世界の中の日本ランキング(3)経済・労働・格差・貧困 Ranking of the world by Teiichi Aoyama 青山貞一 東京都市大学名誉教授 池田こみち 環境総合研究所顧問 掲載日:2014年3月12日 独立系メディア E-wave Tokyo 無断転載禁 (一括 スクロール)
|
一人当たり GDP |
一人当たり平均月収 World Health Statistics 2011-Gross National Incom 2010 単位:万円(手取) |
世界各国の平均年収(月収) 2006 単位:万円
|
労働 | 格差・貧困 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
失業率(%) 2012 |
ジニ係数 OECD内 2009〜2011 |
相対貧困率 OECD 2013 (相対貧困率が 低い方が上) |
貧困ギャップ率 [%] OECD 2013 (ギャップ率が低い方が上) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日本のランク 12 | 日本のランク 19 | 日本のランク 8 | 日本のランク 20 | 25/34 | 30/35 | 29/35 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ルクセンブルグ カタール ノルウェー スイス オーストラリア デンマーク スウェーデン カナダ シンガポール 米国 クウェート 日本 オーストリア オランダ アイルランド フィンランド UAE ベルギー アイスランド ブルネイ ドイツ フランス 英国 ニュージーランド 香港 イスラエル イタリア スペイン キプロス オマーン サウジアラビア 赤道ギニア バーレーン バハマ 韓国 スロベニア ギリシャ マルタ 台湾 ポルトガル トリニダード・トバゴ チェコ スロバキア エストニア チリ バルバドス ウルグアイ ロシア リトアニア ラトビア アンティグア ベネズエラ クロアチア セントクリスト リビア ポーランド ハンガリー カザフスタン ガボン アルゼンチン ブラジル セーシェル トルコ マレーシア レバノン メキシコ パナマ コスタリカ モーリシャス スリナム ルーマニア コロンビア セントルシア 南アフリカ グレナダ アゼルバイジャン イラン ボツワナ ブルガリア ドミニカ国 モンテネグロ ベラルーシ ペルー セントビンセント・ナディーン モルディブ イラク トルクメニスタン 中国 ナミビア ドミニカ共和国 エクアドル アンゴラ アルジェリア 東ティモール タイ ジャマイカ セルビア ヨルダン マケドニア ベリーズ トンガ フィジー ボスニア・ヘルツビナ チュニジア パラグアイ ウクライナ アルバニア エルサルバドル サモア カーボヴェルデ ガイアナ モンゴル インドネシア ツバル グルジア スワジランド コンゴ共和国 マーシャル グアテマラ バヌアツ ミクロネシア エジプト アルメニア モロッコ ブータン スリランカ フィリピン ボリビア ホンジュラス パプアNG モルドバ スーダン ソロモン諸島 ベトナム ウズベキスタン ニカラグア ナイジェリア キリバス ガーナ ジブチ インド ザンビア サントメ イエメン レソト パキスタン チャド カメルーン キルギス モーリタニア セネガル コートジボワール 南スーダン ケニア タジキスタン カンボジア ミャンマー コモロ バングラデシュ ハイチ ジンバブエ ベナン ネパール ルワンダ ブルキナファソ モザンビーク アフガニスタン マリ タンザニア シエラレオネ トーゴ ウガンダ ギニアビサウ ギニア エリトリア ガンビア エチオピア 中央アフリカ マダガスカル リベリア ニジェール ブルンジ マラウイ コンゴ(旧ザイール 全データ表示 一人当たりのGDPが高い方を上位としている。 |
|
|
失業率は上ほど低い(少ない)ことを示している。 |
※ジニ係数: G7諸国はいずれもジニ係数が高い。すなわち格差社会化していることが分かる。 |
貧困率(Poverty Ratio)の焦点は、何人貧困線(Poverty Line)以下の経済水準で生活しているかであり、その人々がどの程度貧しいのかを計ることはできない。一方、貧困ギャップは、貧困線と彼らの支出・収入の差がどれほどあるかに注目し、『貧困の程度』を計る指標である。これを応用すれば、貧困削減を完遂するために、最低でどの程度の予算が必要なのかを見積もることができる。そのため、政策レベルで(とりわけ社会保護政策や所得分配政策について)概算見積もりに応用されることがしばしばある |
概要 貧困ギャップ率(Poverty Gap Ratio)とは、貧困層の支出・収入がどの程度貧困線を下回っているかを示す指標である。そのため、貧困ギャップは「貧困の深さ(Poverty Depth)」と言い換えられることがしばしばある。つまり、これは貧困層の貧困状況がどれほど深刻かを図る指標ということになる。
|
世界ランキング | 世界ランキング |
一人当たりGDP | 世界の一人当たりの名目GDP(USドル)ランキング |
ジニ係数とTPP協議参加国 | ジニ係数の範囲は0から1で、係数の値が0に近いほど格差が少ない状態で、1に近いほど格差が大きい状態であることを意味する。ちなみに、0のときには完全な「平等」つまり皆同じ所得を得ている状態を示す。社会騒乱多発の警戒ラインは、0.4である。 |