日本と中国の歴史をひも解くシリーズ 南京大虐殺犠牲者 追悼平和祈念館 3 侵華日軍南京大屠殺遇難同胞祈念館 Baidu 百度百科 2019年12月31日 中国語翻訳:青山貞一(東京都市大学名誉教授) 独立系メディア E-wave Tokyo 2021年12月31日 |
総合メニューへ 祈念館1 祈念館2 祈念館3 祈念館4 祈念館5 祈念館6 祈念館7 祈念館8 祈念館9 祈念館10 第2期:フェーズ2 第2期工事の記念館の全体デザインは、船の舳先が地面から立ち上がったような「ピースボート」の形をしている。 横から見ると折れたサーベルのように見え、空から見ると剣を鋤に変えたファサードである。 華南理工大学の学識経験者である何景唐氏が主宰するパビリオンの建築デザインは、雰囲気のある荘厳な外観と、重厚なデザインレイアウトになっている。 記念館の前半は「証拠としての白骨、記念碑としての廃墟」、後半は「平和に向けた人類の故郷」を体現するという意味が込められている。 デザインコンセプトの全体像は、「死と平和」という言葉に集約されている。[9] 第2期の新展示では、「歴史を記憶し、過去を忘れず、歴史に学び、未来を創造する」という指針のもと、史実に基づいて語ることを重視している。 基本展示である「人類の破滅 - 南京大虐殺の史実」を拡充し、新たに2つの小さなテーマ展示「ビクトリー1945」と 「集団墓地」で殺された同胞の遺骨をめぐる展覧会。[11] フェーズIのパビリオンと比較して、フェーズIIのパビリオンの面積は3倍の74,000平方メートルとなり、展示品の数も100点強から3,000点以上に拡大した。 新しいパビリオンは、元の敷地と敷地部分をそのままに、東と西に拡張している。 東側には背の高い「船首」が地上にそびえ立つ豊かな展示ホール、その周囲には1万人の集会が可能な荘厳な広場、中央には元の博物館の殯の森の跡地、西側の大きな広場は並木道のある平和公園となっている。 展示面積は9,000平方メートルを超え、新たに発見された南京市八卦洲の埋葬記録や、当時の金陵女子大学の教師であった程瑞芳の日記など、多くの遺物が初めて発掘された。 展示エリアは2つの要素で構成されており、1つ目は「人類のホロコースト-侵略日本軍による南京大虐殺の史実」と題された基本展示で、1937年12月から1938年1月までの侵略日本軍による南京大虐殺の史実を中心に紹介している。 2つ目は、「勝利 1945」と題したテーマ展示で、1874年から1945年にかけての日本の中国侵略が中華民族に与えた大惨事、1945年9月9日の南京での降伏式と日本の戦犯の裁判、そして中国北部、中国南部、台湾での降伏式に焦点を当てている。 また、記念館には、1985年と1998年の2回にわたって発掘された南京大虐殺の犠牲者の遺骨が展示されており、典型的で説得力のある写真や関連する遺物を用いて、2回の発掘・調査の全過程を簡潔に紹介している。 新博物館での展示には3つの大きな変更点がある。 まず、展示内容が拡大され、日本軍による南京の戦いと南京への爆撃が含まれるようになりました。 第二に、文化遺産や映画・テレビの資料が4つから100以上に大幅に増え、特に近年では新たに発見された歴史的資料や文化遺産が大量に新しい展示に使用されている。 第三に、より説得力のある、伝染力のある表現が使われるようになった。 今回の展示では、当時の南京大虐殺に参加した日本の退役軍人の証言、4,000人の生存者や歴史的証言者の個人資料、当時支援を行った外国人のテーマ別資料などが追加されている。[12] 南京大虐殺同胞紀念館フェーズ2プロジェクト(俯瞰図) 第3期・フェーズ3 第3期工事は、中国工学院の学識者である何景唐氏と、上海万博の中国館や南京大虐殺同胞記念館の第2期工事など、数々の大型プロジェクトを手がけてきた中国の建築設計マスターである倪楊氏が率いる華南理工大学建築設計研究院のチームが設計を担当した。 第3期プロジェクトのデザインは、完成した記念館と調和・呼応しつつ、独自の特徴を際立たせている。 第2期は主に重厚で哀愁を帯びたもの、第3期は哀愁の意味に加えて、火による完成、勝利、再生というテーマが強調されている。[7] 南京大虐殺犠牲者記念館内の展示例 江東中路から小さな橋を渡って少し歩くと、新しい第3期の新美術館がある。 1つ目は、楕円形のオープンな芝生で、これがVictory Squareです。 約8,000平方メートルの広さを持つこの広場は、同時に1万人の人が集まることができ、将来的には大きな記念イベントが開催される可能性もある。 楕円形の正方形は、日本との戦争の勝利を意味し、戦争の完遂を表している。 1945年9月9日、中国の戦地における日本の降伏式が南京で行われたこともあり、この広場は「九九広場」とも呼ばれている。 また、広場の側面にある2本の道が、上空から見ると2つの「9」に見えることから名付けられました。 広場は平らではなく、外周が盛り上がっており、その盛り上がった広場の下に記念館がある。 広場の両側にあるスロープを上ると、記念館の屋上公園がある。広さは7,000~8,000平方メートルで、訪問者が休めるように石のベンチが置かれている。 屋根の上に立つと、周囲の風景を見下ろすことができます。 広場+屋上の公園は、開放感を重視したフェーズIIIのデザインの大きな特徴です。 Phase IIIのVictory SquareとRooftop Parkは終日完全公開されており、周辺住民の緑の憩いの場となっている。[7] 勝利の広場に沿って、半円状に鉄製の赤い壁があり、その上には「7」のようなマークがある「勝利の壁」がある。 壁は鉄板でできており、錆びるスピードを上げるために硫黄水を吹き付け、一定の温度に達すると水溶液を洗い流して固める。 勝利の壁は、抽象的な鳳凰の形をしており、「7」のマークが鳳凰の頭、後ろの壁が胴体と尾になっており、鳳凰の再生と中国の戦争での勝利を象徴している。 また、この鉄のような赤色は、革命の殉職者の血によって勝ち取った8年間の抵抗戦争の血と炎を表している。 この勝利の壁は、広場の下にある記念館まで続いている。 祈念館4につづく |