東南アジア最後の秘境 ミャンマー マンダレーの旧王宮(4) 青山貞一 Teiichi Aoyama 池田こみち Komichi Ikeda 掲載月日:2016年8月4日 独立系メディア E−wave Tokyo 無断転載禁 |
|
(35) アザーン、朝食、操り人形 (36) マンダレーの旧王宮(1) (37) マンダレーの旧王宮(2) (38) マンダレーの旧王宮(3) (39) マンダレーの旧王宮(4) (40) マンダレーの旧王宮(5) (41) マンダレーの旧王宮(6) (42) マンダレーの旧王宮(7) (43) マンダレーの旧王宮(8) (44) マンダレーの旧王宮(9) (45) マンダレーの旧王宮(10) 次は The Great Audience Hall 大謁見ホールです。 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2016-6-4 Mandalay この大ホールは上のホールの西端かつ下の写真にある七層の塔の下の奥にあります。 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2016-6-4 Mandalay 以下は1903年のThe Great Hall 大ホールです。 なんと、1903年にも現在のものと似ている自転車があります。 Source: English Wikimedia 以下は、The Great Audience Hallの英文解説です。 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2016-6-4 Mandalay 以下は、英文Wikiの Audience Hallの日本語解説です。 ◆大謁見ホール Great Audience Hall Mye Nan 渡り廊下の西端に位置しているのは、7層の屋根をもつ巨大な尖塔でMye-Nan Phyathatと呼ばれます。建物の中央には巨大な獅子の玉座(Sihasana)が置かれ、ライオンの彫刻が玉座を支えています。この彫刻はすべてミャンマー産の木で作られています。8つの玉座の間にはそれぞれ玉座が有り、ここにあるものが最大の大きさ、高さを誇っています。 その名前Mye Nan は、インドの偉大な仏教の町であるVaranasi, Vesali、そしてSarvastiなどから集められた土を盛り上げた上に玉座の土台が作られたことに由来しています。ミャンマーの新年には毎年一回、また、仏教の大斎の日(お盆?)の最初と最後の日には、王と王妃は豪華で派手な式典を行って参拝者を受け入れ、供え物を受け取ります。この建物は東西、南北それぞれ61フィートあり、高さは207フィートあります。 謁見ホールは、3つの部分から構成されています。北(左側)謁見室、南(右側)謁見室、と呼ばれている二つのホールは、王が戴冠する際に座り、最初に東を向き、次ぎに右を向いたことから名付けられています。この二つの謁見室は、十字の翼廊で東西がつながっており、階段が数段あって王座へと続きます。この翼廊が中央謁見室と呼ばれており、そこから、左右双方の謁見室へと広がっているからです。大謁見会ホールは、南北約77mあります 王宮のプラットフォーム(高床の壇)の下には、各側面共に数段の階段が有り、東側にはヨーロッパ製の大砲があり、その近くには砲弾もいくつか積まれています。王宮の西側の階段の脇には、同様に、複数の鉄砲も設置されています。 大謁見会ホールは、外からの目(外側からの見え方)を意識して作られています。金箔だけの切り妻の妻壁と庇で作られた二つの屋根の間のパネルを除き、屋根の木製部分の彫刻と金箔が外からの見栄えをよくしています。庇の板の彫刻は浅浮き彫りで、主として蓮の花や植物の葉の模様の唐草となっています。 妻壁は単純な渦巻き模様が艶やかに塗られており効果的な装飾となっています。しかし、(今日では)装飾の豪華さは、砕かれた屋根の角、および切妻だけでなく、脚部分もかなり劣化しています。屋根の低い部分は剥がれており、2枚の板を重ねて、屋根の角度が正しいものとなるように補修しています。この部分の装飾のモチーフは、派手な火炎柄、植物の葉、蓮の環、そして、組紐飾りとなっています。 部屋の角は、様式化された孔雀−王室の紋章でもある−を型どり、先端の装飾が取り付けられています。軒板の下には、旋盤で削ったペンダント(下げ飾り)が取り付けられています。この孔雀と同じものがあちこちの切妻壁の先端に見られ、ペンダントのある腰ノブを形作っています。上記で説明した細部の装飾はその他の建物でも多く見られます。 この大ホールの中央には、有名な「獅子の王座」があります。この王座は、ヤンゴンの国立博物館の一階で見たあの「獅子の王座」です。もともとマンダレーには九つの王座があったのですが、戦争などによりヤンゴンにある王座以外は消失しています。 ところで、下の「獅子の王座」を見ると、ヤンゴンの博物館で見た王座同様、王と妃が座っているのが見えます。ただし、この「獅子の王座」はレプリカです。 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2016-6-4 Mandalay 下の二枚の写真は大ホールにあったものです。いずれも黄金色に輝いています。 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2016-6-4 Mandalay 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2016-6-4 Mandalay 下はおそらくコンパウン王朝の旗でしょう。 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2016-6-4 Mandalay 以下はヤンゴン国立博物館の「獅子の王座」の部分の再掲載です。
以下は1903年の「獅子の王座」です。 Source: English Wikimedia つづく |