エントランスへはここをクリック   

再短訪 鎌倉・片瀬
日蓮の足跡をたどる鎌倉の旅
龍口山本龍寺

青山貞一 Teiichi Aoyama 池田こみち Komichi Ikeda
January 28, 2022 Independent Media E-wave Tokyo


本龍寺  鎌倉市腰越
写真撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2022-1-28

龍口寺と片瀬八ヶ寺  日蓮聖人の生涯概要
龍口寺  法源寺   常立寺  本蓮寺   腰越漁港  小動岬  昼食
本成寺  本龍寺   東漸寺  妙典寺   勧行寺   小動神社

アクセス

 私達は本龍寺には腰越漁協駐車場(1日500円)に乗用車を駐車し徒歩で腰越地区にある5つの寺院で参拝視察した。この亜アリは狭い道路であり車で行くのは難しい。

 腰越地区の5寺はこの後、順不同となる。なお、徒歩の場合もグーグルマップのナビがアイホンで使える。池田がこれを担当した。

 なお、以下が本龍寺の住所となる。
 龍口山本龍寺、鎌倉市腰越2-26-2


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2022-1-28

 以下は本龍寺の本堂前の池田こみち。


本龍寺の本堂前の池田こみち  鎌倉市腰越
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2022-1-28


 以下は本龍寺のユニークな扁額。本流龍精舎とある。


本龍寺のユニークな扁額   鎌倉市腰越
撮影:池田こみち  Nikon Coolpix S9900 2022-1-28




本龍寺の立派な書院  鎌倉市腰越
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2022-1-28

 以下は本龍寺の境内にあった動物のポール。


本龍寺の境内にあった動物のポール  鎌倉市腰越
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2022-1-28


 本龍寺の境内には以下の写真のように、多くの鉢植えがあった。以下はその一部。


本龍寺の鉢植え  鎌倉市腰越
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2022-1-28


 本龍寺の鉢植え横の青山貞一。


本龍寺の鉢植え横の青山貞一  鎌倉市腰越
撮影:池田こみち Nikon Coolpix S9900 2022-1-28



本龍寺の鉢植え  鎌倉市腰越
撮影:池田こみち Nikon Coolpix S9900 2022-1-28


 以下は水耕栽培。


本龍寺の水耕栽培  鎌倉市腰越
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2022-1-28



以下は本龍寺  Wikipedia 

 本龍寺(ほんりゅうじ)は、神奈川県鎌倉市にある日蓮宗の寺院。山号は龍口山。本尊は大曼荼羅。霊跡本山比企谷妙本寺の旧末寺(池上土富店法縁)。

歴史

 本龍寺は、日蓮聖人の直弟子である日朗聖人の弟子、朗門九鳳の一人、妙音坊日行聖人を開山とする。比企高家[注釈 1]の屋敷跡に建てられたと伝えられ、境内には高家の墓が残る。

 龍口寺輪番八ヶ寺の一つ。慶長6年(1601年)に津村の国人で日蓮宗の信奉篤い島村采女により龍口寺が本格的な寺としての格式を整えられてから、江戸時代までは片瀬腰越八ヶ寺(通称片瀬八ヶ寺)が輪番で維持していた。本龍寺もそれまでは、「与蓮山」と号していたが、「龍口山」と改める。

 平成14年、立教開宗750・創建700年を期して、本堂建て替え並び寺域整備を行う。[要出典]

 現董は第41世。

堂内安置
臨滅度時大曼荼羅御本尊(模刻) 雨乞い日蓮聖人像 日行聖人像(室町期) 鬼子母神 大黒天・三面大黒天

出典は 鎌倉電の13人
https://www.yoritomo-japan.com/page139honryuji.htm

以下は鎌倉タイムズ

神戸川の近くに建つのどかな風情
腰越にある日蓮宗のお寺さんです。龍口寺輪番八ヶ寺のひとつであり、日蓮上人の直弟子日朗の弟子、日行が開山しました。腰越の海と神戸川の近くに建つのどかな風情です。

エリア長谷・腰越
・住 所鎌倉市腰越2-26-2
・宗 派日蓮宗
・本 尊大曼荼羅御本尊
・開 山日行

本龍寺境内。[/caption]

本龍寺境内。

日蓮上人が仏法の力によって処刑を免れたといわれる聖地・龍口刑場を護持するために建てられた腰越六寺のひとつです。龍口刑場の地は江戸時代に入り1601年、島村采女が土地を寄進し本格的な寺院、龍口寺となりました。

龍口寺には選任住職は置かれず、腰越六寺が輪番で維持しました。後に藤沢市片瀬のふたつの寺院を追加し龍口寺輪番八ヶ寺となり明治19年(1886年)、龍口寺に住職が置かれるまでこの制度が続きました。

江ノ電腰越駅から神戸川(ごうどがわ)を少し登り、最初の橋を渡って右手の緩やかな坂をまた少し登ったところにあります。龍口寺輪番を勤めた腰越六寺(本龍寺、本成寺、勧行寺、妙典寺、東漸寺、法源寺)はみなこのあたりにありますから、続けてお参りするとよいと思います。

本龍寺門前。海に近い住宅地の中にあり、とてものどかです。本龍寺境内。本堂の柱に彫られた龍の彫刻。
Follow me!


follow us in feedly
Post Views: 9,448
共有:
TwitterFacebook
いいね:
関連記事



龍口寺輪番寺の一つ。

 1302年(乾元元年)、日行によって開かれた。

 創建時には「与蓮山」という山号であったが、輪番寺となって「龍口山」と改めた。輪番寺の中では最も早く建てられている。

 本龍寺は、比企高家の屋敷跡に建てられ、高家の墓は本龍寺にある。

 開山の日行は、同じ輪番寺の法源寺も開いていることから、法源寺とは兄弟寺と呼ばれている。妙本寺の末。

開山 日行
本尊 大曼陀羅

リンクボタン鎌倉と日蓮

リンクボタン鎌倉の日蓮宗の寺

リンクボタン龍口寺輪番八ヶ寺

腰越・本龍寺

比企高家

 1203年(建仁3年)に起こった比企氏の乱によって滅びた比企能員の子と伝えられている。

 大学三郎高家ともいわれ、妙本寺を創建し、のちに日学上人といわれた比企能本(大学三郎能本)と同一人物かともいわれている。 

腰越・本龍寺

鎌倉市腰越2-26-2

江ノ電「腰越駅」より徒歩5分

江ノ電で鎌倉


龍口寺
リンクボタン龍口寺

 龍口寺(藤沢市片瀬)は、1886年(明治19年)まで住職を持たず、その近くに八つの寺を建て、その寺が順番で日蓮の霊場である龍口寺を守ってきた。
 この八つの寺は、龍口寺輪番八ヶ寺と呼ばれている。


東漸寺へつづく