エントランスへはここをクリック      世界ランク

世界の中の日本ランキング(11)地震・津波・原発
Ranking of the world by Teiichi Aoyama
青山貞一 東京都市大学名誉教授 池田こみち 環境総合研究所顧問
掲載日:2014年3月12日  独立系メディア E-wave Tokyo  無断転載禁

(一括 スクロール
1)幸福・不幸 2)民主・報道・腐敗・男女 3)経済・労働・格差  4)財政 5)環境・観光  6)教育  7)軍事・核 8)平和・安全
9)食糧安全保障 10)健康・医療 11)地震・津波・原発 12)再生可能エネ 13)ノーベル賞 14)寄付・ボランティア・親切 15)宗教
出典と年次は各指標にリンク 世界地図  総理府統計局世界 国名
地震 津波 原発  年代別原発事故(出典参照)
地震頻度
(国土面積当たり
回数/年)

最近
(1900年以降)の
巨大地震の
規模と地域
1700年以降 千名以上の犠牲者を出した津波
(地震などとの犠牲者を区別できない場合も多い)
土木学会誌2000年12月号
原発密度
OECD内
2013
 原子炉数
2010

MW(e) 基数
プルトニウム保存量(IAEA)
未照射
プルトニウム
使用済
燃料中
プルトニウム
海洋投棄における
国別投棄放射能量

1946〜1993年
単位:TBq
Worst 4 Worst4 日本のランク Worst 1 Worst 3 3 Worst 6 -
中国
インドネシア
イラン
日本
アフガニスタン
トルコ
メキシコ
インド
パキスタン
ペルー
ギリシャ
フィリピン
イタリア
コロンビア
米国
エクアドル
アルジェリア
コスタリカ
パプアNG
ロシア
チリ
ガテマラ
バングラ
グルジア
ボリビア
オーストラリア
南アフリカ
ベネズエラ
ニカラガ
ウガンダ
アゼルバイ
ルーマニア
アルバニア
イエメン
ネパール
エルサルバ
エジプト
キルギス
カザフスタン
ウズベキ
ベルギー
アルメニア
パナマ
マラウイ
ブラジル
キプロス
タンザニア
アルゼンチン
NZ
ドイツ
全データ表示

単位面積当たりの年間発生回数が多い国を上位としている。
M9.5 … 1960年5月22日 : チリ

M9.2 … 1964年3月28日 : アラスカ

M9.1 … 2004年12月26日 : インドネシア

M9.0 … 2011年3月11日 : 日本(東日本大震災)

M9.0
… 1952年11月4日 : ロシア

M8.8 … 1906年1月31日 : エクアドル

M7.9 … 2008年5月12日 : 中国

M7.0 … 2010年1月12日 : ハイチ
西暦年 津波の名称 起きた国 死亡者数
869 貞観 日本
1611 慶長三陸 日本
1741 渡島大島(火山) 日本 2,000以上
1755 リスボン ポルトガル 62,000
1771 八重山 日本 9,209
1783 パルミ イタリア 1,504
1792 島原普賢岳・
眉山(火山)
日本 15,200
1815 バリ インドネシア 10,253
1854 安政東海 日本 2-3,000
1854 安政南海 日本 数千
1856 サンガール(火山) インドネシア 3,000
1868 チリ沖 チリ 25,000
1883 クラカタウ(火山) インドネシア 36,000
1896 明治三陸 日本 22,000
1906 チリ沖 チリ 3,760
1922 チリ沖 チリ 1,000
1933 昭和三陸 日本 3,064
1944 昭和東南海 日本 1,223
1946 昭和南海 日本 1,330
1960 チリ沖 チリ 5,700
(日本139名)
1976 ミンダナオ フィリピン 8,000
1992 フローレス インドネシア 1,713
1998 シッサノ パプアNG 2,300以上
2011 東日本大震災 日本 24,665
全データ表示
*貞観、慶長三陸、東日本大震災は青山貞一が特記

◆リスボン大地震
1755年のリスボン地震(リスボンじしん)は、同年11月1日に発生した地震。午前9時40分に 西ヨーロッパの広い範囲で強い揺れが起こり、ポルトガルのリスボンを中心に大きな被害を出した。津波による死者1万人を含む、5万5000人から6万2000人が死亡した。推定されるマグニチュードはMw8.5 - 9.0。震源はサン・ヴィセンテ岬の西南西約200kmと推定されている。リスボン大震災ともいう。

出典:Wikipedia
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18

ベルギー
韓国
日本
スイス

フランス
スロバキア
英国
チェコ
スロベニア
ドイツ
ハンガリー
オランダ
スウェーデン
カナダ
スペイン
フィンランド
米国
メキシコ

全データ表示

単位面積当たりの原発数が多い、密度が高い方を上位としている
米国 100,747 104
フランス 63,260 59
日本 46,823 54
ロシア 21,743 31
韓国 17,705 20
英国 10,137 19
カナダ 12,569 18
インド 3,987 18
ドイツ 20,480 17
ウクライナ 13,107 15
中国 8,438 11
スウェーデン 9,036 10
スペイン 7,450 8
ベルギー 5,902 7
チェコ 3,678 6
スイス 3,238 5
フィンランド 2,696 4
ハンガリー 1,889 4
スロバキア 1,762 4
アルゼンチン 935 2
ブラジル 1,884 2
ブルガリア 1,906 2
メキシコ 1,300 2
パキスタン 425 2
ルーマニア 1,300 2
南アフリカ 1,800 2
アルメニア 375 1
オランダ 487 1
スロベニア 666 1
全データ表示
1
2
3
4
5
6
7
8
9
米国
ロシア
英国
フランス
中国
日本
ドイツ
ベルギー
スイス
49.3
49.5
118.2
80.3
13.8(*)
9.3
2.1
0.5
(50kg未満)
576
131
32
253
対象外
159
102
35
17

単位:トン
全データ表示
大西洋
英国 35088
米国 4419
スイス 2942
ベルギー 2120
フランス 354
オランダ 336
スウェーデン 3.2
ドイツ 0.2
イタリア 0.2
全データ表示

北極海
旧ソ連 38370
ロシア 0.7
全データ表示

太平洋
旧ソ連 874
米国 554
日本 15.8
ロシア 2.1
NZ 1.0
韓国 NI
全データ表示

付記については以下の出典を参照のこと。
海洋投棄における国別投棄放射能量
1946〜1993年
作成・出典:青山貞一 東京都市大学名誉教授     NZ:ニュージーランド  UAE:アラブ首長国連邦



【データの出典など】
出典と年次は原則として各指標にリンクしてある
世界ランキング 世界ランキング
1700年以降 千名以上の
犠牲者を出した地震・津波

1700年以降 千名以上の犠牲者を出した津波(地震などとの犠牲者を区別できない場合も多い)土木学会誌2000年12月号
リスボン大地震  1755年のリスボン地震(リスボンじしん)は、同年11月1日に発生した地震。午前9時40分に 西ヨーロッパの広い範囲で強い揺れが起こり、ポルトガルのリスボンを中心に大きな被害を出した。

 津波による死者1万人を含む、5万5000人から6万2000人が死亡した。推定されるマグニチュードはMw8.5 - 9.0。震源はサン・ヴィセンテ岬の西南西約200kmと推定されている。リスボン大震災ともいう。
出典:Wikipedia
原発密度
OECD諸国におけkる原発密度ランキング

作成:青山貞一
◆青山貞一:世界各国の原発密度ランキングと韓国・日本
◆原発事故時シミュレーションシステム(環境総合研究所(東京都目黒区))
環境総合研究所:SuperAir3D/NPP 原発事故時シミュレーション・システム
環境総合研究所:Super SPLINE/GIS 時系列データ・2次元スプライン・GIS
環境総合研究所:Super GEIGER 外部被ばく測定データ管理予測システム
◆環境総研:風力発電用 環境影響予測システム
◆環境総研:原発事故時対応3次元流体シミュレーションシステム

◆年代別原発事故一覧
      出典:Wikipedia

1940年代
1945年8月21日 アメリカ合衆国ニューメキシコ州ロスアラモス
1946年5月21日 アメリカ合衆国ニューメキシコ州ロスアラモス

1950年代
1952年12月12日 ? 国際原子力事象評価尺度レベル5 - チョーク・リバー研究所原子炉爆発事故,カナダ、オンタリオ州
1958年5月24日 ? 国際原子力事象評価尺度レベル needed - Chalk River, Ontario, Canada - 燃料損傷
1957年9月29日 ウラル核惨事/INESレベル6
1957年10月7日 ウィンズケール原子炉火災事故/INESレベル5
1958年10月25日 - 国際原子力事象評価尺度レベル needed - Vin?a, Yugoslavia - Criticality excursion, irradiation of personnel
1958年12月30日 アメリカ合衆国ニューメキシコ州ロスアラモス
1959年7月26日 ? 国際原子力事象評価尺度レベル 5-6 - Santa Susana Field Laboratory, California,アメリカ合衆国カリフォルニア州
1959年11月20日 ? アメリカ合衆国テネシー州ノックスビル

1960年代
1961年1月3日 SL-1爆発事故/INESレベル4
1964年6月24日 - 国際原子力事象評価尺度レベル 4 - Charlestown, Rhode Island, アメリカ合衆国ロードアイランド州 - Criticality Accident
1966年10月5日 エンリコ・フェルミ炉炉心溶融/INESレベル不明
1966-1967年冬 国際原子力事象評価尺度レベル needed ? location unknown ? 冷却材喪失事故
ソビエト海軍 砕氷船 レーニン (原子力砕氷艦), ソビエト連邦最初の原子力砕氷船,
1967年5月 ? 国際原子力事象評価尺度レベル needed - Dumfries and Galloway, イギリス - 部分的炉心溶融
1969年1月21日 ? 国際原子力事象評価尺度レベル needed - Lucens, Canton of Vaud, スイス - 爆発

1970年代
1975年12月7日 ? 国際原子力事象評価尺度レベル 3 - グライフスヴァルト発電所1号機の火災  ドイツ (当時 東ドイツ)
1977年2月22日 ? 国際原子力事象評価尺度レベル 4 - チェコスロバキア(現スロバキア)ボフニチェA1発電所の燃料溶融事故
1979年3月28日 スリーマイル島原子力発電所事故/INESレベル5

1980年代
1980年3月13日 - 国際原子力事象評価尺度レベル 4 - サンローラン発電所2号機の燃料溶融事故 オルレアン, フランス - 放射性物質漏洩
1981年3月 ? 国際原子力事象評価尺度レベル 2 - 敦賀, 福井県 - 放射性物質を日本海に放出、作業員超過被曝
1982年1月25日 - 国際原子力事象評価尺度レベル unknown - Ontario, New Yorkアメリカ合衆国ニューヨーク州 - 放射性物質漏洩
1983年9月23日 ? 国際原子力事象評価尺度レベル 4 - ブエノスアイレス, アルゼンチン - Accidental criticality
1986年4月26日 チェルノブイリ原子力発電所事故/INESレベル7
1986年5月4日 ? 国際原子力事象評価尺度レベル needed - Hamm-Uentrop, ドイツ (当時 西ドイツ) - 燃料損傷
1987年9月 ゴイアニア被曝事故/INESレベル5
1989年10月19日 ? 国際原子力事象評価尺度レベル 3 - Vandellos Nuclear Power Plant, スペイン -タービン火災

1990年代
1
991年2月9日 美浜発電所2号機蒸気発生器伝熱細管破断/INESレベル2
1991年4月4日 浜岡原子力発電所3号機原子炉給水量減少/INESレベル2
1993年4月6日 ? 国際原子力事象評価尺度レベル 4 - セヴェルスク(トムスク-7)、ロシア連邦トムスク州 爆発
1995年12月8日 もんじゅナトリウム漏洩火災事故/INESレベル1
1997年3月11日 動燃東海事業所火災爆発事故/INESレベル3
1999年6月18日 志賀原子力発電所1号機臨界事故/INESレベル2
1999年9月30日 東海村JCO臨界事故/INESレベル4

2000年代
2003年4月10日 ? 国際原子力事象評価尺度レベル 3 - Paks, ハンガリー - 燃料損傷
2004年 ? 国際原子力事象評価尺度レベル 1 関西電力美浜発電所3号機・2次冷却水配管蒸気噴出
2005年4月19日 ? 国際原子力事象評価尺度レベル 3 - セラフィールド, イギリス - 放射性物質漏洩
2005年11月 ? 国際原子力事象評価尺度レベル needed - ブレイドウッド, アメリカ合衆国イリノイ州 - 放射性物質漏洩
2006年3月6日 ? 国際原子力事象評価尺度レベル 2  - アーウィン [要曖昧さ回避], アメリカ合衆国テネシー州 - 放射性物質漏洩
2006年3月11日 ? 国際原子力事象評価尺度レベル 4  フルーリュス放射性物質研究所ガス漏れ事故 ベルギー

2010年代
2011年3月11日 福島第一原子力発電所事故/INESレベル7
2011年3月11日 福島第二原子力発電所冷却機能一時喪失/INESレベル3(暫定)
2013年5月23日 J-PARC放射性同位体漏洩事故/INESレベル1(暫定)