【青山貞一(
あおやま・ていいち Teiichi Aoyama
 プロフィール】 

 
経歴:1946年生まれ、64歳。東京都品川区在住。大学卒業後、アジア経済研究所関連機関、ローマクラブ日本事務局、フジテレビ系シンクタンク所長を経て、1986年同僚の池田こみち氏と(株)環境総合研究所を設立、代表取締役。
現在、環境総合研究所顧問 日経産業新聞「転機」  朝日新聞「ひと」、東京都市大学環境情報学部教授、同大学院教授、長野県環境保全研究所長(2004.4〜2005.3)、長野県政策アドバイザー(2005.6.15〜2006.3.31)、長野県環境審議会委員(2006.8〜)、長野県公共事業監視評価委員会委員(2006.8〜)、現在、東京都市大学名誉教授早稲田大学理工学部非常勤講師、東京都市大学環境情報学部非常勤講師、北海道ニセコ町原子力防災計画策定委員

教育活動:早稲田大学理工学部非常勤講師、東京都市大学非常勤講師、東京工業大学大学院総合理工学研究科非常勤講師、元東京都市大学環境情報学部、同大学院環境情報学研究科教授。主に環境科学、環境工学、環境政策、環境法、公共政策論を担当。

主な学内委員
東京都市大学(旧武蔵工業大学)図書館長(世田谷、横浜、等々力の3図書館長)、大学協議会構成員、学長室構成員、横浜キャンパス図書館長、図書委員会委員長、主任教授会構成員、全学リスク管理委員長、ISO14001環境管理責任者等

過去の非常勤講師:東京工業大学社会工学科、早稲田大学教育学部、中央大学理工学部土木工学科、慶應義塾大学総合政策学部、東洋大学経営学部、福島大学行政社会学部、法政大学工学部、東京農工大学農学部、慶應義塾大学文学部。宇都宮大学教育学部、早稲田大学理工学部、東京工業大学大学院総合理工学研究科。

過去の特別講義歴:東京工芸大学、東京大学大学院(都市工学研究科)、早稲田大学理工学部、岩手大学人文社会科学部、北海道教育大学、信州大学農学部等。

専門分野環境政策論、公共政策論

ミッション&スタンス:環境分野で社会正義を実現すること。国際的視野をもちながら、同時に第三者的立場の研究者として環境問題の現場に積極的に関わること。

学会活動:国際市民参加学会(IAP2) 、国際ダイオキシン会議(学会)、GIS学会、大気環境学会、環境科学会、自治体学会、環境アセス学会(理事、編集委員)等の会員。
国際市民参加学会から市民参加の実践で表彰

各種委員、役員等:東京都杉並区住宅環境審議会委員、長野県産廃適正処理確保条例制定アドバイザー、長野県地球温暖化防止県民計画実践事業選考委員長、長野県コモンズ創世事業コンペ審査委員、長野県政策アドバイザー、環境アセスメント学会理事・編集委員、日本計画行政学会理事、財団法人大竹財団評議員等

NPO活動:☆環境分野の専門家によるNPO/NGO、
環境行政改革フォーラム代表幹事。読売新聞「NGOの窓」音楽家坂本龍一氏が主唱する「非戦」活動、sustainability for peace(NPO)メンバー。☆ゴミ弁連(約100名の弁護士で結成)技術顧問 ☆NPOを支援する財団、大竹財団評議員☆政策学校「一新塾」代表理事。☆NPO動物愛護を考える茨城県民ネットワーク顧問

政策学校一新塾にて
政策学校一新塾にて


坂本龍一さんと目黒の書斎にて



ニュース23に出演中の左から阿川氏、筑紫氏、宇井氏、青山

久米宏さんと、ニュースステーションにて

ニュースステーションにて


TBSにて 湾岸戦争の環境影響

テレビ東京 週刊地球ニュースにて

関西テレビ 研究者の社会貢献

        テレビ朝日スーパーJチャンネルにて
イタリアのソレントにて
モンテネグロ・ヘルセグノビにて
クロアチア・ドブロブニクの山頂にて
バルト三国のリトアニアの十字架の丘にて
サンディエゴ・アリゾナの境界にて

航空母艦ミッドウェー上のF15にて(サンディエゴ)

ドイツ・ベルリンの壁にて

     
国際ダイオキシン会議(バルセロナ)にて
主な環境アドボカシー
☆1991年の湾岸戦争時には戦争がもたらす地域及び地球への環境影響、すなわちペルシャ湾岸地域住民の健康影響及び西アジアから南アジア地域への汚染の影響を予測、評価し公表。戦争終結とともに、多国籍軍以外では最初にクウェート、ドバイに現地調査団を派遣。汚染の実態を調査し、帰国後結果を全面公表した。戦争と環境 朝日新聞「ひと」 東京新聞、戦争こそ環境破壊

☆日本海でナホトカ号が座礁した時には、潮流をコンピュータシミュレーションにより予測、油塊の流れを連日ホームページ上で公開。緊急災害環境

☆1991年から4年間は、グリーンコープ、生活クラブなどの環境生協ともに全国各地で松葉ダイオキシン監視調査を展開。汚染濃度解析マップをホームページ上で公開。ダイオキシン削減のための調査、対策、制度を政策提言。全国で5万人以上の市民、消費者らが参加。全国松葉ダイオキシン調査


☆1998年から所沢市とその周辺地域の産業廃棄物によるダイオキシン汚染の実態をシミュレーションと野菜の実測で警鐘を鳴らす。とくに1999年1月のテレビ朝日報道により全国的に課題化し、衆議院、参議院に参考人招致され、ダイオキシン特別措置法の議員立法、その他多数の廃棄物規制関連法が制定された。

☆2012年から4年間、全国各地の原子力発電所立地域にて原発事故時の空間放射線の拡散シミュレーション結果をもとに講演。新聞掲載、テレビ出演多数。 また、いわゆる放射性物質を含むがれき処理問題でも全国各地で講演。

コンサルタント活動:川崎市環境基本条例・環境基本計画など地方自治体の20以上の条例制定、計画策定に従事。環境計画策定支援 東京湾岸地域広域環境アセス(環境庁)、東京臨海部計画アセス(東京都)など計画アセスの手法開発・事例調査に従事。アセス制度、環境管理制度、大気汚染規制、ダイオキシン規制などの政策や立法で行政府、立法府を支援。環境政策立案支援 さらに第三者的立場から主要環境公害裁判に証人として出廷。また司法制度改革、とくに行政訴訟制度改革に取り組む司法制度改革

■ソフトウェア開発:1986年から2011年まで大気汚染、騒音、振動の環境分析、環境影響予測のためのパソコン用シミュレーションシステムを研究開発。2012年には原発事故時の空間放射線量予測hのための3次元流体シミュレーションを開発。


主著書:「地域経済の構想」(共著、学陽書房)、「地域紛争の研究」(共著、学陽書房)、「環境計画入門」(井上書院)、「小エネ住宅奮戦記」(はる書房)、「湾岸戦争の地球環境への影響」(環境総研発行)、「台所からの地球環境」(著者代表、ぎょうせい)、「もっと知りたい環境ホルモン・ダイオキシン」(著者代表、ぎょうせい)、「ダイオキシン汚染」(法研)、「環境問題への誘い」(共著、学文社)、「東京湾の汚染と災害」(共著、築地書館)、「環境を守り育てる技術」(共著、ぎょうせい)、「新・台所からの地球環境」(著者代表、ぎょうせい)、「政策提言の手法を学ぶ」(共著、プレジデント社)、「環境アセスメントここが変わる」(共著、環境技術研究協会)、「わが国の議員立法とその課題」(共著、プレジデント社)、「非戦」(共著、幻冬舎)、「地球時代の自治体環境政策」(共著、ぎょうせい)、「財政・環境を破壊する公共事業行政から、市民参加によって脱却せよ!」(共著、プレジデント社)、「ごみ問題100の知識」(共著、東京書館)など多数。出版物紹介

主訳書・監修書:「ローマクラブ第五リポート、人類の目標」(共訳、ダイアモンド社)、「ニール・オロフ著、市民のための環境アセスメント行動指針」(武蔵野書房)「コリンノーマン著、持続可能社会への展望」(共訳、学陽書房)、「審議会革命」(日隅訳、青山監修現代書館)など多数。
          
趣味 
パソコンソフト開発、アマチュア無線(ほぼ全ての国、地域と交信、国際コンテストの電信部門で優勝など)、オーディオ、音楽鑑賞、国内外の旅行、自然観察

        
       猫の「マリ」(2010年22歳で逝去)

田中康夫知事と長野県庁1F、ガラス張り知事室にて
 中央は徳島県上勝町町長 
田中康夫知事と、長野朝日放送の長野県広報番組にて
加藤登紀子さんと 鴨川市にて
参議院予算委員会にて
参議院予算委員会にて
カリフォルニア州政府 シュワルツネッガー知事
気候変動戦略チームのスタッフと
カナダ・ノバスコシア州ルナバーグにて
クロアチア・ドブロブニクにて
ボストンの国際ダイオキシン会議にて
ポーランド・アウシュビッツ強制収容所にて
ミラノのロンバルディア環境財団にて
イタリア・バチカン公国にて

モンテネグロのコトールにて
南イタリア・アマルフィ海岸ポジターノにて
ポーランド・クラクフのカフェにて
池田さんの茶会にて 2009.11.3
サマルカンド・ティラカリ・メドレセにて
左から池田、菖蒲さん、青山、横石さん、菖蒲さんの旦那様  徳島県上勝町にて

米国カリフォルニア州・サンホセにて

  
尾瀬ヶ原にて 左から池田、青山、坂本、鷹取 2009.6

池田さんの初釜にて 2010.1.10

池田宗蹊社中の初釜にて 2010.1 撮影:デジカメ ニコン CoolPix S10

デンマーク・コペンハーゲンのクリスチャンボー宮殿の前で 2010.2

リトアニア・シャウレイの十字架の丘にて 2010.2


Teiichi Aoyama, Positano, Italy
 
ゆきちゃんと一緒にねんね(北軽井沢別荘にて) 2010.8        ひさびさゆきちゃんと面会  2010.5  
 
一新塾生への助言・指導 2010.11.7

2014年独立の是非を問うスコットランド議会にて 2012.7

スコットランドに残る4基の原発の2基があるトーネス原発にて
撮影:池田こみち、 2012-7-25
  
インドネシア・ボランボロブドゥール仏教遺跡にて        ミャンマー・ダマヤンジーパゴダの前にて
インドネシア・ボランボロブドゥール仏教遺跡にて
   
 環境総合研究所近くにて         愛猫のマルちゃん
ロシア・サンクトペテルブルグのイサク寺院の前で
2018年 グアムにて
<趣味>
趣味のアマチュア無線でインド洋にて1992.10
青山貞一:インド洋に浮かぶ自然と共生する超小国、セーシェル共和国への旅(1)

喘息の転地療養を兼ねインド洋セーシェル島にて 1992.10
世界中のアマチュア無線家に地球環境保全のメッセージを送る
人口60万人でどくりつしたバルカン半島のモンテネグロにて 2007.3
青山・池田:モンテネグロ紀行-人口60万の独立国、ヘルセグノビ
 
  左はロシアから来たセルゲイ、中央がランコ、右が青山(Ted)    独立直後のモンテネグロから3.8MHzで日本と交信する青山(JA1IDY)
 
YT6Aのホスト、ランコさんは山の山頂に大きなアンテナファームとゲストハウスをもっていた!