エントランスへはここをクリック   中央アジア・シルクロード  【世界紀行

シルクロードの今を征く
Now on the Silk Road

イシク・クル湖

(中国・キルギスタン・カザフスタン)


青山貞一 Teiichi Aoyama  池田こみち Komichi Ikeda 共編
掲載月日:2015年1月24日 更新:2019年4月~6月 更新:2020年4月1日
独立系メディア E-wave Tokyo
 無断転載禁
総合メニュー(西域)

パミール高原  パミール高原2  イシク・クル湖  展示1  展示2 展示3

 本稿の解説文は、現地調査や現地入手資料、パンフなどに基づく解説に加え、百度百科中国版から日本への翻訳、Wikipedia 日本語版を使用しています。また写真は現地撮影以外に百度百科、Wikimedlia Commons、トリップアドバイザーさらに地図はグーグルマップ、グーグルストリートビュー、百度地図などを使用しています。その他の引用に際しては、その都度引用名を記しています

 次はキルギスタンとカザフスタンにまたがるイシク・クル湖です。

イシク・クル湖(キルギスタン)

 イシク・クル(ウイグル語:Ysyk-Kol、キルギス語:Ысык-К?л、ロシア語: Иссык-Куль)は、天山山脈の北、キルギスの北西に在る内陸湖です。

 イシク湖、イシククル湖、イスィククリ湖などとも表記されます。キルギスタン最大の面積をもっています。イシク・クル州に位置しており、この湖の北岸はイシク・クル地区と呼ばれています。

 古称は熱海(呉音:ねつかい、漢音:ぜつかい)です。唐代の詩人岑参は陰山の若者から聞いた話を「側聞陰山胡児語、西頭熱海水如煮。海上衆鳥不敢飛、中有鯉魚長且肥」と「熱海行送崔侍御還京」で詠んでいます。


カザフスタンとコーカサス諸国       出典:テキサス大学図書館


アルタイ山脈、イシククル湖の位置    出典:グーグルアース 


◆イシク・クル湖の概要


出典:Wikipedia
Source:Wikimedia Commons


Source:Wikimedia Commons


イシク・クル
Source:Wikimedia Commons
パブリック・ドメイン, リンク

 イシク・クルは、天山山脈の北、キルギスの北西に在る内陸湖です。イシク湖、イシククル湖、イスィククリ湖などとも表記される。なお、沿岸の港湾都市もイシク・クルと呼びます。

※イシク・クル(ウイグル語:Ysyk-Kol、キルギス語:Ысык-К?л、ロシア語: Иссык-Куль)

 長さ182km、幅60km。面積は6,236 km2。周囲は688kmで、琵琶湖の9倍。最大深度は668m。標高は1,606mという高地にあります。周囲から流れ込む河川は存在しますが、イシク・クルより流出する河川は認められません。塩分濃度は0.6%程度であり、透明度は20mを超えます。数少ない古代湖の一つです。

 標高が高く、冬季は厳寒の気候ですが、夏の水温は20度、冬の水温は3度程度です。塩分濃度が比較的低いにも拘らず、冬でも湖面は凍りません。原因は不明ですが、これは湖底から温泉が湧き出ているためという説があります。

 イシク・クル周囲には多数の鉱山が存在します。その為、ソビエト連邦支配下では、外国人の湖畔への立ち入りは禁じられていました。しかしキルギスが独立した後は、貴重な観光資源としての活用が行われています。

 イシク・クルの湖底には、多数の遺跡が水没している事が確認されています。湖畔の砂浜には陶器など、湖底遺跡から流れ着いたものが打ち寄せることがあります。

 なぜ遺跡が存在するかは未だに謎です。この件に関しては何度か潜水調査が行われ、遺跡は1つではなく、様々な時代の遺跡が水没している事が判明しています。その内の1つに、曾て湖畔に存在したという烏孫の赤谷城がありまする。

 昔の文献によると、この湖には少なくとも16世紀頃までは島が有り、更にその島には城が存在していたという事ですが、今はその面影は全くありません。イシク湖には旧ソ連時代から魚雷の試験場があったため、旧ソ連時代にはイシク湖に外国人は立ち入れませんでした。

出典:Wikipedia

 アラコリ湖
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:AlaKol.jpg#/media/File:AlaKol.jpg


◆)アラコリ湖

 カザフスタン東部にある塩湖です。


アラコリ湖
Source: Wikimedia Commons
By User:Doron - Own work, CC BY-SA 3.0, Link

 面積 2200km2。最大水深 45m。湖面標高 343m。エメリ川などいくつかの川が流入しますが,流出する川はありません。

 断層によって形成された地溝中の北西-南東方向の低地にあり,この低地にはアラコリ湖のほか,その北西にサスイクコリ湖とジャラナシコリ湖が,南東には「ジュンガリアの門」と呼ばれる鞍部を経て中国のエビノール湖が連なる。漁業が行われ,北岸にルイバチエ,南西岸にクイズイラガシの町があります。


展示1へつづく