エントランスへはここをクリック

第二次世界大戦争(WW2)

ビデオライブラリー
(5)杉原千畝・ニュルンベルグ裁判・ポツダム宣言

青山貞一 Teiichi Aoyama 池田こみち Komichi Ikeda共編 Feb 25, 2018
World War II video library by 独立系メディア E-wave Tokyo 無断転載禁
WW2・西部戦線  WW2・東部戦線  ナチスドイツ・側近  収容所ホロコースト  杉原・ニュルンベルグ
WWW 検索 eewave 検索
<WW2> 地図  年表・資料  概要  収容所  ビデオ  戦犠牲者
<関連サイト> 日中戦争(地図) 日中戦争(資料) 太平洋戦争(地図) 太平洋戦争(資料) 731部隊

 このライブラリー(5)は 年表・資料 と合わせてご覧ください。 タイトルはいずれも動画に制作者が付けた英文、日本語などとしています。なお、動画によっては殺戮現場など正視に堪えない映像があります。

◆杉原千畝とシンドラー
 杉原 千畝(すぎはら ちうね、1900年(明治33年)1月1日 - 1986年(昭和61年)7月31日)は日本の外交官。第二次世界大戦中、リトアニアのカウナス領事館に赴任していた杉原は、ナチス・ドイツの迫害によりポーランド等欧州各地から逃れてきた難民たちの窮状に同情。
 1940年7月から8月にかけて、外務省からの訓令に反して、大量のビザ(通過査証)を発給し、およそ6,000人にのぼる避難民を救ったことで知られる[3]。その避難民の多くが、ユダヤ人系であった。カウナス領事館閉鎖後も順調に昇進し、1944年日本政府から勲章を授与される。早稲田大学高等師範部英語(教育学部英語英文学科)科予科中退、日露協会学校特修科修了。

<杉原千畝>
A Rescuer in Lithuania: Chiune Sugihara
Escaping Lithuania With The Help of Chiune Sugihara
Saving a life: Japanese diplomat Chiune Sugihara
Chiune Sugihara
SUGIHARA CHIUNE - Official Trailer (28 April 2016)
Holocaust rescue Story by Japanese diplomat Chiune Sugihara
・Japan's Rescue for Jewish Refugees 3 : Chiune Sugihara
杉原千畝 命を分けた一枚のビザ Chiune Sugihara Doc. 4
Chiune Sugihara
Persona Non Grata - The Chiune Sugihara Story
2 years agoMore


Trailer - Persona Non Grata The Chiune Sugihara Story
【Spin doctor】 Truth of Chiune Sugihara Story / Jewish Refugees saved by All Japan
Japanese Diplomat’s Act of Mercy Is Enduring Legacy for Holocaust Descendants
ISRAEL HONORS JAPAN'S 'SCHINDLER' WHO SAVED THOUSANDS OF JEWS IN WWII

日本のシンドラー 杉原千畝物語 六千人の命のビザ
その時歴史が動いた 6000人の命を救った外交官 杉原千畝
ユダヤ人の記憶に生きる日本人 杉原千畝
杉原千畝 四男 伸生 父の思い出を語る
「杉原千畝 スギハラチウネ」予告
杉原千畝 命を分けた一枚のビザ Chiune Sugihara Doc. 1
杉原千畝 命を分けた一枚のビザ Chiune Sugihara Doc. 4

<シンドラーのリスト>
 オスカー・シンドラー(Oskar Schindler、1908年4月28日 - 1974年10月9日)は、メーレン(当時オーストリア領、現チェコ領)生まれのズデーテン・ドイツ人の実業家。第二次世界大戦中、ドイツにより強制収容所に収容されていたユダヤ人のうち、自身の工場で雇用していた1,200人を虐殺から救った。

映画「シンドラーのリスト」劇場予告
シンドラーのリスト 日本語版 (The Sims2) Part1
シンドラー
Schindlers List 1993
Schindler's List - Schindler took Itzhak from the train station


◆ニュルンベルグ裁判

 ニュルンベルク裁判は、第二次世界大戦においてドイツによって行われた戦争犯罪を裁く国際軍事裁判である(1945年11月20日 - 1946年10月1日)。国家社会主義ドイツ労働者党(ナチ党)の党大会開催地であるニュルンベルクで開かれた。日本の極東国際軍事裁判(東京裁判)と並ぶ二大国際軍事裁判の一つ。
 最初の主な裁判(英語:Trial of the Major War Criminals Before the International Military Tribunal, IMT)と、それに続く、ニュルンベルクを占領統治していたアメリカ合衆国による12の裁判(Nuremberg Military Tribunals, NMT. 1949年4月14日まで行われ、一般には「ニュルンベルク継続裁判」として、最初の主な裁判とは区別される)で構成された。

<ニュルンベルグ裁判
ニュルンベルク裁判=ナチスの戦争犯罪を裁く
ニュルンベルク裁判 
Nuremberg Trials: "That Justice Be Done" 1945 Office of Strategic Services Field Photographic Branch

The Nuremberg Trials (1945)
What Is The International Military Tribunal? 
Nuremberg, Army Television Release Version, 1950 (full)
Statements of Nuremberg defendants (Aug. 31, 1946) (Trial Day 216)

Nuremberg Trials - Verdicts (1946)
Nuremberg Day 218 Judgments
Sentencing of the defendants of the Doctor's Trial
Sentencing Of Nazi Leaders At Nuremberg, 10/1946 (full)
Final Statement of Karl Brandt
Nuremberg Trial: Last Days
NUREMBERG - THE VERDICTS - (Nuremberg Trial) British Movietone
Nuremberg & Herman Goering
Nuremberg Day 83-84 Goering (translated captions)
Last words by Albert Speer at the Nuremberg Trials (with subtitles)

<処刑、その他>
Hitler Interviews Prostitutes For The SS
10 Wicked Women in Nazi Concentration Camps

EXECUTION OF JAP GENERAL
The Firing Squad - 20 Iconic Photos
Methods of Execution | Death Row: The Final 24 Hours
Hanging of Gordon Northcott


◆ヤルタ会談
 ヤルタ会談(英: Yalta Conference)は、1945年2月4日から11日にかけて、当時のソ連クリミア自治ソビエト社会主義共和国のヤルタ近郊のリヴァディア宮殿で行われた、アメリカ合衆国・イギリス・ソビエト連邦による首脳会談である。
 第二次世界大戦が終盤に入る中、ソ連対日参戦、国際連合の設立について協議されたほか、ドイツおよび中部・東部ヨーロッパにおける米ソの利害を調整することで、大戦後の国際レジームを規定し、東西冷戦の端緒ともなった(ヤルタ体制)

1945 The Big Three at Yalta
History - Yalta Conference - Churchill, Stalin and Roosevelt Meet
Lesson 9 The Yalta Conference and The Potsdam Conference US Diplomacy
The Yalta Conference Explained


◆ポツダム宣言
 ナチス・ドイツ降伏後の1945年(昭和20年)7月17日から8月2日にかけ、ベルリン郊外ポツダムにおいて、米国、英国、ソ連の3カ国の首脳(アメリカ合衆国大統領ハリー・S・トルーマン、イギリスの首相ウィンストン・チャーチル、ソビエト連邦共産党書記長ヨシフ・スターリン)が集まり、第二次世界大戦の戦後処理について話し合われた(ポツダム会談)。
 ポツダム宣言は、この会談の期間中、米国のトルーマン大統領、イギリスのチャーチル首相と中華民国の蒋介石国民政府主席の共同声明として発表されたものである。ただし宣言文の大部分はアメリカによって作成され、イギリスが若干の修正を行なったものであり、中華民国を含む他の連合国は内容に関与していない。英国代表として会談に出席していたチャーチル首相は当時帰国しており、蒋介石を含む中華民国のメンバーはそもそも会談に参加していなかったため、トルーマンが自身を含めた3人分の署名を行った(蒋介石とは無線で了承を得て署名した)。ソ連は署名していない 。
 1945年(昭和20年)8月14日、日本政府は宣言の受諾を駐スイス及びスウェーデンの日本公使館経由で連合国側に通告、このことは翌8月15日に国民に発表された(玉音放送)。9月2日、東京湾内に停泊する米戦艦ミズーリの甲板で日本政府全権の重光葵と大本営(日本軍)全権の梅津美治郎及び連合各国代表が、宣言の条項の誠実な履行等を定めた降伏文書(休戦協定)に調印した。これにより、宣言ははじめて外交文書として固定された。

Remembering the Potsdam Declaration
ポツダム宣言
The Potsdam Declaration
Hiroshima Nagasaki and Potsdam Declaration.
Potsdam Conference: Big Three: Truman, Stalin & Churchill Meet in Berlin 1945 US OWI Newsreel