|
|
Roberto Rive(18?-1889)、「No。A397 . Herculaneum - CasadiArgo 」 Source:Wikimedia Commons Pubblico dominio, Collegamento 現地ブロック案内 ヴェスヴィオ総合メニュー 用語集 本稿の解説文は、現地調査に基づく解説、写真撮影に加え、Wikipediaのイタリア語版を中心に英語版からの翻訳及び日本語版を使用しています。また写真は現地撮影分以外にWikimedlia Commons、さらに地図はグーグルマップ、グーグルストリートビューを使用しています。その他の引用に際しては、その都度引用名をつけています。 ブロック II アリスティディスの家 アリスティデスの家2 アーガスの家1 アーガスの家2 天才の家 ◆アーガスの家(Insula II、2、cardo III inf2) Casa di Argo(伊)、House of Argus(英) 参照: AD79eruption - Google Sites 「アーガスの家」はB、ブロック(インスラ)IIの真ん中にあります。 Source:AD79eruption - Google Sites 「アーガスの家」の位置は、以下のインスラ(ブロック)図で左下のIns IIとなります。 Ins IIには長方形の緑があります。これが 「アーガスの家」です。 以下はグーグルマップによるアーガスの家の周辺の地図です。 Source: Google Map 以下はアーガスの家の地図です。多数の列柱が並んでいます。 Source:Google Map Roberto Rive(18?-1889)、「No。A397 . Herculaneum - CasadiArgo 」 Source:Wikimedia Commons Pubblico dominio, Collegamento Herculaneum:Casa dell'Argoの庭(Richard Brend'amourによる木版画) Source:Wikimedia Commons Pubblico dominio, Collegamento ◆現地ガイド アルゴ・ハウス(Argos House:ブロックⅡ、カルドⅢ、No2)は、間違いなく裕福なローマ人貴族一家が所有していたもので、彼らが最も重視していたのは、門と庭の三面を列柱で取り囲むことでした。この最初の中庭を取り囲む列柱の様式は、1828年~1855年の発掘で発見されました。 第二の発見は、ほんの一部だけ庭に沿って発掘されました。庭は広い食堂(triclinium)へとつづき、今は失われていますが、もとは神話アーガスの見張番のフレスコ画が描かれていました。そのため、後にこの家は、アーガスの家と名付けられました。 注)トリクリニウム(triclinium)は、古代ローマの建物内の正式なダイニング ルームです。 「アーガスの家」の名の由来は、レセプションルームで見つかったアーガスとイオの神話を表すフレスコ画からとっています。またイタリア語のRe di Argoは、民主主義が確立する前、古代ギリシャの都市アーガスは王によって統治されており、それらの多くが神話的なものでした。 アーガスの家は、1820年代後半に発見され、19世紀半ばから20世紀初頭に発掘が行われました。1875年、二階には、ブロックIIIを見下ろすバルコニーと小さな部屋がありました。 下図は、アーガスの家の平面図です。ヘラクラネウムの数ある家のなかで、このアーガスの家は平面面積で非常に大きなものとなっています。 以下の平面図で分かるように、アーガスの家は大きな中庭(b)があり、その周りを多数の列柱が囲んでいます。さらに列柱群の東側と南東側にa、c、d、eなどのトリクリニウムや部屋、パントリーなどがあります。このアーガスの家はもともとは二階建てです。 以下は、e当たりの列柱に沿って歩く、池田です。 撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S8 2016年2月 撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S8 2016年2月 ◆アーガスの家の歴史と概要 Wiki;edia Italia アルゴスの家は、79年のベスビオ火山の噴火の際に埋もれていたローマ時代の家で、古代ヘルクラネウムの考古学的発掘調査を経て明らかになったものです。 アルゴスの家は、79年のヴェスヴィオ火山の噴火の際の火砕流によって、年月の経過とともに凝灰岩で固められた泥流の下に、街の他の部分と同様に埋もれていました;ブルボン家の調査で発見され、19世紀半ば[1]と20世紀初頭にアメデオ・マイウリによって野外発掘調査が行われ、一部が明らかになりました。 その良い部分はまだ探索されておらず、1820年頃に最初の発掘調査が行われた時には、上層階が発見されたという優れた条件でセンセーションを巻き起こしていた[2]。 アルゴスの家の正面玄関は、まだ発掘されていないカルドⅡにあり、そのためカルドⅢに沿ってアクセスすることができます。この家の特徴は、三方を漆喰で覆われた柱のあるポルティコに沿って、トリクリニウムを含むいくつかの部屋といくつかの居住用の部屋があるペリスタイルがあることである。 1875年に野外発掘調査が中止されるまでは、上の階も観察することができました[1]が、その後破壊されてしまいました。 現存する唯一の装飾は、第二の入り口付近の漆喰と、エクセドラの第四様式のフレスコ画のパネルである。 ◆アーガスの家の間取りの詳細 「アリスティドの家」の隣には、大きなペリスタイルに面した応接室で見つかったアーガスとイオの神話を表すフレスコ画にちなんで名付けられた「アーガス」の家があります(b)。 (神話によると、ヘラの召使いであるアーガスは、ゼウスから白い未経産牛のイオを守り、アーガスのヘライオンの神聖なオリーブの木に鎖でつながれたままにしていた)。フレスコ画は悲しいことに失われました。 カルドIIIの西側にある家の入り口は、元々は小さな出入り口(発掘調査)でした。主な入り口はまだ発掘されておらず、未踏のカルドIIの西側に開いていました。ブルボン家は、「アリスティドの家」と「アーガスの家」の間の仕切りの壁(e)の一部を取り壊したため、アリスティドの家のアトリウムの北壁から建物に入ることができるようになりました。 入り口は四角いホール(a)の北東の角に通じています。ホールには石膏の残骸がいくつかありますが、装飾は残っていません。ホールの南側にある出入り口は、3つの側面が列柱になっている大きなペリスタイル(b)につながっています。ペリスタイルの東側に沿って、一連の小さな部屋があります。 注)ペリスタイル 柱のあるポーチ、または中庭を取り囲むコロネードで 中央に庭園などがあるものを指す。 参照: AD79eruption - Google Sites 対照的に、ペリスタイルの北側には、大きなトリクリニウムを含むいくつかの大きな部屋があります(c)。この部屋の東側にはエクセドラ(d)があり、上層階はまだ残っています。 1820年代後半にこの家が発見されたのは、2階がこれほど詳細に発掘されたのは初めてだったためです。 注)トリクリニウム 正式はダイニングルーム 注)エクセドラ 建築物における半円形の部分で、その上部は半ド ームになっていることが多く、一般に建物の正面に ある。 1875年に野外の掘り出し物が放棄された後、メインで失われた上層階には、カルドIIIを見下ろすバルコニーと、保管に使用される一連の小さな部屋がありました。 (上層階の発掘では、オリーブ、アーモンド、果物が入った瓶と一緒に、小麦粉と新しく準備されたパンが焼ける準備ができているパントリーも見つかりました)。 エクセドラは4番目のスタイルで装飾されています。装飾は赤い地面の赤いパネルで構成され、幾何学的および建築的なテーマが組み込まれています。各壁の中央のパネルには、建築フレームに設定された神話のシーンが含まれています。北の壁からのシーンは左下に描かれています。 ペリスタイルの西側にある出入り口(f)は、部分的に掘削された2番目のペリスタイル(g)に通じています。ここでの発掘は非常に限られており、2、3の部屋だけがクリアされています。 .. ただし、この領域で特に興味深いのは、島を縦横に横断するブルボン・トンネルの例です。トンネル(右の写真)は、2番目のペリスタイルの線を西に続けており、ペリスタイルの南側の2番目の柱に向かって露出しています。 アーガスの家のベリスタイル Source:Wikimedia Commons CC BY-SA 3.0, Collegamento アーガスの家の中庭は、以下の2枚の写真にみるように、非常に大きなものです。 撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S8 2016年2月 撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S8 2016年2月 多くの部屋などには、列柱隣りの回廊から下の写真のように部屋などに入ることになります。 撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S8 2016年2月 アーガスの家のベリスタイルのコロネード Source:Wikimedia Commons CC BY-SA 3.0, Collegamento なお、上階の発掘調査では、小麦粉と新しく準備されたパンストとパントリーの存在を明らかにしています。オリーブを含む瓶と一緒にまたアーモンドと果物がつかっています。 その後破壊された上層階を観察することもできました[1]。そして、貯蔵庫として使用される環境では、アーモンド、マメ科植物、オリーブ、大麦、果物で満たされたテラコッタの小麦粉、焼成されるのを待っているパン、花瓶が見つかりました[1]。 残っている装飾は、2番目の入り口近くの石膏とエクセドラの4番目のスタイルのフレスコ画パネルだけです。これらは赤い背景が特徴で、フレームには幾何学的要素と建築要素があり、中央には神話をテーマにした表現があります[2]。。 撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S8 2016年2月 撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S8 2016年2月 以下は、部屋の内部装飾の写真です。この部屋は赤色で装飾されています。装飾は赤い床と壁地で構成されており、部屋には幾何学的および建築的なテーマが組み込まれています。各壁の中央パネルには、建築フレームに設定された神話のシーンが含まれています。 アルゴの家の内部装飾 Source:Wikimedia Common CC BY-SA 4.0, Link アルゴの家の内部装飾 Source:Wikimedia Common CC BY-SA 3.0, Link アルゴの家の内部装飾 Source:Wikimedia Common CC BY-SA 2.0, Link 撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S8 2016年2月 撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S8 2016年2月 撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S8 2016年2月 天才の家へつづく |