エントランスへはここをクリック   中央アジア・シルクロード  【世界紀行

 シルクロードの今を征く
Now on the Silk Road

キジル遺跡(石窟) 展示3

(中国新疆ウイグル自治区)

青山貞一 Teiichi Aoyama  池田こみち Komichi Ikeda 共編
掲載月日:2015年1月22日 更新:2019年4月~6月 更新:2020年4月1日
独立系メディア E-wave Tokyo
 無断転載禁
総合メニュー(西域)

キジル遺跡(石窟)  展示1  展示2  展示3  展示4
クムト石窟

 本稿の解説文は、現地調査や現地入手資料、パンフなどに基づく解説に加え、百度百科中国版から日本への翻訳、Wikipedia 日本語版を使用しています。また写真は現地撮影以外に百度百科、Wikimedlia Commons、トリップアドバイザーさらに地図はグーグルマップ、グーグルストリートビュー、百度地図などを使用しています。その他の引用に際しては、その都度引用名を記しています

 次は新疆ウイグル自治区のキジル遺跡 展示3です。

◆キジル遺跡 展示3(新疆ウイグル自治区)


ドイツ、ベルリンの民族学博物館に展示。 美術館での写真撮影は制限なく許可されました。
Acanthus frieze with Skull, Cave of the Seafarers (Cave 212), Kizil, c.
4th-5th century AD, wall painting
頭蓋骨を施したー関さす模様の小壁。キジル石窟 第212窟船乗りの洞窟紀元4-5世紀の壁画
Source:Wikimedia Commons

  注)アカンサス(Acanthus、ハアザミ、葉薊)
    広義にはキツネノマゴ科ハアザミ属(アカンサス属 Acanthus) の植物を総称し
    ていうが、普通は特に観賞用に栽培されるA. mollisを指す。その名前にはギリ
    シア語で「トゲ」と言う意味がある。
    アザミに似た形の葉は古代ギリシア以来、建築物や内装などの装飾のモチーフ
    とされる。特にギリシア建築のオーダーの一種、コリント式オーダーはアカンサ
    スを意匠化した柱頭を特色としている。ギリシアの国花。アカンサスをモチーフ
   とした柄は絨毯にもしばしば用いられ、ビザンチンリーフとして知られる。
   大型の常緑多年草で、地中海沿岸(北西アフリカ、ポルトガルからクロアチア)
   の原産。葉には深い切れ込みがあり、光沢があり、根元から叢生して長さ1m、幅
   20cmほどになる。晩春から初夏に高さ2mほどの花茎を出し、緑またはやや紫が
   かったとがった苞葉とともに花をつける。花弁は筒状で、色は白、赤などがある。
   乾燥にも日陰にもまた、寒気にも強い。
   アカンサス属は約30種からなり、地中海沿岸を中心に分布する。A. mollis の
   ほかA. spinosus なども栽培される。

  注)freize(フリーズ)
   部屋や建物にめぐらした水平の帯状の彫刻のある小壁


同上
(中央に佛陀 光背をもつ弟子が周りに)
佛陀の説教、キジル石窟、足を洗う洞窟(第206窟)、紀元343-411年、壁画-民 族学博物館、ベルリン-DSC01717.JPG
Source:Wikimedia Commons 
By Daderot - Own work, CC0, Link



同上(中央に佛陀、周囲に数名の弟子、緑の剣をもつ)
佛陀の説教、キジル石窟、孔雀の洞窟(第76窟)、
西暦6〜7世紀の壁画-> ドイツ、ベルリン民族学博物館収蔵
Source:Wikimedia Commons 
By Daderot - Own work, CC0, Link




アジャタサル王、その王妃、および彼の大臣ヴァルシャカラ(Varshakara)の
壁画。キジル石窟、マヤ洞窟(第224窟)、紀元251-403年-ベルリン民族学博物
館収蔵
Source:Wikimedia Commons 
By Daderot - Own work, CC0, Link



同上(仏の座像と頭蓋骨)
瞑想する僧の壁画、船乗りの洞窟(第212窟)、キジル石窟 紀元341~417年の
壁画、ベルリン民族学博物館収蔵。写真は制限なく撮影可能。
Source:Wikimedia Commons 
By Daderot - Own work, CC0, Link



同上(左角が欠けた赤い衣の仏)
牛飼いのナンダの壁画、キジル石窟、彫像の洞窟(第77窟)、紀元406-425年、
壁画-ベルリン民族学博物館収蔵。写真は制限なく撮影可能。
Source:Wikimedia Commons 
By Daderot - Own work, CC0, Link



同上(やや右に傾いている仏の絵)
マラの王子、キジル石窟、最大の洞窟の上にある肖像画、紀元422-529年、壁画
ベルリン民族学博物館収蔵。写真は制限なく撮影可能。
Source:Wikimedia Commons 
Daderot - 投稿者自身による作品, CC0, リンクによる


展示4へつづく