エントランスへはここをクリック     世界ランクへ 

世界の中の日本
ランキング(4)財政

Ranking of the world by Teiichi Aoyama
青山貞一 東京都市大学名誉教授 池田こみち 環境総合研究所顧問
掲載日:2014年3月12日  独立系メディア E-wave Tokyo 無断転載禁

(一括 スクロール
1)幸福・不幸 2)民主・報道・腐敗・男女 3)経済・労働・格差  4)財政 5)環境・観光  6)教育  7)軍事・核 8)平和・安全
9)食糧安全保障 10)健康・医療 11)地震・津波・原発 12)再生可能エネ 13)ノーベル賞 14)寄付・ボランティア・親切 15)宗教
出典と年次は各指標にリンク 世界地図  総理府統計局世界 国名
財政収支・債務残高(日本はG7で最悪)
財政収支
(対GDP比)
2013
基礎的
財政収支

(対GDP比)
政府総債務残高
(対GDP比)

政府純債務残高
(対GDP比)

日本のランク 178 日本のランク 130 日本のランク Worst 1 日本のランク Worst 2
東ティモール
クウェート
ブルネイ
リビア
サウジアラビア
ノルウェー
UAE
ツバル
ウズベキスタン
カタール
シンガポール
コンゴ共和国
トルクメニスタン
レソhホ
St.C・ネーヴィス
カザフスタン
アンゴラ
オマーン
イラク
ソロモン諸島
スワジランド
コモロ
香港
アゼルバイ
モーリタニア
セーシェル
ペルー
韓国
ボリビア
ガボン
ミクロネシア
チリ
ベラルーシ
タジキスタン
チャド
ロシア
スイス
アフガニスタン
ボツワナ
コロンビア
ドイツ
ラトビア
ニカラグア
中央アフリカ
コンゴ
エストニア
トリニダード
ベナン
ブルガリア
トンガ
ベリーズ
ネパール
スウェーデン
ジンバブエ
グルジア
ルクセンブルク
フィリピン
フィジー
マーシャル
カメルーン
エクアドル
マリ
エチオピア
アンティグア
パラグアイ
アルメニア
バヌアツ
リベリア
トルコ
インドネシア
タイ
ナイジェリア
ルワンダ
モーリシャス
ハンガリー
NZ
パナマ
モルドバ
中国
フィンランド
グアテマラ
イラン
サンマリノ
オーストリア
ルーマニア
バーレーン
ラオス
コソボ
ニジェール
ブラジル
セントビンセント
カンボジア
ジブチ
ボスニアH
ウルグアイ
マダガスカル
イタリア
ナミビア
ギニアビサウ
ザンビア
スロベニア
アルバニア
パプアNG
ブルキナファソ
ギニア
マルタ
リトアニア
カナダ
バングラデシュ
コートジボワ
ウガンダ
ミャンマー
オーストラリア
ドミニカ国
メキシコ
ブルンジ
クロアチア
アイスランド
スーダン
エルサルバドル
マケドニア
ポーランド
マラウイ
スリナム
ベルギー
モザンビーク
オランダ
ジャマイカ
ホンジュラス
デンマーク
台湾
モンテネグロ
ブータン
アルゼンチン
スロバキア
ガンビア
チェコ
ウクライナ
マレーシア
ガイアナ
コスタリカ
南アフリカ
ベトナム
イスラエル
フランス
チュニジア
タンザニア
ハイチ
アルジェリア
シエラレオネ
グレナダ
サモア
セネガル
バハマ
キルギス
ギリシャ
キプロス
ケニア
イエメン
ポルトガル
スリランカ
ドミニカ共和国
キリバス
トーゴ
セルビア
アイルランド
モロッコ
イギリス
インド
アメリカ
パキスタン
バルバドス
ヨルダン
レバノン
ガーナ
赤道ギニア
カーボヴェルデ
日本
セントルシア
エジプト
サントメ
スペイン
モンゴル
モルディブ
エリトリア
南スーダン
ベネズエラ
全データ表示

日本 178位

財政収支(対GDP比)が良い方を上位としている。
クウェート
リビア
サウジアラビア
ノルウェー
UAE
St.C.ネーヴィス
ウズベキスタン
ツバル
コンゴ共和国
セーシェル
レソト
シンガポール
ジャマイカ
イラク
モーリタニア
カザフスタン
オマーン
香港
ペルー
ドイツ

チリ
アイスランド
ベナン
アフガニスタン
ネパール
ナイジェリア
アルバニア
ブルガリア
ウルグアイ
エストニア
オーストリア
セントビンセント
マリ
パナマ
アルメニア
ガンビア
ベルギー
スウェーデン
ルーマニア
タイ
アルゼンチン
グアテマラ
イエメン
スリランカ
ポーランド
ルクセンブルク
バングラデシュ
クロアチア
ルワンダ
ギリシャ
ナミビア
リトアニア
バーレーン
スロベニア
リベリア
ギニア
コートジボ
イスラエル
NZ
パプアNG
グレナダ
ウガンダ
ラオス
ミャンマー
ドミニカ国
南アフリカ
イラン
フィンランド
コスタリカ
カンボジア
ポルトガル
フランス
モンテネグロ
ブルキナファソ
ウクライナ
スロバキア
カナダ
オランダ
ブルンジ
スリナム
ギニアビサウ
オーストラリア
マレーシア
チュニジア
チェコ
バハマ
ガイアナ
シエラレオネ
キプロス
ベトナム
インド
ケニア
デンマーク
バルバドス
パキスタン
セネガル
ドミニカ共和国
ホンジュラス
アイルランド
モロッコ
エジプト
イギリス
トーゴ
アルジェリア
アメリカ
ヨルダン
セントルシア
ボツワナ
カーボヴェルデ
スペイン
日本
モルディブ
ベネズエラ

全データ表示

...........
日本 130位

財政収支(対GDP比)が良い方を上位としている。
日本
ギリシャ
ジャマイカ
レバノン
イタリア
エリトリア
ポルトガル
アイルランド
シンガポール
グレナダ
米国
ベルギー
アイスランド
モーリタニア
スーダン
フランス
St.C.ネーヴィス
アンティグア
英国
カーボヴェル
バルバドス
スペイン
キプロス
カナダ
セーシェル
ドイツ
モルディブ
エジプト
ヨルダン
ガンビア
ハンガリー
ベリーズ
サントメ
ドミニカ国
オーストリア
マルタ
オランダ
セントルシア
セントビンセン
イスラエル
ブラジル
インド
ガイアナ
パキスタン
セルビア
ブータン
アルバニア
モロッコ
マーシャル
ジンバブエ
ウルグアイ
ポーランド
マレーシア
エルサルバドル
マラウイ
クロアチア
フィンランド
スロベニア
ギニアビサウ
ラオス
スロバキア
モンテネグロ
ベトナム
バハマ
フィジー
モーリシャス
ガーナ
スイス
キルギス
ケニア
ミャンマー
イエメン
アルゼンチン
ベネズエラ
チェコ
コートジボ
デンマーク
タイ
ボスニアH
チュニジア
メキシコ
ジブチ
ニカラグア
コモロ
南アフリカ
パナマ
モザンビーク
トーゴ
フィリピン
ベラルーシ
セネガル
リトアニア
台湾
タンザニア
アルメニア
レソト
トリニダード
スウェーデン
ルーマニア
マダガスカル
NZ
ウクライナ
シエラレオネ
ラトビア
トルコ
カタール
ブルンジ
ギニア
コンゴ
コスタリカ
韓国
ホンジュラス
イラク
香港
ノルウェー
マケドニア
バーレーン
ネパール
ドミニカ共和国
ボリビア
コロンビア
ザンビア
タジキスタン
グルジア
中央アフリカ
アンゴラ
マリ
ウガンダ
ツバル
ベナン
リベリア
カンボジア
ニジェール
オーストラリア
チャド
ブルキナファソ
ナミビア
ミクロネシア
コンゴ共和国
中国
インドネシア
グアテマラ
ルワンダ
モルドバ
エクアドル
スリナム
バヌアツ
ガボン
エチオピア
ルクセンブルク
ペルー
スワジランド
ナイジェリア
ボツワナ
トルクメニスタン
ブルガリア
ソロモン諸島
UAE
カメルーン
ハイチ
ロシア
カザフスタン
チリ
アゼルバイ
パラグアイ
アルジェリア
エストニア
イラン
ウズベキスタン
赤道ギニア
クウェート
オマーン
サウジアラビア
南スーダン
ブルネイ
リビア
全データ表示

政府総債務残高(対GDP比)は上位=マイナス評価、すなわちワーストランキングとしている。
ギリシャ
日本
レバノン
ポルトガル
グレナダ
イタリア
アイルランド
アンティグア
米国
フランス
カーボヴェル
ベルギー
英国
ガンビア
ベリーズ
ヨルダン
ドミニカ国
スペイン
ハンガリー
セーシェル
エジプト
アイスランド
イスラエル
セントビンセント
ガイアナ
アルバニア
パキスタン
モロッコ
ドイツ
セルビア
オーストリア
バハマ
マラウイ
モーリシャス
モンテネグロ
ベトナム
ガーナ
フィジー
イエメン
ケニア
コモロ
ウルグアイ
パナマ
ボスニアH
メキシコ
南アフリカ
ギニア
コスタリカ
ウクライナ
ブラジル
リトアニア
カナダ
バーレーン
ネパール
韓国
オランダ
カタール
マケドニア
ラトビア
スイス
ザンビア
ポーランド
トルコ
コンゴ共和国
NZ
コロンビア
マリ
ナミビア
モルドバ
エチオピア
カメルーン
トリニダード
ナイジェリア
オーストラリア
ボリビア
赤道ギニア
スワジランド
ソロモン諸島
ペルー
エストニア
デンマーク
ニジェール
イラン
シエラレオネ
レソト
チリ
リベリア
ブルガリア
カザフスタン
スウェーデン
アルジェリア
サウジアラビア
フィンランド
UAE
リビア
ノルウェー
全データ表示

政府純債務残高(対GDP比)は上位=マイナス評価、すなわちワーストランキングとしている。
作成・出典:青山貞一 東京都市大学名誉教授     NZ:ニュージーランド  UAE:アラブ首長国連邦



【データの出典】

世界ランキング 世界ランキング
一人当たりGDP
世界の一人当たりの名目GDP(USドル)ランキング


財政収支
(対GDP比)

出典:財政収支(対GDP比


財政収支の国際比較(対GDP比)   単位:%
暦年 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005
日本 ▲ 7.0 ▲ 8.2 ▲ 8.0 ▲ 6.2 ▲ 7.5 ▲ 7.8 ▲ 6.4 ▲ 5.2
米国 ▲ 0.9 ▲ 0.7 ▲ 0.1 ▲ 2.2 ▲ 5.5 ▲ 6.3 ▲ 5.8 ▲ 4.6
英国 ▲ 0.1 0.9 3.7 0.6 ▲ 2.0 ▲ 3.7 ▲ 3.6 ▲ 3.3
ドイツ ▲ 2.3 ▲ 1.6 1.1 ▲ 3.1 ▲ 3.8 ▲ 4.1 ▲ 3.8 ▲ 3.3
フランス ▲ 2.6 ▲ 1.8 ▲ 1.5 ▲ 1.7 ▲ 3.3 ▲ 4.1 ▲ 3.6 ▲ 3.0
イタリア ▲ 2.9 ▲ 2.0 ▲ 0.9 ▲ 3.2 ▲ 3.2 ▲ 3.6 ▲ 3.6 ▲ 4.5
カナダ 0.1 1.6 2.9 0.6 ▲ 0.1 ▲ 0.1 0.8 1.5
暦年 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013
日本 ▲ 3.2 ▲ 2.5 ▲ 3.0 ▲ 8.8 ▲ 8.7 ▲ 9.1 ▲ 9.2 ▲ 9.0
米国 ▲ 3.6 ▲ 4.3 ▲ 7.8 ▲ 12.8 ▲ 11.9 ▲ 11.0 ▲ 9.3 ▲ 7.5
英国 ▲ 2.7 ▲ 2.8 ▲ 5.0 ▲ 10.9 ▲ 10.1 ▲ 8.3 ▲ 6.6 ▲ 6.9
ドイツ ▲ 1.7 0.2 ▲ 0.1 ▲ 3.1 ▲ 4.2 ▲ 0.8 ▲ 0.2 ▲ 0.4
フランス ▲ 2.4 ▲ 2.7 ▲ 3.3 ▲ 7.6 ▲ 7.1 ▲ 5.2 ▲ 4.5 ▲ 3.4
イタリア ▲ 3.4 ▲ 1.6 ▲ 2.7 ▲ 5.4 ▲ 4.3 ▲ 3.8 ▲ 3.0 ▲ 2.9
カナダ 1.6 1.4 ▲ 0.4 ▲ 4.8 ▲ 5.4 ▲ 4.3 ▲ 3.5 ▲ 3.0
(出典)OECD "Economic Outlook 92"(2012年12月)

用語解説

基礎的財政収支(対GDP比) プライマリーバランス

 国債発行による借金を除いた税収など正味の歳入と、借金返済のための元利払いを除いた歳出の収支。収支が均衡していれば、借金に頼らず元利払い以外の支出を賄えている。90年代初めから国の収支は赤字が続く。政府はこの黒字化を財政健全化の「一里塚」と位置づけている。

 基礎的財政収支(プライマリー・バランス)とは、税収・税外収入と、国債費(国債の元本返済や利子の支払いにあてられる費用)を除く歳出との収支のことを表し、その時点で必要とされる政策的経費を、その時点の税収等でどれだけまかなえているかを示す指標となっています。