エントランスへはここをクリック!  

立秋の上信越高原を行くG
〜浅間大滝を体感する〜
青山貞一・池田こみち
 2008年8月18日
転載禁


◆立秋の上信越高原を行く 2008.8.7-8.9
 8.12.-8.14
  @野反湖に再び挑戦  A野反湖の自然景観  B野反湖の高山植物
  Cバラギ湖の自然景観  Dバラギ湖の高山植物 
   E白根山に登る  F弓池畔と湿原を歩く  G浅間大滝を体感する 
   H高原野菜を食べる  I白糸の滝を体感する
◆関連ブログ
  環境総研 北軽井沢研究室周辺の大自然(野反湖)
 
 環境総研 北軽井沢研究室周辺の大自然(白根山)
  環境総研 北軽井沢研究室周辺の歴史資源(草津町)
 

 2008年の8月7日から9日は学部、8月12日から14日は大学院の学生を連れ、青山ゼミの北軽井沢合宿を行った。 ここでは、浅間山麓と吾妻渓谷の滝を紹介したい。

○浅間大滝

 群馬県には多くの滝があるが、最初に紹介するのは、北軽井沢近くにある浅間大滝。

 浅間大滝は熊川の最上流部、すなわち源流に当たるいちにある。



 大滝というほど大きな滝ではないが、浅間高原にある滝ではこれでも落差約15mと大きい。滝に近づくにつれ、マイナスイオンを体感できる。同時に体感温度がどんどん下がってゆく。

 浅間大滝の場所は国道146号線の北軽井沢交叉点から県道54号線を東に数kmいったところだ。入り口には下の写真にあるような看板が最近できた。


最近出来た浅間大滝の看板!


周辺の自然景観はこんな感じで、けっこう奥深い!
撮影:青山貞一、Nikon Cool Pix S10


滝に向かう環境法ゼミの大学院生(2008.8.12)
撮影:青山貞一、Nikon Cool Pix S10


昨年の台風9号で破壊された2つの橋が修復されていた。
橋の上流には魚止めの滝がある(2008.8.7)
撮影:青山貞一、Nikon Cool Pix S10


滝から下流を見たところ(2008.8.7)
撮影:青山貞一、Nikon Cool Pix S10

 白糸の滝同様、浅間高原の滝落差も小さいが、浅間大滝は降雨の後行くと、豊富な水の流れによって、落ちる水音もゴーと大きくなり、迫力を感じる。また滝の周辺は気温が数度低く、マイナスイオンがあたり一面にただよっている感じだ。滝の下流にある熊川ではヤマメ・イワナがよく釣れるとのこと。

 私たちはすでに5−6回浅間大滝に行っているが、四季折々で違った姿を見せてくれる


橋を渡る青山研究室の学部女学生。奥に浅間大滝がある(2008.8.7)
撮影:青山貞一、Nikon Cool Pix S10


浅間大滝この日は水量が多かった(2008.8.12)
撮影:青山貞一、Nikon Cool Pix S10


大滝の直近で。環境法ゼミの大学院生(2008.8.12)
撮影:青山貞一、Nikon Cool Pix S10


大滝の直近で。環境法ゼミの大学院生(2008.8.12)
撮影:青山貞一、Nikon Cool Pix S10


大滝の直近で。環境法ゼミの大学院生(2008.8.12)
撮影:青山貞一、Nikon Cool Pix S10



浅間大滝。いつになく水量が多かった。右は青山ゼミの学部学生(2008.8.7)
撮影:青山貞一、Nikon Cool Pix S10


浅間大滝を背景に。池田こみち(2008.8.7)
撮影:青山貞一、Nikon Cool Pix S10


浅間大滝を背景に。青山貞一(2008.8.7)
撮影:池田こみち、Nikon Cool Pix S10


滝を体感し駐車場に向かう学生ら(2008.8.7)

 浅間大滝に行く途中にある道祖神(石像)。よく見ると天保年間に造られたことが分かる。


浅間大滝に行く途中にある道祖神(石像)(2008.8.12)
撮影:青山貞一、Nikon Cool Pix S10

つづく