シルクロードの今を征く Now on the Silk Road タシケント到着、一旦ホテルへ 青山貞一 Teiichi Aoyama 池田こみち Komichi Ikeda 掲載月日:2015年3月9日 独立系メディア E-wave Tokyo無断転載禁 |
| 総合メニュー(中央アジア) 首都タシケントへ 到着、一旦ホテルへ 国会議事堂 アミール・ティムール広場 アミール・ティムール博物館 ウズベキスタン外務省迎賓館 プロムナードギャラリー シャラフ・ラシドフ銅像 ウズベキスタン国立歴史博物館 ナボイ・オペラ・バレイ劇場 ヤッカサライ墓地 国立応用美術館 夕暮れの独立広場 予備調査を終わって 池田は列車の車内で3週間の予定でウズベキスタンを旅している東京電機大学の学生がおり、話したところ、卒業記念に一人で旅しているとのこと、なかなか立派です。 , 実は私達が最初にウズベキスタンに飛行機で到着したとき、夜のタシケント空港で、これから1週間ウズベキスタンを一人で旅する若い女性に出会いました。 彼女はバックパッカーの出で立ちで、タシケントからヒヴァの地方空港に行く途中でした。聞けば、毎年この時期、1週間から10日程度有給休暇を使い世界中を一人で歩いているとのこと、すでに一通り日本人の観光客が行くアメリカ、ヨーロッパなどへの海外旅行は終了し、モロッコ、モスクワ、サンクトペテルブルグ、ネパール、ブータンなどを旅しているとのことです。 下の写真の左側がその彼女です。 ![]() 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2015-3-4 今回のウズベキスタンは、何とヒヴァからブハラまで約500km以上を車をチャーターし、運転手と二人で7時間飛ばしてきたとのこと、これにはビックリしました。家族は心配しないのですかと聞くと、彼は何を言っても実行するので,あきらめている(笑い)とくったくなく笑っていました。 , 私達の過去の経験からいくつかの国や地域を詳しく紹介してあげると喜んでいました。あくまで一人で海外、それも結構、容易でない場所に行くのが好きなようで、日本にもこのような若い女性がいるものだと、感心させられました。 , そうこうしているうちにタシケント駅に到着しました。 首都らしくタシケント駅もすごく立派かつ綺麗です。タシュケント駅はウズベキスタンの首都タシュケントにある鉄道駅ですが、タシュケント駅にはカスピ海横断鉄道やウズベキスタン鉄道の他、1984年12月8日に開通したタシュケント地下鉄のウズベキスタン線も通っています。 ![]() タシケント駅 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-3-4 重い荷物を持ってやっとのことで外に出ると、迎えに来ているはずの送迎のドライバーがいません。あちこち探していると、もう一つある出口で待っていてくれたようです。 下はいわゆる路面電車です。タシケント市内には鉄道以外に、めずらしく路面電車、地下鉄が整備されています。 ![]() タシケント市内には鉄道以外に、めずらしく路面電車、地下鉄が整備されています。 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-3-4 合流しタシケントのホテルに向かいました。この運転手は英語が堪能なので、政治、経済、社会に至るまで議論できました。 , ホテルはインド系資本の大ホテルですが、WiFiが上手くつながらない、ACコンセントがひとつしかないなど問題がありました。ただ最後の日なので、贅沢は言っていられません。そうそうにタシケントの町を視察しに出ました。 ![]() ホテルはインド系資本の大ホテル 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-3-4 大きな通りを挟んで、そのすぐ隣にはホテル・ウズベキスタンがありました。やはりいかにもイスラム様式の立派な建築物です。 ![]() 大きな通りを挟んで、そのすぐ隣にはホテル・ウズベキスタンがありました。 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-3-4 つづく |