第3回 アマルフィ海岸自治体の持続可能性基礎調査 2013-6 A Survey on Sustainability of Costiera Amalfitana Comune 初夏のアマルフィ海岸を行く 6日目 早朝の散歩 - 手工芸品見学2-2 青山貞一・池田こみち 2013年6月14日 独立系メディア E-wave Tokyo 無断転載禁 |
|
2013年アマルフィ海岸現地視察調査報告<125本 全体メニュー> アマルフィの位置 ラヴェッロの紋章 イタリア国旗 ◆ラヴェッロ、早朝の散歩2-2 このあと、細い路地を入って行くと、ヴェネチアン・グラスのお店がありました。 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S10 2013-6 下の店はイタリアのヴェネチアのムラーノのガラス細工を扱っている店です。 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S10 2013-6 残念ながらやはり早朝で閉まっていました。下はトリップアドバイザーからムラーノのガラス細工の写真です。 Murano Export Glass (トリップアドバイザー提供) Murano Export Glass (トリップアドバイザー提供) Vetreria Murano Arte - VMA (トリップアドバイザー提供) Murano Export Glass (トリップアドバイザー提供) その後、テレビ東京の「和風総本家」という番組でヴェネチアングラスを取り上げたことがありました。『スペシャル 世界で見つけたMade in Japan』2013年10月10日の放送だったと思います。 そこで、イタリア・ムラーノ島の工房を訪ね、いろいろお話しを聞いたり、工場の中を見せてもらっているのですが、その過程で日本製のあるものを使っている、というのです。 吹きガラスの技術をつかった作品づくりの工程で職人が硝子の成形のために使っているのはなんと、日本の新聞紙だったのです。 1000度近くに熱せられたガラスの玉を濡らした新聞紙(厚いまま)を折り曲げて片手に持ち、片手で先端に熱したガラス玉が付いた棒をくるくる回して形を整えるのです。この新聞紙は絶対に日本の新聞でなければダメとのことで、イタリアやヨーロッパ、アメリカの新聞紙ではうまく出来ないそうです。 丈夫で破れにくく、使い勝手がいいとのことでした。その工房では「日本経済新聞紙」をわざわざ取り寄せているということでびっくりしました。 思わぬところで、日本の新聞紙が役に立っているんですね!
下の写真の左側の赤いハート型のペンダントは2006年にヴェネチアに現地視察で出かけたときに池田が自分ように買ったものです。 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 以下はヴェネッチアのヴェネチアングラスの店のウインドウをみているところです。 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S10 2006-2 下は池田が選んだペンダントを調整しているショップの主人です。 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S10 2006-2 下はガラス細工ショップの近くにあった画廊のギャラリーです。 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S10 2013-6 つづく |