エントランスへはここをクリック   
2018年・東日本大震災
復旧実態調査(宮城県編)

釜石市唐丹町小白浜1

青山貞一・池田こみち 
環境総合研究所顧問
掲載月日:2019年6月20日 2020年3月11日第2次公開
 独立系メディア E-wave Tokyo
断転載禁
<総合メニューへ>
釜石小白浜1 釜石小白浜2  釜石小白浜3  釜石1  釜石2 
釜石湾口防潮堤1 釜石湾口防潮堤2  釜石湾口防潮堤3
釜石両石1  釜石両石2  釜石鵜住居1  釜石鵜住居2 

 
◆釜石湾口防潮堤1 


出典:東北地方太平洋沖地震を教訓とした地震・津波対策に
関する専門調査会配付資料

 本報告では、岩手県を南から北に向かって3.11被災自治体を視察している。以下の地図は、釜石市の全体を表す地図だ。小白浜がある唐丹地区は釜石市の最南端にある。


元出典:釜石市 

 大船渡から国道45号線を北上すると岩手県釜石市の南端にでる。そこに唐丹地区がある。

 私達は大船渡で現地調査後、海鮮食堂でランチをいただいた。結構高額だったこともあり大いに海鮮丼に期待したが、まったくの期待外れだった。残念。

 大船渡を後に、その後、極道45号線を北上すると釜石市の南端近くにある唐丹の小白浜に到着する。この辺の海岸線は入り組んでおり、その奥に漁港がある。それが塩釜市唐丹の小白浜である。


出典:グーグルマップ

 下は唐丹町の小白浜漁港がある沿岸部の地図である。地図の上部に漁港がある。


出典:グーグルマップ


 下の写真は大船渡から車で北上、釜石市唐丹の沿岸にある小白浜漁港に入る直前のものである。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2018-7-1
 
 
下の写真は国道45号線から小白浜漁港に通ずる道路に入った途端に見えてくる堤防である。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2018-7-1


釜石小白浜2へつづく