エントランスへはここをクリック   中央アジア・シルクロード  【世界紀行
シルクロードの今を征く Now on the Silk Road

ヴェネツィア( Venezia、イタリア)

サン・マルコ寺院
(Basilica di San Marco)

青山貞一 Teiichi Aoyama  池田こみち Komichi Ikeda 共編
掲載月日:2019年4月20日
独立系メディア E-wave Tokyo

<ヴェネツィア総合メニュー> <教会1>

サン・マルコ広場1  サン・マルコ広場2  サン・マルコ寺院1  サン・マルコ寺院2 
サン・マルコ寺院3  サン・マルコ寺院の鐘楼

 本稿の解説文は、現地調査に基づく開設に加え、Veneziaイタリア語版を中心にVenice英語版からの翻訳及び日本語版を使用しています。また写真は現地撮影分以外にWikimedlia Commons、さらに地図はグーグルマップ、グーグルストリートビューを使用しています。その他の引用に際しては、その都度引用名をつけています。 

◆サン・マルコ寺院(Basilica di San Marco)1

 下はヴェネツイアにおけるサン・マルコ寺院の位置です。


出典:グーグルマップ


出典:グーグルマップ


◆サン・マルコ寺院概要

 サン・マルコ寺院 (Basilica di San Marco) は、福音記者マルコにささげられたイタリアのヴェネト州の州都ヴェネツィアで最も有名な大聖堂です。

 ビザンティン建築を代表する記念建築物であるとされていますが、その当時、コンスタンティノポリスで500年以上も前に流行した形式を採用しています。


サン・マルコ寺院  
Source:Wikimedia Commons
パブリック・ドメイン, リンクによる



サン・マルコ寺院
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8



サン・マルコ寺院  
Source:Wikimedia Commons
CC 表示-継承 3.0, リンク


 下はグーグルアースの3次元グラフィックスで見たサン・マルコ寺院。


サンマルコ寺院全景
出典:グーグルアース


サンマルコ寺院とドッカーレ宮殿(右)
出典:グーグルアース

 サン・マルコ広場 (Piazza San Marco) に面して建ち、ドージェ(総督)の館であるドゥカーレ宮殿 (Palazzo Ducale) に隣接し繋がっています。建物内は、黄金に煌く壁や天井と、祭壇には2,000個もの眩い宝石が埋め込まれた黄金の衝立があります。

 1807年からはヴェネツィア大司教座が置かれているため、本来現在は「サン・マルコ大聖堂」と呼ばれるのが適切です。しかし長らく「司教座聖堂(大聖堂)ではなかった」点が特徴の一つでもあり、現在も歴史上の呼称に合わせた「寺院(ないしは聖堂)」の呼び名が一般的です。


particolare della basilica
サン・マルコ寺院  
Source:Wikimedia Commons
CC 表示-継承 3.0, リンク



The quadriga サン・マルコ寺院
Source:Wikimedia  Commons
CC 表示-継承 2.5, リンクによる
  


Venice ? The Tetrarchs
Source:Wikimedia  Commons
Nino Barbieri - 投稿者自身による作品, CC 表示 2.5, リンクによる


歴史

 統領によって支配されていたヴェネツィアはラヴェンナの属領で、751年にラヴェンナが東ローマ帝国の領土から失われて以降も、名目上では東ローマ帝国の宗主権下にある自治領という扱いでした。しかし、歴代総督は隣国の勢力を巧みにあしらって独自性を保ち続け、交易によって巨万の富を得ることになりました。

 聖マルコに捧げられた最初の教会は、現在のドゥカーレ宮の位置に建てられたものでした。

 828年にヴェネツィア商人がアッバース朝のアレキサンドリアから聖マルコの聖遺物(遺骸)を盗んできたことを記念して建てられましたが、恒久的なものではなく、832年にこの建物は現在の場所に建てられた新しい教会に取って代わられました。


St. Mark's Basilica (particular)
サン・マルコ寺院  
Source:Wikimedia  Commons
CC BY-SA 2.0, Link


 この聖堂は976年の暴動により消失し、978年に再建されましたが、現在の聖堂の基礎になっているのは、その後さらに再建されたもので、総督ドメニコ・コンタリーニが1063年頃に起工し、総督ヴィターレ・ファリエルが1090年代完成させたものです。

 その後900年にわたって建て増しされ、幾度となく改修を受けています。

 サン・マルコ聖堂は、東ローマ帝国の首都コンスタンティノープルにあった聖使徒大聖堂を模して、建てられたといわれています。1090年代に建設された聖堂は十字形平面で、中央部に円蓋を持つ典型的なクロス・ドーム形式で、その意味では由緒正しいビザンティン建築です。

 正面入口の上に置かれている4頭の馬の銅像(現在置かれているものはレプリカ)は、もともとコンスタンティノポリスの競馬場にあったものですが、1204年の第四回十字軍の時に略奪され、ヴェネツィアに運ばれたものです。


サン・マルコ寺院ドーム  
Source:Wikimedia  Commons
CC BY-SA 3.0, Link



サン・マルコ寺院ドーム  
Source:Wikimedia  Commons
CC BY-SA 3.0, Link


 サン・マルコ聖堂はヴェネツィア随一の聖堂ですが、他の多くの都市の中心的聖堂とは異なり、ヴェネツィア共和国時代はカトリック教会の司教座聖堂(ドゥオーモ)ではなく、公式には共和国総督の礼拝堂でした。

 これはヴェネツィア共和国のカトリック教会からの政治的独立性の象徴とされています。1451年にグラードから大司教座がヴェネツィア本島に移されていますが、その際もサン・マルコ聖堂ではなくヴェネツィア本島東端にあるサン・ピエトロ・ディ・カステッロ聖堂が正式に大聖堂とされていました。

 1807年、ヴェネツィアを占領したナポレオンの命により大司教座がサン・マルコ聖堂に移され大聖堂となりましたが、前述のように現在もサン・マルコ聖堂(寺院)の呼称が一般的のままです。

音楽

 当時のヴェネツィア、とりわけサン・マルコ寺院は、ローマと並んでイタリア・バロック音楽の中心地の一つであったため、器楽・声楽アンサンブル(カペッラ・マルチアーナを擁し、16世紀から18世紀にかけて著名な音楽家が楽長・オルガニストを勤めています。

 16世紀にはアドリアン・ヴィラールト、チプリアーノ・デ・ローレ、アンドレア・ガブリエリ、クラウディオ・メールロが活躍しました。

 17世紀になると、ジョヴァンニ・ガブリエリ、ジョヴァンニ・クローチェ、クラウディオ・モンテヴェルディ、ジョヴァンニ・レグレンツィらが名を連ねる。

 その後も、17世紀から18世紀にかけてアントニオ・ロッティ、バルダッサーレ・ガルッピの名が残っています。


サン・マルコ寺院2つづく