厳寒のロシア2大都市短訪 鐘楼と大砲 青山貞一 Teiichi Aoyama 池田こみち Komichi Ikeda 掲載月日:2017年5月30日 独立系メディア E-wave Tokyo 断転載禁 |
ロシア短訪・総目次に戻る ・イワン大帝の鐘楼 概要 1812年の損傷 大鐘楼とリゾポロジェーニエ教会 設計イラスト 鐘楼と大砲 ◆モスクワ市概要 モスクワ市の紋章 ◆鐘の概要(Wikipedia) 大聖堂広場の中心で高さ81メートルのイワン大帝の鐘楼は、1505年から1508年にイタリア人建築家ポノフリアツィンによって建設され、1532年鐘楼が増築されます。 ここには21個の鐘があり、そのうちのひとつウスペンスキーの鐘は、総重量70トンもあります。 イワン雷帝の鐘楼の前には、全高6.1メートル、直径6.6メートル、重量200トンの鐘の皇帝(鐘の王様、ツァーリ・コロコル)が置かれています。 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2017-2 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2017-2 ◆砲身、大砲の概要(Wikipedia) さらに鐘楼の裏手、イワノフスカヤ広場に面して、大砲の皇帝(大砲の王様、ツァーリ・プーシュカ)が置いてあります。 この中世における世界最大のカノン砲は、1586年ロシアの兵器工アンドレイ・チョーホフによって鋳造された大砲です。 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2017-2 下は背景に多数の砲身を置いた青山貞一。左側には国立クレムリン宮殿が少し見えます。 背景に多数の砲身を置いた青山貞一. 左後は国立クレムリン宮殿 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S9900 2017-2 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2017-2 下は一度も使われなかったという大砲です。これは巨大でした! 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2017-2 砲身は全長5.3メートル、厚さ15センチ、口径89センチ、重量40トンの怪物級です。但し、この大砲は一度も発射されたことはありません。 ※ツァーリ・プシカでクレムリンを防衛: 大砲の王様は無用の長物にあらず 歴史 10月 26, 2017 アレクセイ・チモフェイチェフ、 ロシアNOW つづく |