シルクロードの今を征く Now on the Silk Road パミール高原 (中国新疆ウイグル自治区、タジキスタン、アフガンシスタン、パキスタン) 青山貞一 Teiichi Aoyama 池田こみち Komichi Ikeda 共編 掲載月日:2015年1月22日 更新:2019年4月~6月 更新:2020年4月1日 独立系メディア E-wave Tokyo 無断転載禁 |
総合メニュー(西域) パミール高原 パミール高原2 イシク・クル湖 展示1 展示2 展示3 本稿の解説文は、現地調査や現地入手資料、パンフなどに基づく解説に加え、百度百科中国版から日本への翻訳、Wikipedia 日本語版を使用しています。また写真は現地撮影以外に百度百科、Wikimedlia Commons、トリップアドバイザーさらに地図はグーグルマップ、グーグルストリートビュー、百度地図などを使用しています。その他の引用に際しては、その都度引用名を記しています 次は新疆ウイグル自治区のパミール高原です。 ◆パミール高原(新疆ウイグル自治区西部) カシュガルとパミール高原(西端、左恥) パミール高原(パミールこうげん、Pamir Mountains)は、タジキスタン、アフガニスタン、中国などにまたがる平均標高5,000mに達する高原で、中国では葱嶺(そうれい)と呼ばれていました。「パミール」は、タジク語で「世界の屋根」を意味するといわれています。 パミール高原は、東パミール、中部パミール、西パミールに分かれ、東パミールの中国領にある最高峰コングール山(7,719m)やムスタグアタ山(7,546m)があり、西パミールの最高峰はタジキスタン領のイスモイル・ソモニ峰(7,495m)です。 東パミールの中国領に最高峰コングール山(7,719m) Source:Wikimedia Commons Irene2005 - originally posted to Flickr as Flying over Pamir Mountains, CC 表示 2.0, リンクによる 東パミールの中国領ムスタグアタ山(7,546m) Source:Wikimedia Commons Yoshi Canopus - 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 3.0, リンクによる 西パミールの最高峰はタジキスタン領のイスモイル・ソモニ峰(7,495m) Source:Wikimedia Commons CC 表示-継承 3.0, リンク この高原から東北に向かって天山山脈、南方に向かって崑崙山脈、カラコルム山脈、ヒマラヤ山脈、西南に向かってヒンドゥークシュ山脈が伸びており、「世界の屋根」と呼ぶにふさわしい地形です。タクラマカン砂漠を通るシルクロードは、この高原を越えて東西を結んでいます。 タジキスタン東部のゴルノ・バダフシャン自治州にはイラン系のパミール人やテュルク系のキルギス人が暮らしている 以下の写真は中国新疆ウイグル自治区最西端、パミール高原の東端にあるカラクル湖です。パキスタン、タジキスタン、中国を結ぶシルクロードの途中あり、標高は3600m~3900mもあり最大難所となっていました。パミール高原から見える山脈は7600m以上もあります。 カラクル湖 Source:Wikimedia Commons Jialiang Gao, www.peace-on-earth.org - 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 3.0, リンクによる このカラクル湖は新疆ウイグル自治区とタジキスタンの境界上にあり、直径25kmの湖です。 カラクル湖は500万年前の隕石衝突によるクレーターの中にあり、標高は3900mに位置します。南岸から伸びる半島と、島によって東西に分かれ、東側の湖は13mから19mの水深で浅く、西側の湖は水深221mから230mです。湖から流れ出る川はありません。 カラクル湖 Source:Wikimedia Commons NASA - http://landsat.usgs.gov/gallery/detail/385/, パブリック・ドメイン, リンクによる カラクル湖とその周辺の7000m超の山々 出典:グーグルマップ 衛星写真によってごく最近に発見された、隕石クレーターのリム(外縁)の直径は45kmで、500万年前の隕石衝突により形成されたとされている。 上述のようにパミール高原は大昔からシルクロードの難所。ラクダではだめでロバに荷物を積み時間をかけて渡っていたところです。 以下がその難所をっ示す地図です。 中国新疆ウイグル地区のカシュガルからカラクル湖、フェルガナそしてサマルカンドの位置関係を示しています。ちなみにカシュガルの標高は1270m、カラクル湖は3600-3800m、ジャジャラバードは1070m、フェルガナは580m、タシケントは455m、サマルカンドは715mですから、カラクル湖を含むパミール高原が一つの壁、難所となっていることがwかります。 中国新疆ウイグル地区のカシュガルからカラクル湖、タジクのフェルガナそしてサマルカンドの位置関係 出典:グーグルマップ 以下のグラフは主要地点の標高(m)です。 標高データよりエクセルで作成 中国新疆ウイグル地区のカシュガルからカラクル湖、タジクのフェルガナそしてサマルカンドの位置関係 出典:グーグルマップ 一方、天竺(現在のインド)に向かうには、現在、パキスタン、アフガニスタン側には公道があります。4WDならずとも乗用車カラコルムハイウェーに結ばれており、例のフンザにも行けます。以下の地図で赤い線がカラコルムハイウェーのルートです。一番上に中国のカシュガル、途中にフンザ、南はパキスタンのイスラマバードをつないでいます。 カラコルムハイウェーのルート Source:Wikimedia Commons de:Benutzer:Grag, User:Tevatron~commonswiki, User:Lexicon - 原版の投稿者自身による作品, CC 表示-継承 3.0, リンクによる 日本からパミール高原のカラクル湖に行くには、成田空港⇒成都空港(四川省)⇒カシュガル空港とカシュガルまで行き、専用車による地元の日帰りツアー(1人当たり往復約1万円)でカラクル湖に到着します。最低、総額で約7万円です。 なお、カシュガルには、ウルムチ、西安から飛行機か、トルファンから南疆線で行くことも可能です。 日本の旅行会社のツアーもありますが、40万円前後と高額です。 パミール高原2へつづく |