シルクロードの今を征く Now on the Silk Road ロプノール 展示1 (Lop Nor 中国新疆ウイグル自治区他) 青山貞一 Teiichi Aoyama 池田こみち Komichi Ikeda 共編 掲載月日:2015年1月22日 更新:2019年4月~6月 更新:2020年4月1日 独立系メディア E-wave Tokyo 無断転載禁 |
総合メニュー(西域) ロプノール 展示1 展示2 展示3 楼蘭故城遺跡1 楼蘭2 楼蘭3 展示1 展示2 展示3 展示4 本稿の解説文は、現地調査や現地入手資料、パンフなどに基づく解説に加え、百度百科中国版から日本への翻訳、Wikipedia 日本語版を使用しています。また写真は現地撮影以外に百度百科、Wikimedlia Commons、トリップアドバイザーさらに地図はグーグルマップ、グーグルストリートビュー、百度地図などを使用しています。その他の引用に際しては、その都度引用名を記しています 次は新疆ウイグル自治区バインゴリン、モンゴル自治州チャルクリク県のロプノールの展示1です。 ◆ロプノール 展示1 (中国・新疆ウイグル自治区バインゴリン・モンゴル自治州チャルクリク県) ロプノール Source:Wikimedlia Commons Tanner Lin, CC 表示-継承 3.0, リンクによる ロプノール Source:Wikimedlia Commons Tanner Lin, CC 表示-継承 3.0, リンクによる ロプノール Source:Wikimedlia Commons Tanner Lin - Lop Nor, CC 表示-継承 3.0, リンクによる 小さな丘の上に... Source:Wikimedlia Commons Tanner Lin, CC 表示-継承 3.0, リンクによる Identifier: ruinsofdesertcat01stei (find matches) Title: Ruins of desert Cathay : personal narrative of explorations in・1~23までの細かい遺品の写真 図書のタイトルは、Ruins of Desert Cathay「中国砂漠地帯の遺跡」。中央アジアと中国最西端の探検における個人的な報告 1912年(1910年代)著者は、オーレル・スタイン(1862~1943)。第2回中央アジア探検(1906-08)の成果を、一般向けに解説した旅行記。全2冊から成る。本書に対応する本格的な調査報告書は、Serindia(全5巻)である。 第1巻:インドからの出発からカシュガル・コータンの調査、ニヤ・エンデレの踏査、チェルチェン・チャルクリクの遺跡概要、さらにロプノールでの発掘、ミーランの発掘成果、敦煌調査への出発までを含む。第2巻:敦煌の千仏洞調査始まり、漢代長城の調査、漢代遺物の発見、さらに敦煌文書の発見について述べる。 ついで瓜州から河西回廊の調査を概観し、天山南路のハミ・トルファン・カラシャール・クチャ・アクス・ヤルカンドを経てコータンの調査、さらにチベットを経てインドに帰還するまでを含む。 以下の写真は主に上記図書を出典としている。 Source:Wikimedlia Commons Internet Archive Book Images - https://www.flickr.com/photos/internetarchivebookimages/14596472350/Source book page: https://archive.org/stream/ruinsofdesertcat01stei/ruinsofdesertcat01stei#page/n602/mode/1up, No restrictions, リンクによる Source:Wikimedlia Commonshttps://archive.org/stream/ruinsofdesertcat01stei/ruinsofdesertcat01stei#page/n606/mode/1up, No restrictions, リンクによる No1.~6の木製彫刻の部材の写真 これも上記と同じ、スタインの報告書「中国砂漠地帯の遺跡」(1912)に掲載されたもの。 装飾が施された木彫りのパーツ及びモチーフ。廃墟遺跡から発掘したもの。 一部は、古典的なロプノール遺跡から出土。No2.は曲線で彫刻された塗装済みの腕置き(アームレスト)でヘレニズム美術から派生した様式のモチーフが組み合わされています。No.3は、漆塗りのアームレストでペルセポリタン様式のグロテスクな獣を表しています。 Source:Wikimedlia Commons https://www.flickr.com/photos/internetarchivebookimages/14596520499/Source book page: https://archive.org/stream/ruinsofdesertcat01stei/ruinsofdesertcat01stei#page/n632/mode/1up, No restrictions, リンクによる Europoid Mask, Lop Nur, China, 2000-1000 BCE 白人の面、中国、ロプノール遺跡より出土 紀元前2000~1000年 Source:Wikimedlia Commons I, PHGCOM, CC 表示-継承 3.0, リンクによる 注)ユーロポイド コーカソイドの別称。ヨーロッパを中心として分布する人種であることから、 この名がついた。ドイツ語的表現でオイロピーデということもある。 駱駝のキャラバンの写真 これも上記と同じ、スタインの報告書「中国砂漠地帯の遺跡」(1912)に掲載されたもの。 CAMELS BEING LOADED FOR START FROM LOP-NOR SITE,ロプノール遺跡の現場からラクダに荷物を積んで出発する様子。 Source:Wikimedlia Commons Internet Archive Book Images - https://www.flickr.com/photos/internetarchivebookimages/14596521729/Source book page: https://archive.org/stream/ruinsofdesertcat01stei/ruinsofdesertcat01stei#page/n638/mode/1up, No restrictions, リンクによる 一番下の遺跡の写真 これも上記と同じ、スタインの報告書「中国砂漠地帯の遺跡」(1912)に掲載されたもの。 RUIN OF SMAFL STUPA NEAR SHRINE LB. II,, LOP-NOR SITE, RISING ON YARDANG WHICH WIND EROSION IS UNDERCUTTING. 神殿LB近くの小さな卒塔婆(ストゥーパ)の遺跡 II、ロプノールの遺跡。 ヤルダンの上に建てられていて、風による浸食が刻まれている。 Source:Wikimedlia Commons Internet Archive Book Images - https://www.flickr.com/photos/internetarchivebookimages/14803040213/Source book page: https://archive.org/stream/ruinsofdesertcat01stei/ruinsofdesertcat01stei#page/n618/mode/1up, No restrictions, リンクによる 注)ヤルダン またはヤーダーン(YARDANG) Wikipedia ヤルダンまたはヤルダン地形とは風、雨などによって地面の柔らかい部分が侵 食されて、堅い岩部分が小山または堆積物のように数多く残る乾燥帯を指し、中 央アジアなどによくみられる地形である。 中国の甘粛省敦煌市には敦煌ヤルダン 国家地質公園がある。 展示2へへつづく |