エントランスへはここをクリック   
東京都市大学情報メディア学科
2013年12月24日授業
「情報化と市民参加」

住民参加の

恵比寿ガーデンプレイス

環境アセスメント(2)

青山貞一
東京都市大学名誉教授・環境総合研究所顧問

掲載月日:2013年12月25日
独立系メディア E−wave Tokyo

無断転載禁
住民参加の恵比寿ガーデンプレイス 環境アセスメント 
    (1)   (2)  (3)  (4)

 この恵比寿ガーデンプレイスの住民アセスは、マスメディアにとって格好の取材のネタとなりました。

 毎日新聞5本、朝日4本はじめ膨大な量の新聞記事がでました。とくに大規模設計変更となった地域冷暖房施設の煙突の高さの変更では朝日新聞が巨大な記事を出しました!




朝日新聞 1991年8月7日

 当初、上田さんらをストーカー扱いしていたサッポロビールの広報でしたが、次第にその見方を変えてゆきます。

 上田さんら恵比寿3丁目環境対策協議会は、私たちの詳細な調査に裏付けられた政策提言をもとに立法、行政、司法、マスコミなどに、調査結果を活用した活動を矢継ぎ早に展開しました。

 さらに何とサッポロビールや三越(中に入るデパート)などの株を買い、株主総会に行き、最前列でサッポロビールの経営陣を批判したのです。

「なんで環境配慮や環境にやさしいことを標榜するビール会社が不動産会社、都市産業会社となり、恵比寿の環境を破壊するのか?」と。これには総会屋も真っ青となったそうです(笑い)。

 下の毎日新聞の記事は、事業者側のアセス予測結果と住民側のアセス予測結果の違いをとりあげたものです。この手の記事が多数でたのです。


毎日新聞 1990年10月4日


毎日新聞 1990年11月22日


毎日新聞 1990年10月17日

新聞の中には東京都政専門誌、都政新報の記事もありました。この事業は東京都の環境アセスメント条例の手続をつかったただけでなく、東京都は事業者でもあったからです。都政新報は東京都の行政だけでなく、議会、議員にも大きな影響をもっています。


都政新報 1990年10月5日

 私たちは、環境アセスメントの段階だけでなく、恵比寿ガーデンプレイス事業を徹底監視するため、上田さんグループの一員が恵比寿ガーデンプレイス用地の近くにもつマンションの屋上を借りうけ、そこに電気と電話を引き込み本格的な環境測定局を設置し、大気汚染、騒音、振動、風向、風速、CO2濃度まで自動計測し、それらのデータをパソコン通信で1時間おきに監視できるようにしました。



 当時はインターネットすらない時代、大変でした! 池田こみちが中心となって開設したパソコン通信によるE−NETが威力を発揮しました。この会員だったのが鷹取さんです。鷹取さんは、その後、環境総合研究所に入社します。


1991年 の朝日新聞、読売新聞記事
出典:青山貞一 環境総合研究所(東京都目黒区)


出典:青山貞一 環境総合研究所(東京都目黒区)

つづく