30年間の軌跡 総目次はここをクリック   

環境総合研究所 
自主調査研究 30年間の軌跡


広域環境資源管理計画策定支援

大阪湾岸編
Area Wide Environmental Resources Management Plan Support
概要、論考、論文、報告、記事、文献

主担当:青山貞一
掲載月日:2017年6月10日
独立系メディア E−wave Tokyo
無断転載禁

<概要>

 具体的には、東京湾岸、伊勢湾岸、大阪湾岸の3大汚染地域の汚染源の多くは、固定発生源よりは自動車などの移動発生源が主因となっていることから、3大地域における将来社会経済動向との関連で大気汚染(二酸化窒素 NO2)がどうなるかについて3か年で調査を行うことになりました。

 これらは、以下の3地域を対象とした広域環境資源保全活用調査として具体化してゆくことになります。

 広域環境資源保全活用調査(大気環境の動向予測調査:東京湾岸)
 広域環境資源保全活用調査(大気環境の動向予測調査:大阪湾岸)
 広域環境資源保全活用調査(大気環境の動向予測調査:伊勢湾岸)

  第二期目の広域環境資源管理計画は、近畿圏、なかんづく大阪府を中心とした大阪湾岸地域で自動車交通量を増やす開発事業が行われた場合、すでに二酸化窒素大気汚染(NO2)の環境基準を超過している大阪市の大気汚染がどうなるのかについてコンピューターシミュレーション手法を用いて予測、評価するための計画です。

 この広域環境資源管理計画(大阪湾岸地域)の大きな特徴は、自動車交通量の増加のもととなる、社会経済動向としての人口及び大阪臨海副都心計画など、当時構想、計画されていた湾岸地域への集中と分散とともに、当時環境庁が政策提案していたディーゼル車規制の2000年度規制答申の有無をを代替案としていたことです


広域環境資源管理計画(大阪湾岸地域)における将来開発計画と将来発生交通量の推計 出典:広域環境資源管理計画(大阪湾岸地域)1990


広域環境資源管理計画(大阪湾岸地域)における将来発生交通量(一般道路部)
出典:広域環境資源管理計画(大阪湾岸地域)1990


広域環境資源管理計画(大阪湾岸地域)における将来発生交通量(高速道路部)
出典:広域環境資源管理計画(大阪湾岸地域)1990



大阪湾岸地域(現況)におけるシミュレーション結果の一部
出典:広域環境資源管理計画(東京湾岸地域)1990


大阪湾岸地域(湾岸集中、従来規制)におけるシミュレーション結果の一部
出典:広域環境資源管理計画(東京湾岸地域)1990



大阪湾岸地域(集中シナリオ、新答申規制)におけるシミュレーション結果の一部
出典:広域環境資源管理計画(東京湾岸地域)1990



大阪湾岸地域(分散シナリオ、新答申規制)におけるシミュレーション結果の一部
出典:広域環境資源管理計画(東京湾岸地域)1990



広域環境資源管理計画(大阪湾岸地域)におけるシミュレーション結果の一部
カラーイメージ図
出典:広域環境資源管理計画(東京湾岸地域)1990


 この広域環境資源管理計画は、環境庁企画調整局の肝入りの調査であり、当時、独自に開発したパソコンを使ったコンピュータ環境情報システム(
Super Air AW)を使い、環境庁の企画調整局、大気保全局の類似の業務を行ってきた環境総合研究所が匿名随意契約により実施した計画策定調査と言えます。
 
<関連する論文・論考・資料>
タイトル 主担当 掲載媒体
広域環境管理の理念の確立に関する調査 (環境庁環境管理課) 1988 青山貞一 報告書・計画書
広域環境資源保全活用調査(大気環境の動向予測調査:東京湾岸) 環境庁企画調整局 1989 青山貞一 報告書・計画書
広域環境資源保全活用調査(大気環境の動向予測調査:大阪湾岸) 環境庁企画調整局 1990 青山貞一 報告書・計画書
広域環境資源保全活用調査(大気環境の動向予測調査:伊勢湾岸) 環境庁企画調整局 1981 青山貞一 報告書・計画書





30年間の軌跡 総目次はここをクリック