陸時や所定の高度を下回った場合は使用不可となる、とあるので、低空飛行に入ってからの交信はできなかった可能性もある。

◆航空機内で携帯通話可能に、ソフトバンクが3月開始
 マレーシア航空とエミレーツ航空の主要路線で提供

 2009年2月25日 金子 寛人=日経WinPC

 ソフトバンクモバイルは2009年2月25日、航空機内で携帯電話を使用可能にするサービス「機内ケータイ」を3月18日に提供開始すると発表した。英国の通信事業者であるAeroMobileとの協業により、マレーシア航空、アラブ首長国連邦のエミレーツ航空の主要路線に就航する旅客機で使用可能にする。

 AeroMobileは、旅客機内での携帯電話や無線LANなどの通信サービスを専門とする通信事業者。旅客機内に小型の基地局を設置し、客室内にGSM方式の電波を送出するという仕組みで、1基地局当たり最大10回線の同時通話が可能。このほか、ショートメール(SMS)やGPRS方式のパケット通信も可能である。

 基地局などの客室内設備は、パナソニックの米国子会社であるPanasonic Avionicsが提供する「eXPhone」を、地上との通信には衛星携帯電話サービスの「インマルサット」を使用している。携帯電話サービスは巡航中のみ使用可能で、離着陸時や所定の高度を下回った場合は使用不可となる。

 ソフトバンクモバイルは今回、AeroMobileと国際ローミング契約を締結し、GSM方式による携帯電話サービスを提供する。ソフトバンクモバイルのユーザーは、GSM方式の通信モジュールを内蔵する携帯電話を使用し、同社の海外ローミングサービス「世界対応ケータイ」に契約していれば利用可能。

 ただし同社の契約者の場合、音声通話とSMSのみ使用可能で、「Yahoo!ケータイ」やパソコン用データカードによるデータ通信は使用できない。料金は、音声通話が発信時650円/分、着信時800円/分。SMSが送信時180円/通、受信は無料である。


◆さらに深まる疑惑  米国最新鋭レーダー探知

 これは日本のマスコミが報じていないことだが、オーストラリアの西端にあるパース(Perth)から南西2500kmのインド洋上に24mほどの大きさの漂流物が衛星から見つかったとして,その後、各国の軍機が上空から捜索し、さらに船舶の捜索も行われている。

 だが、インド洋のあの海域は、民間旅客機そして軍用機もめったに飛行しない海域である。実は、衛星よりはるか以前に、MH370とおぼしき物体を察知していたのではないかという情報が飛び交っている。

 それは、オーストラリアのパースにある米国の最新鋭レーダーと聴音装置である。これらの設備はいずれも米軍の極秘装置であるようだ。在オーストラリア米軍基地は、3月8日の未明からインド洋上を南に向かう飛行物体がMH370であると最新鋭レーダー装置で察知、その後も継続的に探査している。

 そして米政府は、行方不明のMH370が3月12日に、マレーシア政府に“オーストラリアのパースの西を飛行していた可能性があったことを伝え、それを受けた各国が当該地域に探索機を飛ばしたというのが事実であるらしい。

 理由は簡単である。

 今回のMH370捜索は衛星であれ、なんであれ、いずれも軍事技術の性能品評会のような側面がある。日本政府が特定秘密保護方法であらかじめ特定秘密とするとしていたのが、衛星データであった。データにより軍事衛星の性能が分かってしまうからである。

 おそらく米国がオーストラリアのパースに設置している最新鋭レーダーなどの装置も、まさに軍事機器の性能に関わるものであり、米露、米中などの軍事機器競争のなかで、米国は早期段階から情報を公開することはせず、ある程度、MH370である確証を得た8日から4日後の12日にマレーシア政府に飛行経路を含め情報提供したのではないかと思われる。

 マレーシアの首相が今回、破片の回収が実現していない段階でインド洋に墜落したと会見したのは、おそらく上記の情報提供が背後にあってのことである。

 その意味では、3月12日以前に、米政府(米軍)がMH370とおぼしき経路情報を世界に公開していれば、もっと早期段階にMH370の消息がつかめたのかも知れない。

マレーシア機捜索、米軍が高性能ブラックボックス探知器を投入
2014年 03月 24日 14:29 JST ロイター

[シドニー/パース 24日 ロイター] -

 消息不明となっているマレーシア航空機の捜索活動で、米海軍は衛星画像で漂流物が確認された南インド洋に高性能な「ブラックボックス探知器」を搬送している。

 同機をめぐっては、オーストラリア西部パースの南西約2500キロの南インド洋で同国主導の国際的な捜索活動が続いているが、残骸の場所が特定されれば、ブラックボックス発見に探知器が極めて重要となる。

 米海軍当局者は「ブラックボックスの音波発信装置の電池寿命は限られているため、残骸が見つかれば、可能な限り早期に対応できる」と述べた。

 ブラックボックス探知器は船舶で低速でけん引し、ブラックボックスが発する音波を最大水深2万フィート(約6000メートル)まで探知することが可能。

 ただ同当局者は、探知器の投入は予備的な措置だと強調している。

 オーストラリアのトラス副首相も捜索活動の難しさを指摘。「小さな物体を見つけ出すのに非常に広大なエリアを捜索している。天候の悪化が予想されており、捜索活動は難航するだろうが、われわれは継続する」と語った。