エントランスへはここをクリック   中央アジア・シルクロード  【世界紀行

 シルクロードの今を征く
Now on the Silk Road

タリム盆地

(中国新疆ウイグル自治区)


青山貞一 Teiichi Aoyama  池田こみち Komichi Ikeda 共編
掲載月日:2015年1月22日 更新:2019年4月~6月 更新:2020年4月1日
独立系メディア E-wave Tokyo
 無断転載禁
総合メニュー(西域)

ニヤ遺跡  展示1 展示2  タリム盆地 展示1

 本稿の解説文は、現地調査や現地入手資料、パンフなどに基づく解説に加え、百度百科中国版から日本への翻訳、Wikipedia 日本語版を使用しています。また写真は現地撮影以外に百度百科、Wikimedlia Commons、トリップアドバイザーさらに地図はグーグルマップ、グーグルストリートビュー、百度地図などを使用しています。その他の引用に際しては、その都度引用名を記しています

 次は新疆ウイグル自治区のタリム盆地です。

◆タリム盆地(中国・新疆ウイグル自治区)


新疆ウイグル自治区

 下は新疆ウイグル自治区とアルタイ山脈、天山山脈、崑崙山脈とタリム盆地の関係図です。


南疆線(なんきょうせん)と天山山脈 (新疆ウイグル自治区)   下図より作成

 タリム盆地(英:Tarim Basin、中:塔里木盆地)は、中央アジアにある内陸盆地です。東西1,400km、南北550kmにわたって広がり、総面積は560,000km2。現在は中国・新疆ウイグル自治区となっています。


タリム盆地の衛星画像
Source:wikimedia Commons
NASA - NASA Landsat, パブリック・ドメイン, リンクによる


概要

タリム盆地の水系

 北に天山山脈、西にパミール高原とカラコルム山脈、南に崑崙山脈とアルチン山脈があります。

 盆地内の大部分はタクラマカン砂漠で占められており、周囲の山脈の雪解け水を源とするタリム川や孔雀河などの内陸河川が流れています。「さまよえる湖」として知られるロプノールは、タリム川の末端湖のひとつであり、この砂漠の北東端にありました。


タリム盆地の水系
Source:wikimedia Commons
Kmusser - Own work using Digital Chart of the World and GTOPO data, labels based on GEOnet., CC 表示-継承 3.0, リンクによる


 およそ2万年前の最後の氷期から現在の間氷期へと遷り変わる頃には、盆地のほぼ全域がカスピ海のような極めて広大な湖となりましたが、その後気候が温暖化するにつれて次第に水が失われ、大部分が砂漠になったと考えられています。

 降水量が極めて少なく乾燥していますが、盆地の地下には五大湖の10倍にもなる大きさの地下水源が存在する可能性が指摘されています。

3世紀頃のタリム盆地の勢力図

 この盆地は古来中国で西域と呼ばれた地域で、シルクロードが通っており、楼蘭、亀茲、于?といった多くのオアシス都市国家が栄え、覇を競っていました。現在は中国領ですが、テュルク系遊牧民だったウイグル人がいまも住んでおり、言語もウイグル語で文字はアラビア文字を使う。チベットと並んで民族問題を孕んだ地域です。


タリム盆地の勢力図
Source:wikimedia Commons
User:Schreiber - Created with Inkscape (using Image:Bm taklamakan.jpg). Data based on: Marylin M. Rhie, Early Buddhist Art of China and Central Asia (Handbook of Oriental Studies / Handbuch der Orientalistik - Part 4: China, 12, Vol. 1) (Handbook of Oriental Studies/Handbuch Der Orientalistik). Brill Academic Publishers,
ISBN 90-04-11201-4, CC 表示-継承 3.0, リンクによる


関連項目

・カシュガル市 - タリム盆地で最大の都市
・タリム油田 - タリム盆地に点在している油田群
・南疆線 - トルファンとカシュガルを結ぶ鉄道
・喀和線 - カシュガルとホータンを結ぶ鉄道

 以下はタリム盆地に関連する記事です。
 
 ・新疆・タリム盆地、砂漠化対策で生態系修復
 タリム盆地は新疆ウイグル自治区南部にある中国で最大面積を誇る内陸盆地である。盆地の
 中央にあるタクラマカン砂漠は世界で2番目に大きい流動砂漠で、ふちにあるオアシスは流砂
 により生態系が脆弱している。記者はこのほど、タリム盆地南部にある且末県、于田県、策勒県
 などを訪れ、長期的な整備により森林カバー率が上昇し、風砂被害が軽減され、オアシスの面
 積が拡張し、砂漠をプラットフォームにする産業ができているのを確認した。人々は砂漠との共
 存を模索しながら、「砂漠・貧困問題の解決」の道を歩んでいる。
 出典:「中国網日本語版(チャイナネット)」 2017年9月29日
  Source:Japanese.China.org



展示1つづく