予測モデルの概要
振動レベル80%レンジ上端値を予測します。
■道路環境影響評価の技術手法(平成24年度版)
■INCE/J RTV-MODEL 2003(日本騒音制御工学会)
- ISO2631-1:1985を基本としたエネルギーモデル
- 自由な線形の複数車線を考慮
項目 |
道路環境影響評価の技術手法(H24) |
INCE/J
RTN-MODEL
2003 |
単一直線 |
平面道路 |
○ |
○ |
盛土、切土、堀割、
高架(1本・ 2本以上橋脚)、
高架併設平面道路 |
○ |
× |
複数、複雑 |
平面道路 |
× |
○ |
交通条件 |
交通量(大型車・小型車) |
○ |
○ |
車速 |
○ |
○ |
車線 |
車線数
指定のみ |
複数車線、
自由形状 |
路盤条件 |
舗装 |
○ |
× |
路面舗装等値総厚 |
× |
○ |
路面の平坦性 |
○ |
○ |
地盤卓越振動数 |
○ |
× |
地質 |
× |
○ |
予測式 |
物理的なエネルギーモデル |
× |
○ |
統計的・経験的な予測式 |
○ |
× |
|
|
振動予測で考慮される要素
■2モデル共通
- 道路
- 路盤条件
- 要請限度時間帯(昼夜)
- 24時間の振動レベル、要請限度の昼夜時間帯の平均値・最大値。
■道路環境影響評価の技術手法(平成24年度版)
- 道路
- 上下車線数、道路構造、盛土・切土高、堀割深さなど考慮
- 道路構造
- 平面(粘土・砂地盤)、盛土、切土、堀割、高架(1本・2本以上の橋脚)、高架道路に併設された平面道路の別など
- 路盤条件
- 舗装種類。高架継手部付近の最大高低差、地盤卓越振動数など
■INCE/J RTV-MODEL 2003
- 道路
- 車線毎に任意の線形を考慮。一般道路、自動車専用道の別。
- 路盤条件
予測結果表示

カラーメッシュ表示
|
応用分野の例
- 道路事業、開発事業計画などの工事・供用時の道路交通振動予測
|