エントランスへはここをクリック   中央アジア・シルクロード  【世界紀行】
 
 シルクロードの今を征く
Now on the Silk Road

西安城壁

文昌門(南城壁)

西安 (Xi'an、中国)

青山貞一 Teiichi Aoyama  池田こみち Komichi Ikeda 共編
掲載月日:2015年1月22日 更新:2019年4月~6月 更新:2020年4月1日
独立系メディア E-wave Tokyo 無断転載禁
総合メニュー

甕城(おうじょう)  城壁門の全体(18門)
朱雀門
  文昌門  和平門  建国門   小南門(勿幕門) 含光門  
尚德門  解放門  尚勤門  尚武門  尚倹門  朝陽門


 本稿の解説文は、現地調査や現地入手資料などに基づく解説に加え、百度百科中国版から日本への翻訳、Wikipedia 日本語版を使用しています。また写真は現地撮影以外に百度百科、Wikimedlia Commons、さらに地図はグーグルマップ、グーグルストリートビュー、百度地図などを使用しています。その他の引用に際しては、その都度引用名を記しています。 

◆西安城壁 文昌門(南城壁)
 


 住所 文昌門, 中国 Shaanxi, Xi'an, Beilin, Zhong Lou Shang Quan

文昌門


出典:中国百度百科

 文昌門は碑林博物館の北側にあり、1986年に開通しました。この城壁の上には魁星楼が建てられていますが、西安城壁の中で唯一、軍事防衛とは関係のない施設です。魁星楼は、"奎星 "とも呼ばれています。奎星は二十八星宿のひとつでであり、学問や芸術を盛んにする運動を司る神は "文曲星"と"文昌星"として知られています。もし、あなたが彼の朱筆で添削されたら、あなたは優れた文章を書く才能が身につき、「連中三元」(連続合格)するでしょう。

 したがって、古代の孔子廟と学校では、すべて、魁星楼に線香灯明を捧げています。明と清の時代には、西安府と孔子廟が城壁の隣に建てられ(現在は碑林博物館)、そのついでに魏星楼が新たに城壁の上に建てられました。魁星楼は1986年に修復され、階下に新しく城門を開設され、その門は文昌門と名付けられました。文昌門の規格/様式は、4洞門(4つの開口部がある門)です。

 注)二十八星宿(Wikipediaより)
  天球を、28のエリア(星宿)に不均等分割したもの。二十八舎(にじゅうはっしゃ)ともいう。またその
  区分の基準となった天の赤道付近の28の星座(中国では星官・天官といった)のこと。中国の天文学
  ・占星術で用いられた。

 注)奎星(コトバンクより)
  北斗七星の第一星から第四星までをいう。中国では文章をつかさどる神とされ,俗に奎星(けいせい)
  と称される。学問の神である文昌帝君と兼祀されることも多く,とくに科挙の受験生に信奉された。


和平門へつづく


出典 西安明城墙地图:【西安城墙图片】 西安城墙 风景图片より作成