エントランスへはここをクリック      総目次に戻る

厳寒のロシア2大都市短訪

生神女福音大聖堂

歴史
 
青山貞一 Teiichi Aoyama  池田こみち Komichi Ikeda
掲載月日:2017年5月30日
独立系メディア E-wave Tokyo

無断転載禁
ロシア短訪・総目次に戻る

 ・生神女福音大聖堂 
  
概要    歴史   外観    内装・フレスコ画   イコン


◆モスクワのクレムリン


モスクワ市の紋章

◆生神女福音大聖堂
(Cathedral of the Annunciation)

歴史

 生神女福音大聖堂は、1484年から1489年にかけて、プスコフの石工達によって建設されました。

 当初は単円蓋式の聖堂でしたが、イワン雷帝(1530年8月25日 - 1584年3月18日、在位1533年-1584年)の時代に4つの聖堂が四隅に付加えられ、新しい円蓋が設けられました。さらに計3つの玉ネギに似た屋根(クーポル/クーポラcupola)も加えられました。

 屋根は金メッキを施された銅板に覆われており、金色に輝くクーポルと白い壁の対比がこの大聖堂の特色となっています。

 長い年月をかけて作り出された複雑なシルエットは、同じくモスクワのクレムリンにありながら質実な明晰性を持つ生神女就寝大聖堂(ウスペンスキー大聖堂)とコントラストを成しています。

 大聖堂はツァーリとその皇族が奉神礼に参与する場となり、この聖堂の神品は20世紀に至るまで、歴代のツァーリとその皇族達の痛悔機密を担当してもいましたた。

 この聖堂のイコノスタスには、アンドレイ・ルブリョフ、フェオファン・グレク、プローホルといった、正教会において歴史的に極めて重要な存在であり、かつ有名な15世紀頃のイコン画家達が手がけたイコンが用いられており、大聖堂の至宝となっています。


1848 watercolor of Annunciation Cathedral in Moscow kremlin, prior to reconstruction of 1860s.
Source:Wikimedeia Commons
Автор: Watercolor by unknown artist - Памятники архитектуры в дореволюционной России, М., Терра, 2002 ISBN 5-275-00664-0, Общественное достояние, Ссылка



『生神女福音大聖堂の十字行』(K.Bodri、1860年の十字行の光景を描いたもの)
Source:Wikimedeia Commons
Von Karl Friedrich Beaudry - https://www.liveinternet.ru/users/bo4kameda/post380211657, Gemeinfrei, Link



Vladimir Putin 14 May 2001-5.jpg
THE KREMLIN, MOSCOW. President Vladimir Putin and Venezuelan President Hugo Chavez on a walking tour of the Kremlin.
2001年5月のクラムリンのプーチンロシア大統領とウーゴ・チャベスベネズエラ大統領
(非常に貴重な写真、青山貞一)
Source:Wikimedeia Commons


THE KREMLIN, MOSCOW. Vladimir Putin and Spanish Prime Minister Jose Maria Aznar on a walking tour of the Kremlin.
クレムリンのプーチン大統領とスペインのホセ・マリア・アズナール首相
Source:Wikimedeia Commons



生神女福音大聖堂をモチーフとした1489年のロシアコイン
Source:Wikimedeia Commons


The cathedrals of Moscow Kremlin. Cathedral of the Annunciation (Blagoveschensky Sobor). The stamp of Russia, 1.00 Ruble, 3 September 1992, PTC Marka Catalogue No 45, Michel No 264, Scott No 6097. Coated paper. Offset printing. Perforation: comb 12. Size of the stamp: 32.5×32.5 mm. Print run: 2,200,000.  Source:Wikimedeia Commons


つづく