エントランスへはここをクリック   中央アジア・シルクロード  【世界紀行】
 
 シルクロードの今を征く
Now on the Silk Road

西安城壁

永寧門(南門)
視察 

西安(Xi'an, 中国)


青山貞一 Teiichi Aoyama  池田こみち Komichi Ikeda 共編
掲載月日:2015年1月22日 更新:2019年4月~6月 更新:2020年4月1日
独立系メディア E-wave Tokyo 無断転載禁
総合メニュー

中山門(東系)  中山門と長楽門の間 長楽門東門 宝慶寺華塔 永寧門南門 
永寧門2南門 永寧門3南門 城壁視察1 城壁視察2 城壁視察3 城壁視察4

 本稿の解説文は、現地調査や現地入手資料、パンフなどに基づく解説に加え、百度百科中国版から日本への翻訳、Wikipedia 日本語版を使用しています。また写真は現地撮影以外に百度百科、Wikimedlia Commons、トリップアドバイザーさらに地図はグーグルマップ、グーグルストリートビュー、百度地図などを使用しています。その他の引用に際しては、その都度引用名を記しています

◆西安城壁 永寧門(南門)視察


 
 西安城壁の永寧門は、西安城壁の中心(実際には中心より南)にある鐘楼から真南に向かって800mほど下ったところにあります。永寧門は数ある西安城壁の門の中でも往時をを忍ばせる大きく豪華な門です。


現在の西安城壁
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900


 今回、私達は西安到着3日後に、永寧門から城壁に登るべく早めに宿泊先ホテルを出発、南大街を南に向いました。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900

 
南大街を朱雀門・永寧門(南門)近くまで歩くと、進行方向左側に宝慶寺華塔があります。そこで永寧門(南門)に入る前に 慶寺華塔を短時間ですが視察します。

  既報 宝慶寺華塔

 宝慶寺華塔を短時間視察して、少し南に行くと、下の写真にあるように、遠くに朱雀門が見えてきます。


西安城壁永寧門(南門)の遠景
撮影:池田こみち Nikon Coolpix S9900


 以下は永寧門です。


西安城壁 朱雀門(南門)
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900


西安城壁 朱雀門(南門)
撮影:池田こみち Nikon Coolpix S9900

 朱雀門からは西安城壁に登れないので、右隣にある永寧門に向かいます。

 以下の左下は、は永寧門にある搭登チケットの事務所です。
 

西安城壁永寧門(南門)
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900



西安城壁永寧門(南門)から見た西安鐘楼です。
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900
 西安城壁に搭登券を購入し私達は永寧門に入ります。


西安城壁永寧門(南門)
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900

 以下は、永寧門に入ったところで撮影した写真です。はいってすぐのところは、大きな広場になっています。これは、永寧門だけでなく、安定門(西門)、安遠門(北門)でも同じです。


西安城壁永寧門(南門)
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900


西安城壁永寧門(南門)
撮影:池田こみち Nikon Coolpix S9900


永寧門


出典:中国百度百科


出典:中国百度百科


出典:中国百度百科


撮影:青山貞一 Nikon Cool;ix S9900

 永寧門は一般に南門と呼ばれ、この門は隋時代初期に造られ、西安城門の中で最も古く、利用されていた時間は最も長い門です。

 皇城の南に面する3つの門の中で東に寄った位置にあり、安定門と呼ばれていましたが、唐代末期に韓建が城の縮小を行った際に、南門を造って残し、明時代に永寧門と改名されました。

 永寧門の箭楼は、西安の防衛戦(二虎守長安)の際に破壊されましたが、2013年現在の位置に再建されました。永寧門の規格(様式)は6-1式門洞と言われるものです。(門の両側に三本ずつ道路があり、中央にひとつ開口部があるタイプ)



永寧門(南門2)つづく