シルクロードの今を征く Now on the Silk Road 大唐西市博物館 視察19 三彩以前の陶磁器 (Xi'an 中国) 青山貞一 Teiichi Aoyama 池田こみち Komichi Ikeda 共編 掲載月日:2015年1月22日 更新:2019年4月~6月 更新:2020年4月1日 独立系メディア E-wave Tokyo 無断転載禁 |
|
総合メニュー 視察11 貨幣・コイン 視察12 食品容器 視察13 絹織物・染色 視察14 銅製鏡 視察15 銅製鏡2 視察16 銀細工・食器 視察17 金銀細工 視察18 水晶・瑠璃・玉 視察19 陶磁器 視察20 唐三彩陶器 本稿の解説文は、現地調査や現地入手資料、パンフなどに基づく解説に加え、百度百科中国版から日本への翻訳、Wikipedia 日本語版を使用しています。また写真は現地撮影以外に百度百科、Wikimedlia Commons、トリップアドバイザーさらに地図はグーグルマップ、グーグルストリートビュー、百度地図などを使用しています。その他の引用に際しては、その都度引用名を記しています ◆大唐西市博物館視察19 西市の陶磁器・唐三彩製造業 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 唐・西市と「茶経」・[茶業]・「茶貿易」 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900
以下は唐時代初期の壺、椀、皿などです。 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 以下に上の写真の説明をいたします。 白瓷匲=白磁匲(白くつややかな白磁の化粧箱) 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 注)白瓷(しらじ): 陶器や瓦(かわら)などの、まだ焼かれないもの。生素地( なまきじ)。また、素焼きのもの。 白瓷(はくじ):素地きじが白く釉薬ゆうやくが透明で、高温で焼いた磁器。 中国古代に興り、唐代のものは西アジアからイベリア半島 にまで交易された。日本では江戸初期、有田焼に始まる。 ①白色素地に長石質釉をかけた硬質磁器。中国の六朝時代に起こり、唐代以 降、邢州窯、景徳鎮などで焼かれた。日本では江戸初期、肥前有田で製作 されたのが最初。 ②①のように、白くなめらかな肌の形容。 注)匲(れん)コトバンクより 中国,漢代の化粧用具の入れ物。青銅製と漆器とがある。身とふたとから成り, 方形や円形のものがある。この中に鏡や,小さな容器に詰めた白粉,紅,刷毛, 櫛などを入れる。また,身が2段重ねになっていて,上段に鏡を,下段に白粉な どを入れるものもある。長沙の馬王堆1号漢墓,楽浪の王光墓などから出土して いる。 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 绿釉唾壶=緑釉唾壺(りょくゆうだこ:緑色の釉薬を用いた唾を吐く壺) 注)唾壺(だこ)コトバンクより ①唾を吐き入れる壺。たんつぼ。 ②煙草盆の灰吹き。吐月峰。 上段三つ目から五つ目までの黒っぽい壺 左から 黑釉双耳瓶=黒釉薬両耳瓶(黒い釉薬で両耳を持つアンフォラ:首の長い壺) 黑釉双耳罐=黒釉薬両耳壺(黒い釉薬で両耳を持つ瓶/壺) 黑釉瓷罐=黒釉薬瓶(黒い釉薬の壺) 绿釉四曲长杯=緑釉四曲長鉢(緑色の釉薬で四面をもつ長鉢) 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 黄釉碗=黄色の釉薬の鉢 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 黑釉盏 =黒釉盃(こくゆうはい:黒の釉薬の盃) 白瓷碗 =白磁碗(はくじわん) 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 黄釉瓷碗=黄釉磁碗(おうゆうわん) 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 注)緑釉(リョクユウ) コトバンクより 陶磁器の釉(うわぐすり)の一。鉛釉(えんゆう)の一種で発色剤の銅の酸化 により、鮮やかな緑色を呈する。西洋・東洋で紀元前後から使用される。 注)黄釉(おうゆう)コトバンクより 【奈良三彩】より抜粋 コトバンク 当時の文献や古文書には〈瓷〉〈瓷器〉〈青瓷〉〈青子〉などの用語がみられ, シノウツワモノ,アオシと呼ばれていた。著名な正倉院三彩はもと東大寺の 什器であったが,950年(天暦4),それを納めてあった羂索院双倉の倒壊に よって正倉院南倉に移封されたもので,三彩5点,二彩35点,緑釉12点,黄 釉3点,白釉2点,合計57点の器物が伝世している。従来,彩釉陶器は唐三彩 の影響を受けて奈良時代に始まったといわれており,年代の明らかな最古 の三彩陶器は729年(天平1)に没した小治田安万侶の墳墓から出土した三彩 小壺であるが,近年,7世紀後半代に属する緑釉陶器が畿内の各地から発見 されており,まず南朝鮮の影響を受けて緑釉陶器が,次いで唐三彩の影響に よって三彩など多彩釉陶器の生産が始まったと考えられる。… 黑釉瓷罐=黒釉薬瓶(黒い釉薬の壺) 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 黑釉双耳瓶=黒釉薬両耳瓶(黒い釉薬で両耳を持つアンフォラ:首の長い壺) 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 黑釉双耳罐=黒釉薬両耳壺(黒い釉薬で両耳を持つ瓶/壺) 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 黑釉瓷罐=黒釉薬瓶(黒い釉薬の壺) 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 視察20へつづく |